コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中根長十郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
 
中根 長十郎
時代 江戸時代末期(幕末
生誕 寛政6年(1794年
死没 文久3年10月23日1863年12月3日
別名 :正剛
墓所 東京都文京区 養源寺
幕府 江戸幕府
父母 父:中根正峡
テンプレートを表示

中根 長十郎(なかね ちょうじゅうろう)は、幕末一橋家家老徳川慶喜側用人正剛尊攘派に暗殺された。

略歴

1838年天保9年)より一橋家に仕え、慶喜の時代には側用人番頭(腹心)として平岡円四郎(一橋家用人、家老並)らと共に重用された。

中根は平岡と共に慶喜に開国公武合体を説くが、受け入れられなかった。

1863年12月3日(文久3年10月23日)、将軍後見職一橋慶喜の発駕を3日後に控えたこの日、攘夷決行に踏み切れぬ一橋慶喜のために、尊攘派(慶喜が上洛の後、開国が国是になると危ぶむ者)に江戸雉子橋門外で暗殺された。

中根は慶喜の随行の一員であった。

慶喜は当時、攘夷論者とみられたが、攘夷が進まぬのは、側近に開国派の平岡の仕業だと思われていた。平岡は「近日有志の士に斬害せらるべし」とも噂されていた。平岡ではなく中根に災いが及んだのは、攘夷浪士が平岡に面会・詰問後、中根に責任転嫁したためとされる。中根は浪士の面会・詰問に応じなかった。平岡は水戸藩士に詰め寄られたことがあり、中根を殺したのは水戸藩浪士だったという説がある。

慶喜は、中根長十郎、平岡円四郎、原市之進など有能な家臣を非業のうちに失うことになる。

登場作品

参考文献

  • 『徳川慶喜公伝2』・『官武通紀』

外部リンク

');