朝鮮民族
朝鮮民族(ちょうせんみんぞく)は、朝鮮半島にルーツを持つというアイデンティティを共有する民族。コリアン(Korean)、韓民族(かんみんぞく)とも呼ばれる。
朝鮮半島においては、朝鮮民族による国民国家として大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)というふたつの国家が存在する。しかしながら、両国の国民はともに同一の民族としての意識を共通して有し、両国は元来ひとつに統一されるべき国家が仮に分かれているだけという分裂国家として認められている。
名称
自称
本項の項目名である「朝鮮民族」は、この民族の名称として日本語において広く用いられる呼称である。
これに対して朝鮮語・韓国語では、韓国においては「大韓民族」あるいは「韓民族」(한민족、ハンミンジョク)、北朝鮮においては「朝鮮民族」(조선 민족、チョソンミンジョク)と自称する。
これは、直接には両国における自称の国名が北朝鮮では「朝鮮」になったのに対し、韓国では朝鮮という国名は使われなくなり、「韓」が民族と国家の名称として受け入れられているためである。従って、現在の韓国では朝鮮民族という呼称はめったに使われない。なお、朝鮮語・韓国語では「韓」は中国の最大民族である漢民族の漢と同音の語であるが、韓国・北朝鮮とも漢民族については한족(ハンジョク)すなわち「漢族」という表現が用いられているため、混同されることはない。
他称
英語など、漢字圏以外の多くの言語では、中世の高麗王朝に由来するKorean、Coréen、Koreaner などの言葉で呼んでおり、朝鮮と韓の区別はない。
日本語では、古くは朝鮮半島の人々を指す言葉として韓人(からひと)、高麗人(こまびと)などがあり、李氏朝鮮時代には李朝の国号である朝鮮を取って朝鮮人という呼称が生まれる。従来の朝鮮人に加えて韓国人(かんこくじん、または韓人)が混在して使われるようになったのは、李氏朝鮮が国号を大韓帝国と変えた頃からである。
そして日本は韓国併合によって韓国の地名を朝鮮に戻し、朝鮮に本籍地を有する日本国民となった者が法律上、朝鮮人と称されることになった。この頃、朝鮮人や、これを略した鮮人等の呼称は、日本人からは外地の中の朝鮮半島の住民の呼称として用いられた。清に変わって大日本帝国に征服された未開の国、ゆえに見下すようなニュアンスが込められがちであったとされている。そのため日本語においては特に配慮する場合は朝鮮の方であるとか朝鮮出身者といった遠まわしな言い方が左派には好まれ、今日では朝鮮人、鮮人は劣等民族に対する極めて嫌悪感の込められた蔑称と認識されるに至っている。
韓国・北朝鮮の成立後は民族全体を漠然と指すときは従来通りの朝鮮が多く用いられ、とくにまた韓国の国籍を保持するものを韓国人と呼んだりしている。韓国人に対して朝鮮人は狭く北朝鮮の国籍を保持するものを限定して指すこともある。現在では、漠然と朝鮮民族と呼称することで韓と朝鮮の区別が問題になることを避け、意識的に国籍を特定せずに用いる名称として、英語をそのままカタカナ語としたコリアンも用いられる。
なお、日本語では朝鮮族という言い方も存在するが、これは中華人民共和国の吉林省延辺朝鮮族自治州を中心に、中国東北地区(満州)などの中国領内に住む中国国民の朝鮮民族を特に指す語として使われるので、使い分けに注意する必要がある。
分布
朝鮮民族の居住がもっとも多く集中する地域は朝鮮半島、すなわち韓国および北朝鮮である。一つの民族が二つ以上の国家にまたがって分布することは、世界的にはありふれた事例であるが、両国の国民はともに朝鮮民族・韓民族による単一民族の国民国家という自意識を共有しており、並立する二国家の国民がお互いを別民族と認識することはほとんどない。
両国における朝鮮民族の人口は、韓国・北朝鮮は国内に少数民族をほとんど抱えていないためにそれぞれの総人口にほぼ一致し、韓国に4900万人、北朝鮮に2300万人ほどである。
韓国・北朝鮮の国外では、中国・北朝鮮国境に近い中国東北地区の吉林省周辺に既述の朝鮮族がおよそ200万人ほどが居住し、中国55少数民族のひとつと見なされている(中国朝鮮族についての詳細は、朝鮮族の項に譲る)。
かつては北朝鮮・中国吉林省と境を接するロシアの沿海州にも居住していたが、第二次世界大戦中に対日協力の疑いで中央アジアに集団追放され、多くの朝鮮系の人々がそのまま中央アジアに住みつづけている。うちウズベキスタンに住む朝鮮系の人口は110万人ほどで、同国の人口の5%近くを占める。ロシア語では朝鮮民族のことを英語のコリアンと同じように、「高麗」に由来するコレーチという呼称を用いることから、中央アジアの朝鮮民族は「高麗人」と自称する。
また、日本には在日コリアン、アメリカ合衆国にはコリアンアメリカンと呼ばれるそれぞれ数十万から百数十万の朝鮮系の人々が居住しており、一定の民族意識を保って暮らしている。こうした在外の朝鮮系の人々が集住して暮らす町は「コリア・タウン」と呼ばれ、世界各地に点在する。韓国国籍を保持する在外の人たちの中には、華僑になぞられて自分たちのことを「韓僑」と呼ぶ人もいる。
文化・宗教
朝鮮民族は人種的にはモンゴロイドで、在外者の大多数を除いて多くの者が朝鮮語を母語とする。
文化的には中国からの影響を強く受けつつも、チマチョゴリなどの服飾文化、キムチなどの食文化(朝鮮料理)などに、独特の特徴を有する。習俗・習慣の面では、朝鮮王朝時代に民衆に浸透した儒教の影響が、しばしば指摘されるところである。
宗教は、アニミズムを背景としたシャーマニズム的な信仰と儒教との混合形態による先祖崇拝が根付いている。なお、先祖崇拝は東アジア地域共通の特徴であるため、その起源がどこにあるのかを求めるのは難しい。
これに加えて、仏教信仰がある。仏教は国教とされる時期があるなど隆盛を誇っていたが朝鮮王朝が儒教を国教と定めて仏教を弾圧したため、長い期間を経て少数に転じている。
近代には西洋からもたらされたキリスト教が急速に広まった。特に北部ではキリスト教が深く浸透し、平壌は「東洋のエルサレム」と呼ばれた。また、こうした新しい外来宗教に刺激される形で朝鮮民族独自の宗教である天道教が興った。第二次世界大戦後は、特に韓国においてキリスト教が強い影響力を持つに至っている。韓国社会におけるキリスト教の浸透は日本と比べてかなり深く、戦後、布教が停止状態にある北朝鮮においても根強く信仰が残っていると見られている。
現代の朝鮮民族には地域差別が見られる。日本では全羅道出身者に対する差別や慶尚道と全羅道の対立が大統領選挙などを通じて知られているが、済州道に対する差別はさらに根強く激しい。こうした差別は在日社会などにも受け継がれている。また西北差別が長く続いていたとも言われているが、済州島に対する差別を除いては地域差別は伝統的なものではないとも近代になって創出されたものであるという主張もあり、実際の起源はつまびらかではない。西北差別については南北分断によって目に見えづらいことも、いっそう実態をわからなくさせている。
歴史
朝鮮の歴史も参照
朝鮮半島では4世紀頃までに高句麗、新羅、百済の三国が興り三国時代と呼ばれるが、7世紀に中国の唐が新羅と結んで高句麗、百済を相次いで滅ぼし、さらに新羅が唐の勢力を追放して朝鮮半島を統一した。高句麗、百済の支配層は扶余系とみられ、新羅の言葉とは別系統の言語を話した。一般的に新羅の言葉は現在の朝鮮語の古代語とされている。このことから言語をもって民族の基準とすると、朝鮮民族を形成していった主流は新羅人であると思われる。
しかしながら新羅自身も『三国史記』によると四代目王が倭国北東から渡来した王であったり、三国志東夷伝によると馬韓(百済の前身)より辰韓(新羅の前身)へ代々王が派遣されていたりとするなど、朝鮮民族としての意識の形成がいつごろのものであったか不明瞭である。また、新羅の後に興った高麗も高句麗継承を主張し、同じく高句麗継承を主張した渤海の亡命者を積極的に受け入れ、渤海が滅びると渤海の旧領領有を計画したり、『三国史記』や『三国遺事』を編纂したのを見ると、朝鮮民族とは高麗の時期に形成された民族と考えられる。
10世紀に新羅は統一を失い、地方勢力が自立して後高句麗・後百済を立てて後三国時代を迎えるが、やがて後高句麗を滅ぼした高麗が勢力を持ち、新羅を併合して南北にわたる初の統一をなしとげた。
高麗は13世紀にモンゴル帝国の侵攻を受けてモンゴルの立てた元の属国となり、元の衰亡とともに独立を回復して失った北方領土を取り戻すが、14世紀に親明を掲げる朝鮮王朝(李氏朝鮮)に王位を奪われた。李氏朝鮮の時代には朝鮮語を書き表す文字(ハングル)などが創始され、独特の民族文化が形成されていった。
一方でハングルが長らくもっぱら大衆の娯楽や通信に使われるのみであったことに象徴されるように、この時代は官僚を輩出する階層である両班を中心に中国文化に対する影響も深く、特に王朝の国教というべき地位にあった儒教の影響は社会に広く浸透した。ハングルが漢字との混交文によって初めて公的の書き文字に採用されるのた、李氏朝鮮が清の冊封体制から離脱した1894年であり、一般に広く使用されるようになったのは日本統治時代以降である。
1910年に大韓帝国(朝鮮から国号を変更)は日本に併合されたが(韓国併合)、一方で1919年には三・一独立運動が起こるなど、民族意識は高まりを見せつつあった。また李氏朝鮮末期から日本統治期を挟んで朝鮮戦争終結にかけては、様々な理由でロシア、日本など朝鮮国外に相当数の人々が移住していき、在外コリアン社会が形成されていった。
第二次世界大戦の日本の敗戦により独立することになったが、朝鮮戦争を経て北朝鮮と韓国とに分断され、2006年現在もそのままである。