コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中臣常

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年5月3日 (金) 09:50; Anakabot (会話 | 投稿記録) による版 (Bot作業依頼#宮内省の分割に伴うリンク修正)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
 
中臣常
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
別名 都禰
官位 正五位下紀伊守
主君 称徳天皇光仁天皇桓武天皇
氏族 中臣氏
父母 父:中臣広見
兄弟 加治、占主、等志、、武良士、
小武名、比登、十足、豊河、久爾
前守、建麻呂、雄建
テンプレートを表示

中臣 常(なかとみ の つね)は、奈良時代貴族。名は都禰とも記される。中臣氏二門、神祇伯中臣広見の子。官位正五位下紀伊守

経歴

[編集]

天平宝字8年(764年藤原仲麻呂の乱終結後に行われた叙位にて、従五位下叙爵する。神護景雲2年(768年阿波守に任ぜられる。

光仁朝に入ると、宝亀3年(772年玄蕃頭、宝亀5年(774年宮内大輔と京官を歴任し、この間の宝亀4年(773年)従五位上に叙せられている。宝亀9年(778年近江介任ぜられ、再び地方官に転じる。

延暦2年(783年民部少輔として京官に復すと、延暦4年(785年治部大輔、延暦6年(787年神祇大副、延暦8年(789年)宮内大輔と桓武朝初期は再び京官を歴任した。また延暦7年(788年)には正五位下に昇叙されている。延暦9年(790年)紀伊守に遷った。

官歴

[編集]

続日本紀』による。

系譜

[編集]

「中臣氏系図」(『群書類従』巻第62所収)による。

  • 父:中臣広見
  • 母:不詳
  • 生母不明の子女
    • 男子:中臣前守
    • 男子:中臣建麻呂
    • 男子:中臣雄建

参考文献

[編集]
');