「利用者:Masquernya/sandbox 001」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Masquernya (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
Masquernya (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
<!-- この行より下を編集してください --> |
<!-- この行より下を編集してください --> |
||
{{将棋ヘッダ| |
{{将棋ヘッダ|1938}} |
||
''' |
'''1938年度の将棋界'''(1938ねんどのしょうぎかい)では、[[1938年]]([[昭和13年]])4月から[[1939年]]([[昭和14年]])3月の[[将棋界]]に関する出来事について記述する。 |
||
== できごと == |
== できごと == |
||
=== |
=== 1938年5月 === |
||
* |
*14日 - [[関根金次郎]]十三世名人と[[第1期名人戦 (将棋)|第1期名人]]の[[木村義雄 (棋士)|木村義雄]]名人の記念対局が行われた。対局結果は木村義雄名人の勝利{{sfn|加藤、原田、田辺|1999|p=224}}。 |
||
⚫ | |||
=== 1939年 |
=== 1939年2月 === |
||
*[[ |
*22日 - [[日中戦争]]拡大に伴い、「[[棋道報国会]]」による[[揚子江]]の海軍将校慰問に[[塚田正夫]]七段ら5名を派遣{{sfn|加藤、原田、田辺|1999|p=224}}。 |
||
=== 1940年2月 === |
|||
*25日 - [[大山康晴]]が四段に昇段{{sfn|加藤、原田、田辺|1999|p=225}}。 |
|||
=== 月日不明 === |
|||
⚫ | |||
== 昇段・引退 == |
== 昇段・引退 == |
||
24行目: | 19行目: | ||
|- |
|- |
||
| 四段 |
| 四段 |
||
| [[岡崎史明]] || 1938年 ||{{sfn|日本将棋連盟|1968|p=286}} |
|||
| [[大山康晴]] || 1940年2月25日 || {{sfn|加藤、原田、田辺|1999|p=225}}<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.shogi.or.jp/player/pro/26.html|title=大山康晴|棋士データベース|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2023-12-16}}</ref> |
|||
|- |
|- |
||
| 五段 |
| 五段 |
||
| [[ |
| [[加藤恵三]] || 1938年 ||{{sfn|日本将棋連盟|1968|p=297}} |
||
|- |
|||
|rowspan="2"| 六段 |
|||
| [[升田幸三]] || 1938年 ||{{sfn|日本将棋連盟|1968|p=280}} |
|||
|- |
|||
| [[梶一郎]] || 1938年 ||{{sfn|日本将棋連盟|1968|p=295}} |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"| 七段 |
|||
| [[塚田正夫]] || 1938年 ||{{sfn|日本将棋連盟|1968|p=280}} |
|||
|- |
|||
| [[大野源一]] || 1938年 ||{{sfn|日本将棋連盟|1968|p=283}} |
|||
|- |
|||
| 八段 |
|||
| [[坂口允彦]] || 1938年 ||{{sfn|日本将棋連盟|1968|p=284}} |
|||
|} |
|} |
||
2023年12月16日 (土) 10:58時点における版
ここはMasquernyaさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
将棋 |
---|
各年度の将棋界 |
1936 - 1937 - 1938 - 1939 |
1938年度の将棋界(1938ねんどのしょうぎかい)では、1938年(昭和13年)4月から1939年(昭和14年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。
できごと
1938年5月
- 14日 - 関根金次郎十三世名人と第1期名人の木村義雄名人の記念対局が行われた。対局結果は木村義雄名人の勝利[1]。
- 15日 - 東京日日新聞、大阪毎日新聞にて、第2期名人戦の挑戦者決定リーグの連載が開始[2]。
1939年2月
昇段・引退
昇段 | 棋士 | 昇段日 | 注 |
---|---|---|---|
四段 | 岡崎史明 | 1938年 | [3] |
五段 | 加藤恵三 | 1938年 | [4] |
六段 | 升田幸三 | 1938年 | [5] |
梶一郎 | 1938年 | [6] | |
七段 | 塚田正夫 | 1938年 | [5] |
大野源一 | 1938年 | [7] | |
八段 | 坂口允彦 | 1938年 | [8] |
脚注
- ^ a b 加藤、原田、田辺 1999, p. 224.
- ^ “日本将棋の歴史(21)|将棋の歴史”. 日本将棋連盟. 2023年12月16日閲覧。
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 286.
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 297.
- ^ a b 日本将棋連盟 1968, p. 280.
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 295.
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 283.
- ^ 日本将棋連盟 1968, p. 284.
参考文献
- 加藤治郎、原田泰夫、田辺忠幸『[証言]将棋昭和史』毎日コミュニケーションズ、1999年9月。ISBN 4-8399-0255-0。
- 日本将棋連盟『将棋年鑑 昭和43年版』1968年。