「ヤマサ醤油」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
56行目: | 56行目: | ||
== 補足 == |
== 補足 == |
||
[[魚肉練り製品]](蒲鉾・竹輪)メーカーで[[兵庫県]][[姫路市]]に本社を置く[[ヤマサ蒲鉾]]や[[味噌]]調味料メーカーの[[ヤマサ味噌]](本社・[[栃木県]][[栃木市]])はどちらも資本関係はなく、関連会社でもない。 |
[[魚肉練り製品]](蒲鉾・竹輪)メーカーで[[兵庫県]][[姫路市]]に本社を置く[[ヤマサ蒲鉾]]や[[味噌]]調味料メーカーの[[ヤマサ味噌]](本社・[[栃木県]][[栃木市]])はどちらも資本関係はなく、関連会社でもない。 |
||
[[ヒゲタ醤油]]はヤマサ醤油当主の濱口家と同じ濱口家が発祥である。 |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
2006年8月1日 (火) 14:55時点における版
ヤマサ醤油株式会社(やまさしょうゆ)は、千葉県銚子市にある調味料メーカー。また、診断用医薬品や抗体試薬などの医薬品も販売している。
沿革
- 1645年 - 創業
- 1854年 - 第七代当主濱口梧陵が安政南海地震において津波の来襲から村人を救い、その後「稲むらの火」として紹介される。
- 1899年 - 醤油研究所を開設
- 1928年 - 株式会社組織に改組
- 1957年 - 核酸分解法による調味料製造法を発明
- 1970年 - 医薬品製造免許を取得
- 1986年 - 診断薬の製造販売を開始
- 1994年 - アメリカ工場(オレゴン州)完成
- 2000年 - ISO 9001認証取得
事業所
支店
営業所
- 札幌営業所 札幌市中央区大通り西19-1
- 仙台営業所 仙台市青葉区大町2-11-4
- 新潟営業所 新潟市万代3-4-25
- 静岡営業所 静岡市駿河区宮本町8-25
- 名古屋営業所 名古屋市中央区千代田5-21-14
- 大阪営業所 大阪市西区江戸堀1-22-11
- 広島営業所 広島市中区舟入町2-20 第2アイエスビル 6F
- 福岡営業所 福岡市博多区須崎町3-2
YAMASA CORPORATION U.S.A.
- 本社・工場 Salem,OR 97302,U.S.A.
- Los Angeles Office Torrance,CA 90503-5808,U.S.A.
- New York Office SaddleBrook,NJ07663,U.S.A.
商品
- 醤油
- ヤマサしょうゆ(本醸造)
- ヤマサ丸大豆しょうゆ(本醸造)
- ヤマサ減塩しょうゆ(本醸造)
- ヤマサさしみしょうゆ
- ほか
- つゆ・だし
- 昆布つゆ
- 昆布ぽん酢
- ほか
CM出演者
- 現在
- 過去
関連会社
- サンジルシ醸造
- YAMASA CORPORATION U.S.A.
補足
魚肉練り製品(蒲鉾・竹輪)メーカーで兵庫県姫路市に本社を置くヤマサ蒲鉾や味噌調味料メーカーのヤマサ味噌(本社・栃木県栃木市)はどちらも資本関係はなく、関連会社でもない。 ヒゲタ醤油はヤマサ醤油当主の濱口家と同じ濱口家が発祥である。