「インスタントカメラ・チェキ」の版間の差分
101行目: | 101行目: | ||
{{デフォルトソート:いんすたんとかめらちえき}} |
{{デフォルトソート:いんすたんとかめらちえき}} |
||
[[Category:富士フイルムのカメラ]] |
[[Category:富士フイルムのカメラ]] |
||
[[Category:登録商標]] |
2017年1月12日 (木) 11:11時点における版
インスタントカメラ・チェキは富士フイルムのインスタント写真システムinstax(インスタックス)をベースとした、インスタントカメラ他の同社の商品群の商標である[注釈 1]。インスタントカメラの他、同じインスタントフィルムを使用するプリンター(チェキプリンター NP-1)については同社Piviの前身にあたる。ただしPiviはフィルムのプロセスがinstax系ではあるが異なっているため、チェキとPivi相互のフィルムに互換性はない。チェキプリンター等を含め、シリーズを通して累計400万台(2006年現在)を販売し、ヒット商品となっている。イメージキャラクターには当初、赤塚不二夫の代表キャラクター「ニャロメ」と滝沢秀明が起用された。
以上のような富士フイルム自身による展開の他、ライカの「ゾフォート」[1]や、以前に存在したOEM商品のタカラ「ポケピィ」など、またその他にライセンス等の関係にない(そのため、富士フイルムの商標である「チェキ」や「instax」を冠していない)サードパーティによる、同フィルムを使用可能な製品なども複数ある。
instax
instaxは、富士フイルムが1981年から展開しているインスタント写真システム「フォトラマ」[2]をベースに開発されたシステムで、1999年から展開している。特に「instax mini」による「チェキ」の商品群が、写真システムのディジタル化の中で、銀塩写真システムとして更新が続けられていることが特筆される。
富士フイルムの呼称で「モノシートタイプ」(他の呼称としては、シートフィルム方式、integral film 等)の手軽さと、露光面の裏に像があらわれる方式のため反転が不要でカメラの小型化に有利な点はフォトラマ譲りである。フォトラマには F・800・ACE という世代があるが、その 800 および ACE 世代のプロセスとISO感度(800)をベースに、高感度ながらも良好な粒状性・シャープネスの向上・温度範囲の拡大・色再現性の向上が図られている。フィルムパッケージ中の、使用済みぶんの空間を押出すためのバネが、パッケージではなくカメラのフィルム室側にある構造もフォトラマACEを引き継いでいる。また各種最適化により、薬剤室のための余白部分の割合もフォトラマに比べて小さく、自然に見えるものになっている。用途として「気軽に撮る写真」と「本格的な写真」の2種類を想定し、フィルムサイズに、縦横比が約1.3(約4:3)に近い縦長(画面サイズ 46mm×62mm)のinstax mini(チェキサイズ)と、縦横比が約1.6に近い横長(画面サイズ 99mm×62mm)のinstax(現 instax wide)を設定した。また、それぞれのカメラとして「インスタックス ミニ 10」と「インスタックス 100」を用意した。また当初からプリンタについても開発している[3]。
2016年9月20日に、モノクロタイプのinstax miniフィルム「instax mini モノクローム」の同年10月7日発売と、画面サイズ62mm×62mmの「スクエアフォーマット」の2017年春からの展開およびPhotokina 2016への出展が発表された[4]。
製品
(2016年8月現在)
現行
- instax mini 90 ネオクラシック
- 2013年8月発売。2016年現在もフラッグシップモデル(wideシリーズ除く)。クラシックカメラを彷彿とさせるデザインに、接写レンズを装着する必要なく近距離撮影が可能なマクロ撮影モード、2つの画像を重ねられる二重露光モード、夜景等を撮影出来るバルブモード等、wideシリーズよりも高機能な部分もある。
- instax mini 70
- instax mini 25
- 「instax mini 10・20・30」系の現行モデル。
- instax mini 8+
- instax mini 25 リラックマ
- instax mini HELLO KITTY
- instax wide 300
- 「チェキWIDE」本製品のみ、フィルムに「チェキフィルム」ことinstax miniではなく、instax wideを使用。詳細は後述の instax wide 100・200・210・500AF を参照。
プリンタ
- instax SHARE SP-2
- 2016年7月15日発売。instax SHARE SP-1の後継。有機EL露光ヘッド採用によってプリント画質が大幅に向上し、出力にかかる時間も短縮された。専用アプリにはコントラスト等を自由に調整出来る「カスタムフィルター」、2~4枚の写真を一つの写真にする「分割写真テンプレート」、1枚の画像を2枚に分割して出力することで、2枚分の大サイズプリントのように飾って楽しめる「組み写真テンプレート」等が搭載された。
過去の製品
- instax mini 10・20・30
- カードサイズの専用フィルムを使用した、チェキカメラ最初のシリーズである。20は10の後継で、主に動作時の静音化が図られた。30ではストロボ発光機能が改良された他、セルフタイマーが初めて搭載された。25ではツーショット撮影用のミラーがレンズ脇に標準装備されている(発売開始 10…1998年10月、20…2000年12月、25…2005年11月、25ホワイト・HelloKitty…2009年6月、30…2002年5月)。
- instax mini 7
- チェキカメラの普及シリーズ。画質に取り立てて大きな違いはないが、レンズを焦点切り替え式から固定焦点式に、レンズ鏡筒を電動繰り出し式から電源スイッチ兼用の手動式に変更。さらに電源をリチウム電池から単3型乾電池4本に変更するなど、より一層の低価格化と操作の単純化を図ったシリーズである。instax miniシリーズの中では最も大きいサイズだがコストパフォーマンスに優れ、本体のカラーバリエーションや企業向けのノベルティモデルを含めるともっとも種類が多い。2008年のチョコ・ホワイトボディには型式にSがついた(発売開始…2001年12月、7S…2008年6月)。
- instax mini 50・55
- チェキカメラでは最も小型とされるシリーズ。1回のシャッターで2枚連続撮影ができるセルフタイマーが搭載された。50と55は機能的に大きな違いはないが、55は動作に連動して前面のLEDが光るマルチイルミネーションなど、一部外装が異なる(発売開始 50…2003年9月、55…2003年3月)。
- instax wide 100・200・210・500AF
- 本系列のみ以前は「チェキ」を冠さず、また他系列とはサイズの違うワイドフィルムを使用する(2016年現在も、ワイドフィルムについてはチェキを冠していないが、カメラのinstax WIDE 300については「チェキWIDE」としている)。「フォトラマ」の本格的なインスタントカメラの後継という位置付けで、フィルム画面サイズは他のチェキフィルムのそれのほぼ2枚分の62×99ミリ。500AFはオートフォーカス機能を搭載した唯一のモデルでもある。210には接写レンズが標準付属する(発売開始 100…1998年12月、200…2000年11月、210…2009年6月、500AF…1999年7月)。210は単3乾電池4本を使用するが、うち2本は通例とは逆にプラス極側がコイルスプリングとなっているので注意を要する。
プリンタ
- チェキプリンター NP-1
- 携帯電話から画像を赤外線通信で受信し、チェキ専用フィルムにプリントできるモバイルプリンター。後に発売される同社Piviの前身にあたる製品である。チェキプリンター開発の背景には一般的な銀塩カメラが大衆を離れ、代わって市場にデジタルカメラが進出してきた事が大きな理由として上げられる。またカメラ付き携帯電話に内蔵のカメラがデジタルカメラに匹敵する高画素化を実現した事で、これをデジタルカメラの代替品として利用するユーザーが爆発的に増加しつつあった事も理由の1つである。チェキプリンターは、こうした現状をみて生まれた製品であり、チェキシリーズの中で最も多く販売された製品となっている。実際、同社は前述のようにデジタルカメラと自動現像型フィルム構造を組み合わせた「プリンカム」を発売した例があったが、非常に高価だったことや、持ち運ぶには大きすぎたことが原因で売上は伸びなかった。そうした経験を生かし、チェキプリンターでは大幅な小型化も図られているが、それでも持ち運んで使える大きさかどうかは意見が分かれる所である(発売開始…2003年12月、パールピンク…2004年3月)。
- instax SHARE SP-1
- 2014年2月15日発売、愛称「スマホ de チェキ」。スマートフォンのカメラで撮った後、専用アプリを使い無線LANで転送して印刷する、という使用を想定した製品。専用アプリにはその場の情報等を同時に印刷するリアルタイムテンプレート、限定感のあるプリントを出力するリミテッドテンプレート等が設定されている。FinePix F1000EXR、FUJIFILM Xシリーズの2013年以降の製品からの直接印刷にも対応する。富士フイルム創業80周年記念製品でもある[5]。
その他
- FinePix PR21「プリンカム」
- 富士フイルム製デジタルカメラ「FinePix」シリーズの1つ。230万画素デジタルカメラにチェキのインスタントカメラ機構を組み込んだ物。デジタルカメラで撮った写真をその場でプリント可能という斬新さがあったものの、インスタントカメラ機構を組み込んだが故に他の同クラスのデジタルカメラと比べて高価かつ本体サイズが大きくなり過ぎたため、成功せずに終わった。
各モデルにそれぞれ専用ケースや、アルバム等の設定がある。
フィルム
ワイドフィルムを使用するinstax wide以外、チェキを冠するカメラは全て、チェキフィルムことinstax miniというインスタントフィルム[注釈 2]を使用する。
薬剤が封入されている都合上、フィルムの縁にはフレーム枠が必要であるが、そのスペースを逆手に取ったディズニー等の人気キャラクターが予め印刷された商品などもある。チェキフィルムの名刺サイズは、市販の名刺フォルダがアルバム代わりに利用できる事がメリットになっている。ディジタルカメラへの移行により従来のフィルム等の流通が大幅に減っている昨今であるが、チェキ用インスタントフィルムは例外的に豊富に流通している商品のひとつで、富士フイルム専売店や家電量販店での販売をはじめ、大手ホームセンター等でも扱いがある。
最初に使用する際には遮光板が排出されるようになっており、どの機種でもフィルムを全て使い終わるまでフィルムパックを取り出してはいけない(取り出すと、一番上の1枚が感光してしまう)。1パックは(前述の遮光板を除いて)10枚入りである。
ポラロイドでは撮影直後のフィルム画面は灰色であったが、instaxでは純白である。撮影後数十秒から画像が現れ始め、数分で鮮明となる。
また、ポラロイドではフィルムの像の現れる面に露光するため、そのままでは鏡像になってしまう。このため、ミラーを用いて像を反転させるため、カメラが大きくなる。一方instaxでは、像の現れる面の裏面に露光するため、ミラーが不要となっている。
Piviフィルム
判型は同じだが、Piviのフィルムとは相互どちら向きにも流用はできない。一般に、インスタントフィルムのようなリバーサルフィルムではプロセス中にネガポジ反転が必要であり、チェキなど通常のinstaxインスタントフィルムでは「オートポジ乳剤」他でこれを実現しているが、Piviではプリンタ専用として、ネガポジ反転とその他のインスタントプロセスに最適化した画像処理をプリンタ側で行う前提で、フィルムがinstax系として類似したシステムではあるがネガフィルムの「インスタックスデジタルフィルム」となっているためである。これによりPiviでは迅速化とフィルムの厚みの半減が実現されている[6]。
このため(厚みの違いがあるためトラブルの可能性があり注意が必要だが)、Piviのフィルムをチェキで使うと(あるいはその逆をすると)ネガ像が得られる。
ユーザー層
富士フイルムの発表では、ユーザーの7割が女性であり、女子学生や20代女性がコアユーザーであるとされる。また、店舗での顧客撮影の展示などの用途が見受けられる。近年は、ポラロイドが製造終了後あたりから、統計上の売り上げが順調に伸びている。
韓国ではドラマで使用されて人気が高まっている[7]。
特に、韓国や中国などにおいてブームになっており、多数のキャラクター商品やその関連商品が発売されており、フィルム生産が追いつかなくなった。
日本国内でも、海外から逆輸入的に再評価される形となり、2012年には辰巳出版から「チェキ it!」と題した専門ムック書籍の発売も行われ、当時の人気アイドルももいろクローバーZによる作例なども紹介された。こういった動きもあってか2013年の国内販売比率が前年比2.5倍に伸び、男性向けにクラシックデザインモデルを新発売するなど、静かなブームとなっている[8]。
ライブアイドルのライブなどで、終了後にチェキカメラを使ってアイドルがファンとツーショット撮影した写真を販売したり、雑誌に掲載されたグラビアアイドルをチェキカメラで撮影し、その写真にグラビアアイドルの直筆サインを入れて懸賞の賞品とすることが多く行われており、このことを俗に「チェキ」と呼ばれている。
脚注
注釈
出典
- ^ “ライカ ゾフォート”. Leica Camera AG. 2016年11月3日閲覧。
- ^ “フォトラマ”の誕生 - フジインスタント写真システムの開発
- ^ 新しいインスタント写真システム インスタックスの開発,富士フイルム株式会社 研究報告 No. 44(1999)
- ^ “インスタントカメラシリーズ「instax」若い世代から写真愛好家まで幅広い層で人気の「スクエアフォーマット」を新たに開発 ユーザーニーズに合わせた新たなインスタント写真の楽しみ方を創出!”. 富士フイルム (2016年9月20日). 2016年11月3日閲覧。
- ^ Fujifilm Value from Innovation | 富士フイルムホールディングス
- ^ インスタックスデジタルフィルム(インスタックスデジタルモバイル プリンターMP-100「Pivi」専用インスタントカラーフィルム)の開発,富士フイルム株式会社 研究報告 No. 50(2005)
- ^ “海外で人気が拡大するチェキ”. (2012年2月7日) 2013年2月7日閲覧。
- ^ “インスタントカメラ「チェキ」 国内前年比2.5倍の売れ行き (Social News Network)”. (2013年10月20日) 2013年10月20日閲覧。