出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
|
1行目: |
1行目: |
|
⚫ |
'''はんごろし'''は、主に[[徳島県]][[那賀町]]で作られている、[[もち米]]に[[うるち米]]を混ぜたものを半分だけ潰して作った[[郷土料理]]の[[おはぎ]] である。 |
|
'''はんごろし''' |
|
⚫ |
#[[徳島県]][[那賀町]]で作られている、[[もち米]]に[[うるち米]]を混ぜたものを半分だけ潰して作った[[郷土料理]]の[[おはぎ]] のこと。 |
|
|
#小豆を[[裏漉し]]しつつ小豆をのこした餡子の常態。現代では一般に[[つぶ餡]]と呼称される。これに対し全て裏漉ししたものを[[ぜんごろし]]という。 |
|
|
|
|
|
|
本項目においては1を説明。 |
|
|
== 概要 == |
|
== 概要 == |
|
[[那賀町]]と[[徳島大学]]が連携して開いている地域再生塾の特産品事業化の第一弾として[[相生町|相生]]地域の名物おはぎが選ばれ、ユニークな名称から人気となる<ref>[http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/kurashi/kouhou/no23/no23all.pdf 広報 なか - 2007.12]{{リンク切れ|date=2015年1月}}</ref><ref name="tokushima">{{Cite web|url=http://www.47news.jp/CI/200708/CI-20070830-9846558.html|title=PRばっちり、売れ行き好調 那賀のおはぎ「はんごろし」 - 徳島新聞社|publisher=47NEWS|date=2007-08-30|accessdate=2015-01-21}}</ref>。もち米とうるち米のごはんで[[餡]]を包み、周りに[[きな粉]]がまぶされている<ref>{{Cite web|url=http://colocal.jp/odekake/30915.html|title=那賀町名物「はんごろし」おばあちゃん手づくりのおいしさ|publisher=colocal マガジンハウス|date=2014-03-31|accessdate=2015-01-21}}</ref>。 |
|
[[那賀町]]と[[徳島大学]]が連携して開いている地域再生塾の特産品事業化の第一弾として[[相生町|相生]]地域の名物おはぎが選ばれ、ユニークな名称から人気となっている<ref>[http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/kurashi/kouhou/no23/no23all.pdf 広報 なか - 2007.12]</ref><ref name="tokushima">[http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=57&kmf=2007-08&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_118845428572&v=&vm=1 PRばっちり、売れ行き好調 那賀のおはぎ「はんごろし」 - 徳島新聞社]</ref>。 |
|
|
|
|
|
[[おはぎ]]を「はんごろし」と呼んでいるのは旧[[相生町]]の一部で、もち米を半分ほどしかつぶさないのが由来といわれる<ref name="tokushima" />。もち米を全部つぶすと「みなごろし」になる<ref>{{Cite web|url=http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq000009042013|title=第131回 徳島県編(その3)花嫁は 来ても行っても 菓子配る|publisher=日本経済新聞|date=2013-04-12|accessdate=2015-01-21}}</ref>。 |
|
「はんごろし」と[[おはぎ]]を呼んでいるのは旧[[相生町]]の一部で、もち米を半分ほどしかつぶさないのが由来といわれる<ref name="tokushima" />。 |
|
|
|
|
|
[[群馬弁|群馬県]]では[[ぼたもち]]を「はんごろし」と称している。 |
|
[[群馬弁|群馬県]]では「[[ぼたもち]]」を「はんごろし」と称している。 |
|
|
|
|
|
== 脚注 == |
|
== 脚注 == |
|
{{脚注ヘルプ}} |
|
{{脚注ヘルプ}} |
|
|
<references /> |
|
{{Reflist}} |
|
|
|
|
|
|
{{DEFAULTSORT:はんころし}} |
|
{{DEFAULTSORT:はんころし}} |
2015年11月6日 (金) 12:26時点における版
はんごろしは、主に徳島県那賀町で作られている、もち米にうるち米を混ぜたものを半分だけ潰して作った郷土料理のおはぎである。
概要
那賀町と徳島大学が連携して開いている地域再生塾の特産品事業化の第一弾として相生地域の名物おはぎが選ばれ、ユニークな名称から人気となっている[1][2]。
「はんごろし」とおはぎを呼んでいるのは旧相生町の一部で、もち米を半分ほどしかつぶさないのが由来といわれる[2]。
群馬県では「ぼたもち」を「はんごろし」と称している。
脚注
- ^ 広報 なか - 2007.12
- ^ a b PRばっちり、売れ行き好調 那賀のおはぎ「はんごろし」 - 徳島新聞社