コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「旭町 (船橋市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目: 5行目:
==歴史==
==歴史==
{{節stub}}
{{節stub}}

江戸時代は「後貝塚村」と呼ばれていた。<br />

1889年(明治22年)4月に町村制が施行され、「行田新田村・前貝塚村」と合併し、「塚田村」となった。<br />

1937年(昭和12年)4月に「塚田村」と「船橋町・葛飾町・八栄村・法典村」の4村が合併し、[[船橋市]]が誕生した。<br />
船橋市となった際「後貝塚村」が『後貝塚町』(「行田新田村」が『行田町』、「前貝塚村」が『前貝塚町』)となった。<br />
その後、「後」の表記が町名としてふさわしくないと考えられ、「後貝塚村」の鎮守である熱田神社の祭礼が十月九日であったので、「九日」を一字にし「旭町」となった。


==施設==
==施設==

2010年8月22日 (日) 03:45時点における版

日本 > 千葉県 > 船橋市 > 旭町 (船橋市)

旭町(あさひちょう)は、千葉県船橋市にある町名。世帯数2,384、人口6,323人(男性3,129人 女性3,194人)(平成22年8月1日現在 船橋市役所 総務部 情報政策課 調べ)。旭町一丁目~六丁目まであり、郵便番号は273-0041。

地理

町域の北方に馬込町上山町、南方に前貝塚町、東方に夏見台、西方に前貝塚町、上山町が接している。町域の中央を東武野田線が通るが、町域内には駅は所在せず、最寄駅は藤原にある馬込沢駅前貝塚町にある塚田駅がある。

歴史

江戸時代は「後貝塚村」と呼ばれていた。

1889年(明治22年)4月に町村制が施行され、「行田新田村・前貝塚村」と合併し、「塚田村」となった。

1937年(昭和12年)4月に「塚田村」と「船橋町・葛飾町・八栄村・法典村」の4村が合併し、船橋市が誕生した。
船橋市となった際「後貝塚村」が『後貝塚町』(「行田新田村」が『行田町』、「前貝塚村」が『前貝塚町』)となった。
その後、「後」の表記が町名としてふさわしくないと考えられ、「後貝塚村」の鎮守である熱田神社の祭礼が十月九日であったので、「九日」を一字にし「旭町」となった。

施設

教育
(2011年度より千葉県立船橋旭高等学校と統合し千葉県立船橋啓明高等学校となる)
寺社


');