「Gecko」の版間の差分
m →ウェブブラウザ: copyedit (冗長さ) |
F midori aoi (会話 | 投稿記録) |
||
62行目: | 62行目: | ||
* [[Epiphany]] ([[GNOME]]) |
* [[Epiphany]] ([[GNOME]]) |
||
* [[Galeon]] (GNOME) |
* [[Galeon]] (GNOME) |
||
* [[K-Meleon]] |
|||
* [[Mozilla Firefox]] <ref name=add-on>[[拡張機能 (Mozilla)|拡張機能]]の[[IE Tab]]でIEコンポーネントの利用も可能。</ref> およびそのソースコードを使用したブラウザ ([[Flock]], [[K-Meleon]]など) |
* [[Mozilla Firefox]] <ref name=add-on>[[拡張機能 (Mozilla)|拡張機能]]の[[IE Tab]]でIEコンポーネントの利用も可能。</ref> およびそのソースコードを使用したブラウザ ([[Flock]], [[K-Meleon]]など) |
||
* [[SeaMonkey]] <ref name=add-on /> - [[Mozilla Application Suite]] の後継ソフトウェア。 |
* [[SeaMonkey]] <ref name=add-on /> - [[Mozilla Application Suite]] の後継ソフトウェア。 |
2008年10月19日 (日) 16:54時点における版
開発元 | Mozillaファウンデーション / Mozillaコーポレーション |
---|---|
最新版 |
1.9.0.3
/ 2008年9月26日 |
最新評価版 |
1.9.1a2
/ 2008年9月5日 |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | C++ |
対応OS | クロスプラットフォーム |
種別 | レイアウトエンジン |
ライセンス | Mozilla 3重ライセンス |
公式サイト | http://developer.mozilla.org/en/docs/Gecko |
Gecko(ゲッコー)は Netscapeシリーズ 6以降およびMozillaソフトウェアのために開発されたオープンソースのHTMLレンダリングエンジン群の総称である。HTML、CSS、XUL、JavaScriptなどを解釈する。
概要
当初、Mozillaは1998年に公開されたNetscape 5.0へ向けて開発中だったソースコードを元に開発されていたが[1]、軽量化のために当時買収したDigital Style社の物を使って新規に書き上げられた。このエンジンがGeckoであり、パース部分はW3Cによる勧告に合致することを目標に作成されている。そのため、WebKitなどと同様に(Internet Explorerの独自規格やバグに基づいて)Internet Explorer向けにカスタマイズされたウェブページにおいては、ウェブページ作成者の意図に反した表示となる場合がある。また、1.8系列以前ではWeb Standards ProjectがCSS 2.1のテストとして用意したAcid2に合格していなかったが、1.9系列からは合格している。
このエンジンを使用したユーザエージェントの多くはユーザエージェント名にGeckoやそのユーザエージェントの使用環境などの情報が反映される。
- Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
この例では、Windowsは対象のプラットフォームがMicrosoft Windowsであること、Uは強いセキュリティレベルであること、Windows NT 5.1は使用しているシステムが Windows NT 5.1であること、jaは利用している言語の設定が日本語であること、rv:1.8.1.1はGeckoのリビジョンが1.8.1.1であること、Gecko/20061204はビルドされた日付が2006年12月4日であること、Firefox/2.0.0.1は以上のようなGeckoを搭載したFirefox 2.0.0.1であることを表している。
主なバージョン変遷
この節の加筆が望まれています。 |
- 0.9-1.6系列
- 2003年-2004年の間サポートされたバージョン。
- 1.7系列
- 2004-2005年の間サポートされたバージョン。
- Mozilla 1.7系列、Netscape 7.2、Firefox/Thunderbird 1.0系列に搭載。
- 1.8系列
- 2006年-2007年の間サポートされるバージョン。
- Firefox/Thunderbird 1.5系列、SeaMonkey(Mozilla 1.8)系列に搭載。
- CSSなどのエラー検出機能を実装。canvas要素のサポート。
- 1.8.1系列
- 2006年-2007年以降サポートされるバージョン。
- Firefox/Thunderbird 2.0系列、SeaMonkey 1.1系列に搭載。
- 1.9系列
- Firefox/Thunderbird 3.0系列に搭載。Sunbird 0.3系列にアルファ版搭載。
- Acid2に合格。
- 1.9.1系列
- Firefox 3.1に搭載予定。
- CSS 3の一部プロパティやHTML 5の一部要素をサポート予定。
Mozilla ActiveX Control
Microsoft Windows上で動作する プラグイン。Mozilla ActiveX Projectにより開発されている。ActiveX をGeckoのブラウザ上から管理したりHTMLレンダリングエンジン部分をコンポーネントとして利用する目的で利用される。
ActiveXの管理機能は安全性の確認されたインストール済みのActiveXをブラウザから管理するためのもので、ブラウザからActiveXを実行したりインストールしたりするためのものではない。[2]
ブラウザエンジンはXULで書かれたプログラムの機能をWindowsネイティブのプログラムから呼び出すことにより軽量化を図ったものである。主にWindowsネイティブのプログラムコードによって開発されたソフトウェアからGecko エンジンを用いたWebページ描画機能を利用可能とするシステム。プログラマは mozctl.dll をソフトウェアに接続することでコンポーネントとしての Gecko エンジンが利用できるようになる。 Webブラウザに使われる場合が多いが、Webページの表示確認などを目的にこれを用いてGeckoエンジンを組み込んでいるソフトウェアも存在する。
Mozilla ActiveX ControlのHTMLレンダリングエンジンとしての機能はXULネイティブなプログラムコードでかかれたものと同一であり、基本的な設定項目なども共通である。ただし、標準装備されたダイアログボックスなどの画面は仕様により XUL ネイティブのものとは表示が異なる。
Geckoを使用するソフトウェア
- Bagel
- Camino - 旧Chimera。Mac OS X専用のGeckoブラウザ。
- Epiphany (GNOME)
- Galeon (GNOME)
- K-Meleon
- Mozilla Firefox [3] およびそのソースコードを使用したブラウザ (Flock, K-Meleonなど)
- SeaMonkey [3] - Mozilla Application Suite の後継ソフトウェア。
- Sylera[4]
- 風博士
- 基本は IEコンポーネントブラウザだが、設定を変えることによってGeckoを使うことが可能な ウェブブラウザ。
※IEコンポーネントがメインであるため、Geckoエンジンそのもののバージョンアップはほとんど行われない。また、Geckoが利用できる機能もある程度制限される。
その他のソフトウェア
ウェブブラウザだけに留まらず、表示にHTMLやCSSなどを用いる一部ソフトウェアでもGeckoが採用されている。
- Mozilla Thunderbird(メールクライアント、旧名称:Minotaur)
- Correo(メールクライアント)
- Mozilla Sunbird(カレンダー)
- Nvu(Web オーサリングツール)
- KompoZer(Web オーサリングツール)
- Songbird(メディアプレーヤー)
脚注
- ^ Communicator 5.0はどうしたのですか?
- ^ http://www.mozilla-japan.org/start/1.5/faq/browser.html#active-x
- ^ a b 拡張機能のIE TabでIEコンポーネントの利用も可能。
- ^ バージョン2.1.0からIEコンポーネントも使用可能。
関連項目
- Mozilla Foundation - 開発元団体
- Mozilla Japan - 日本国内でMozilla製品のサポートを行う団体。
- HTMLレンダリングエンジン
- XULRunner