コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/ユーザー名の本名登録について

攻撃されています

[編集]

質問がございます。ウィキペディアは、知りたいと思う事柄に対しての情報掲載の場であると、認識しているのですが、1.自分で自分の情報を書き込んではならない。2.常に、第三者への情報提供をしなければならない という義務、規則があるのでしょうか?

たとえ、自分で自分の情報を提供したとしても、その内容自体が客観的に見て、“宣伝”とならないよう、客観的事実を情報として提供しただけなのですが、自分で自分の情報を提供すること自体が宣伝となるのでしょうか?その理由で、情報を一方的に削除しましょうと、攻撃されています。ご回答いただけると有り難いです。

また、ウィキペディアに登録する際、「本名が望ましい」とあったので、素直にその通りにして登録してしまったですが、入ってみると皆さん、匿名で、大変不公平感を感じます。何故なら、誹謗中傷が、一方的に匿名で、しかしこちらへは”名指し”で成されるからです。この登録を変更するか、退会するにはどうすればいいのでしょうか? 以上の署名の無いコメントは、エド・はるみ会話履歴)氏が[2006年9月24日 (日) 08:57 (JST)]に投稿したものです(User:Masaoによる付記)。

1点目についてはWikipedia:自分自身の記事を作らないをご覧ください。まだ草案段階で確定的なルールとはなっていませんので、必ずしも絶対に適用されるとは思えませんが、これを厳密に適用したいと考えるユーザもいると思ってください。2点目ですが、Wikipedia:検証可能性にあるとおり、「記事に新しい題材を加筆するときは、信頼できる情報源―出典―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。」「出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。」というのがウィキペディアの方針です。これらをごらんの上、ご自身で客観的に情報提供を行おうとするのであれば、私個人の見解としては敬意を払いたいと思います。
また一方で「自分自身の記事を作らない」のように未だ明確になっていないルールがあり、ユーザ間での意見の相違もあることから、また、Wikipedia:削除依頼にあるとおり「削除の依頼、並びに意見表明はどなたでも行えます。」という原則がございます。ですから、あなたの書かれた記事を削除されたいという意見表明を行うことは自由でし、その依頼自体は必ずしもあなたへの「攻撃」を意味するわけではありません。ご理解ください。
ユーザ名を変更したいのであれば、Wikipedia:利用者名変更依頼にてご依頼ください。また退会については処理は必要ありません。しいて言えば、Wikipedia:利用者ページ#活動休止中のウィキペディアン一覧に書き込んだ上、利用者ページをそこへリダイレクトすればよいのではないでしょうか。--Masao 2006年9月24日 (日) 00:45 (UTC)[返信]

分かりました。ご回答、ありがとうございました。ただ、どうしてご自分は匿名としながら、こちらの名前をわざわざ明らかにされるのでしょう。その必要が果たしてあるのですか。そちらが匿名を選択しているのであれば、こちらの名前を明らかに権利はないはずです。登録時点でその選択が自由だったとしても、「本名推奨」に素直に従ったこちら側だけが、このように一方的に名指しでさらされることには、何とも言えない不平等感と理不尽さを感じ、大変遺憾です。以上の署名の無いコメントは、エド・はるみ会話履歴)さんが[2006年9月24日 (日) 03:54(UST)]に投稿したものです(User:Anonymous000による付記)。

ウィキペディアでは登録なしの匿名投稿を認めているのに、時刻署名入りを強制してIPから本人名を割り出すいやらしいところがあります。管理人でも実名などではなくニックネーム登録しかしていませんので、本人名の登録など、私だったらとても恐ろしくてできません。 しかしそれにしてもウィキペディアとしてはニックネーム登録でもいいが、少なくとも非登録者には一切投稿も意見発信もできないようにしないと、荒らしの攻撃をよぶだけですよね。--寂華 2006年9月24日 (日) 04:12 (UTC)[返信]

不公平とおっしゃいますが、本名でのログインには決してその名前とパソコンの前にいるあなたを同一人物だと特定する材料はほとんど無かったと言えるでしょう(本名であるなんて自己申告しない限り誰も信じはしないため)。ですが、あなたはご自分の記事を作ってしまったことでその名前でログインしているのは誰かというのをさらけ出したしまったのが間違いだったと思います。ネット上で個人の情報をさらけ出してしまう危険性を良く考えてみてください。ログインしているのがタレントだと分かったら面白半分にノートに書きこむ人間少なくないはず。名前を変えてログインされることをお勧めします。--ELPA 2006年9月24日 (日) 04:36 (UTC)[返信]

ーーーーー(途中挿入ごめんなさい)ーーーーー

私もずっと前に実名に近いニックネーム登録で記事を署名投稿したことがあります。それは、手引きに本名が好ましいともありましたし、記事を書く以上それくらいの執筆責任を取ることが必要だろうと思ったからです。しかし結果として、ニックネーム登録の管理者や非ログイン未署名にまでいろいろ言われて、管理者でさえもニックネーム登録しかしないのであれば新規登録者に実名推奨などと書くべきではないと言うのが実感です。また、未登録者や非ログイン者は本来はウィキペディアに書き込めないようにするのが本筋でしょう。--寂華 2006年9月24日 (日) 05:14 (UTC)[返信]
はじめまして。大変お怒りの様子、お察しいたします。登録時の実名推奨の記載に従って、実名を登録したところ、そのような慣習が日本語版Wikipediaにはなかったことをお知りになり、利用者名の変更を行いたいというご希望については、もっともだと思います。この点は、上でMasaoさまも誘導されているWikipedia:利用者名変更依頼から申込が可能です。
また、Wikipediaでは、Wikipedia:基本方針とガイドラインの中で「他の参加者に敬意を払う」ことが求められ、Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいといったガイドラインまであるにも関わらず、かなり口調がきつい方が少なくなく、感情的な摩擦を増やしていることも、とても残念なことだと私は思っています。もし、中傷だとお感じになられた発言があれば、それを具体的にご指摘になられると良いかと存じます(ただ、削除依頼自体については、Masaoさまご指摘の通りだと思われます)。
ただ、Wikipediaは百科事典をつくるという目的の下で、いわゆる普通の掲示板とはかなり異なった決まり事がたくさんあります(Wikipedia:基本方針とガイドラインとそのリンク先だけでも、相当数あります)。その中には、拘束力の強さや、誰からみても同じようにとれるか否かなどで、色々と曖昧なものもありますが、いずれにせよ、決まり事に明白に反している場合、適切な対応がなされることがあります。ウィキペディアでは、登録した利用者名によってログインすることで、「顕名」(名前を示すこと)であると考えられており、「匿名」とはログインせずに、IPアドレスで投稿することとされています。この点で、もしかすると、行き違いが生じているのかもしれません。いずれにせよ、Wikipediaのコミュニティでは、ノートのページや色々な依頼などでコメントを行うときに、発言者の責任を明確にするために、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするという「決まり事」あります(これは、顕名(ログインユーザー)であっても、匿名(IPユーザー)であっても同じです。匿名で投稿することは、基本的には禁止されていないので(ただし、一部の議論では、IPユーザーによるコメントができないところもあります)、もし気になるようでしたら、一度ログアウト後に投稿されると良いかと思います。怒りに火を注ぐようで大変申し訳ないのですが、今回、私が行った署名付記も、Masaoさんと同様、そのようなものとご理解いただけますと幸いです。
ともあれ、Wikipedia:個人攻撃はしないという公式な方針もありますので、中傷にあたるような発言が他のユーザーから継続するようなことがあれば、Wikipedia:投稿ブロックの方針などに沿って、コミュニティでの議論を経て、誹謗中傷する方に対応することが可能ですし、逆に、Wikipedia:議論が白熱しても冷静にというようなガイドラインもありますので、お示ししたリンク先などを、もう少しお読みになってみられることを、僭越ながら、おすすめいたします。--Anonymous000 2006年9月24日 (日) 04:39 (UTC)[返信]
ここにあったあからさまな個人攻撃を除去しました。
--Aphaia 2006年9月26日 (火) 10:21 (UTC)[返信]
凄いですね。編集でなくて、除去ですか。さすがオーナー。何でもできるのですね。211.125.13.189 2006年9月28日 (木) 07:10 (UTC)[返信]
前言撤回。編集でしたね。あの内容を個人攻撃とレッテルされるということは、木津尚子氏がWikipediaのオーナーであると認めたと解釈してよろしいでしょうか?普通の人が読めば、Wikipediaへの批判でしかありません。211.125.13.189 2006年9月28日 (木) 07:15 (UTC)[返信]
色々言って頂いていますが、誤解されていらっしゃる方に私が言いたいのは、「匿名登録」と「実名登録」の不平等さを言っているのではなく、「匿名」の中で守られている“Mssao”という氏が、この色々なシステムが実は複雑に絡み合っていたウィキペディアに、手引き書が推奨することを真に受けて、実名登録をしてしまった私の、取り急ぎの防御策(見ると、また登録名を変えるのに、皆さんの同意や議論にさらされなければいけない大変な手間がかかるようですので。)として、名前を伏せて、ほとほと困って質問を投稿したにも拘らず、敢えてまた、私の実名をわざわざ明らかに載せ、回答したという、おせっかい・不平等に対して憤っている、ということです。自分は攻撃されない所に居ながら、何とか「匿名」にした方と取り敢えず並列の立場に立とうとした人間のようやくの防御を、またわざわざ一方的に引き剥がした行為に対して、憤っているのです。こんな不本意なリスクを個人で背負わされるなら、それこそ、『新規登録者に実名推奨などと書くべきではない』のではないでしょうか。大変紛らわしいにも拘わらず、最後はそれを、してしまった者の”自己責任にされる”ということは、本当におかしいと思います。以上の署名の無いコメントは、エド・はるみ会話履歴)氏が[2006年9月24日 (日) 06:34 (JST)]に投稿したものです(User:himetvによる付記)。
署名の無いコメントがありましたので、調査の上付記しました。この節の最初の版にも署名が無かったようですが、個別の事例について挙げているのであればなおのこと署名の付加が必要になるでしょう。現在進行中の論争等に関して具体的な発生場所を指定せずに広く一般に意見を聞き、実際の進行状況を教えずに自分に有利な状況だけを提示して得られた助言を、多くのウィキペディアンによる意見だとして進行中の論争等に提示する者もいるからです。こうしたことからも、署名無く提示された質問に対して署名を付加することは本件においても遂行されて不自然な行為ではないと考えます。なお、私自身の個人的意見としては『新規登録者に実名推奨などと書くべきではない』と考えていることを申し添えます。Himetv 2006年9月24日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
まず、ご意図に添えず申し訳なく思います。しかしながら、ウィキペディアにおける議論の過程はオープンであることが原則であり、署名の無い投稿は推奨されておりません。ご自身用の新しいユーザー名の取得をお望みで、かつ、オープンな場で議論することを望まれないのであれば、Wikipedia:連絡先にある、管理者用クローズドなMLである info-ja@wikipedia.jp 宛に、あなたのご要望をお伝えしてはいかがでしょうか?管理者がどう判断されるかわかりませんが、おそらくこちらでこれ以上続けられてもあなたの望まれる結果は得られないかと思います。
さて、さらに重要なご指摘と思われる点である「手引書」の件ですが、こちらは完全にウィキペディア側の手落ちであると私は思います。先ほどようやく見つけたのですが、おそらくWikipedia:ユーザー名#ユーザー名の選択にある「一般的に最も良いユーザー名と考えられるのは、あなたの本名あるいは長年使っているインターネット上のペンネームのいずれかです」(強調はUser:Masaoによる)との記述のことを言っているものと推察します。これは問題ですね。これは単純に英語版の慣例をそのまま移入してしまった説明であり、日本語版向けには修正したほうが良いと私は思います。それについての議論はWikipedia‐ノート:ユーザー名#本名での登録を推奨する記載の変更についてで既に始まっていますね。--Masao 2006年9月24日 (日) 08:22 (UTC)[返信]
本人の意思として署名を行っていないのですし、また署名を行わない投稿は推奨されているに過ぎず禁止されているわけではありません。議論の内容としては、一般論としての議論も可能であったように思いますし、必要であれば履歴から投稿者を判別して実際の事例を確認することもできます。単なる署名忘れや、署名なしでは議論が混乱する場合においては、他のユーザによる署名追記もやむをえないと思いますが、常に追記す必要は感じません。ただし、書式上署名なしの場合、発言者が同一であることを確認することが煩雑になること、また次の書き込みとの区別が難しくなることから、ユーザ名ではない署名を記すことが望まれます。この件については、追記は無用だったかと思われますがいかがでしょうか。ウィキペディア全体に感じることですが、慣習が明文化されないままなのはよくないですねー。--Ks aka 98 2006年9月24日 (日) 11:04 (UTC)[返信]
確かに強制ではありませんが、他人が署名付加すべきでないケースは存在しないかと思います。何故わざわざ「無用」などとおっしゃるのか、理解に苦しみます。 -- NiKe 2006年9月25日 (月) 00:31 (UTC)[返信]
難しいですね。今回の場合、私が初期相談の分に署名を付加したのはどこか別の場所で議論された内容についての相談であると判断したため、相談者の履歴を知ることが議論にとって重要であると判断したためでした。それが結果的に相談者の要望から一番外れていた行為であったというのは、相談者の2番目の投稿を読んではじめて気づいたのですが。。。その要望に沿えなかった点については個人的には大変申し訳なく思っております。逆に言えば、Ks aka 98様ご提案のように、「Template:unsignedみたいな署名付加を他人にされたくなければ、ペンネームであれ、他人との識別を行うためのなんらかの署名(ペンネーム可)をしてください。」というような文言をどこかにまぎれこませておくのが良いかもしれませんね(Wikipedia:署名かな?)。Masao 2006年9月25日 (月) 01:00 (UTC)[返信]
この件については推奨されているが現状にあっていない本名登録によって者が不利益をこうむったと思っていて、現状では署名にはなんら強制力はない。登録時に本名での登録を推奨する記載の修正あるいは署名を必須のものとして明示するかどうかについての意見は述べませんが、なんらかの対応がなされるまでの経過的な措置として、署名をしないという選択が許されない理由があるのでしょうか。わざわざ「無用」と申し上げるのは、以後の議論で相談者が署名を加えられることを懸念して議論に参加しなくなることを避けるためであり、本件の議論に参加しているユーザから一定の合意を得て追記署名を除去すること、あるいは以後の登録された名義ではない投稿について追記書名を行わないことを望んでのことです。また、必ず署名をすることに同意をしているともみなせませんから、本人の意思に反して署名を行うのは、著作権法上の氏名表示権の侵害となりえるということを申し添えておきましょう。--Ks aka 98 2006年9月25日 (月) 06:00 (UTC)[返信]

アカウント取得時のユーザー名の本名登録について

[編集]

現在、上記で議論となっている件についてです。

確かに、初めてアカウントを作成する際のユーザー名の選択の節の記載では、本名(またはネット上で周知されたペンネーム)による登録が推奨されています。しかし、これは、現在の日本および日本語版ウィキペディアの慣行とは合致しません。また、WIKIシステムの仕様では、全ての編集履歴が、アカウント名とともに、原則として「永遠に」残ることになります。しかし、このような仕様を初心者が十分に理解していない場合も少なくないと思います。Wikipediaの仕様および規約上は、Wikipedia上で自己の本名を登録して、それでログインして編集するという事は、Wikipediaとの関係では、自分のプライバシーを自ら永久に放棄することになることになるわけです。しかし、初心者の方の場合、そのような認識なしに、つまり、十分な理解の上での同意をすることなしに、本名でのアカウント取得を行ってしまい、後でトラブルになる可能性がぬぐい去れません。(実際、今年の6月にも、当初実名で投稿していた未成年者の方が、後で無期限ブロックを受けることになった際に、実名が推認される形で中傷を受けるなど、法的に見ても、かなり深刻な事態も生じています。)

そこで、「Wikipedia:ユーザー名」の「ノート」の方で、Wikipedia:ユーザー名で本名推奨をやめるように変更する提案を行っております。ご興味をお持ちになられた方からのご意見をお待ちいたしております。--Anonymous000 2006年9月24日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

ついでといっては何ですが、新規参加者は「登録」、「ログイン」、「署名」がどう違うかも分からず、古手から怒られているのが実情です。登録の手引きかどこかに下記を書いて置くのが親切ではないでしょうか。
  1. 「登録」とは上記のニックネーム登録してアカウントをとること。   
  2. 「ログイン」とは投稿する際に画面右上のログアウト表示をログインに変えておくことで、それによって記事にニックネームが表示される結果となる。   
  3. 「署名」とは記事に投稿時刻を表示させることであり、ログインしておればニックネームも同時に表示される。そのやり方は、編集画面枠の左上に11個のわけの分からない枠が並んでいるが、編集画面で記事作成後にカーソルを文末に置いたあとで、右から2番目の枠をクリックすれば投稿後自動的に「署名・時刻入り」が入る。--寂華 2006年9月24日 (日) 09:00 (UTC)[返信]
私の説明が不十分でごめんなさい。上で、寂華さんが言われている3.の「2番目の枠」とは、このマーク(すいません。画像を貼り付ける方法が分からず、リンクにしました。どなたかご存じであれば、ご修正ください)です。これを押すと、「--~~~~」というのが出て署名できます。詳しくは、「Wikipedia:編集の仕方#署名」と「Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする」もご覧ください。私も、登録して1か月をすぎたばかりのの新米ですが、当初は(今も?)ここの雰囲気にかなり戸惑いました。--Anonymous000 2006年9月24日 (日) 09:24 (UTC)[返信]
あと「Wikipedia:ログインの仕方」というページも参考になると思います。こちらは、ログインページ、および、登録ページからもリンクがあるようですので、よろしければご参照ください。--Anonymous000 2006年9月24日 (日) 09:32 (UTC)[返信]

ご報告とお礼)「Wikipedia‐ノート:ユーザー名#本名での登録を推奨する記載の変更について」での議論を経て、「Wikipedia:ユーザー名」の記載を変更(履歴)しました。拙速とのご批判も一部受けておりますので、もしごらんになられてお気づきの点などありましたら、ぜひご連絡ください。(また、本文とノート間での引用を行っており、GFDL上の問題がないかについて、やや自信がありません。もし問題があれば、特定版削除なども含めて、早期に修正しますので、ご指摘いただきますと幸いです。問題がないときにも、その旨をご覧になられた方からコメントいただけると、安心できてうれしいです。)今回の修正についてのご意見やご修正をいただいた方々をはじめ、ご協力いただきました皆様に、深くお礼申し上げます。--Anonymous000 2006年9月25日 (月) 04:29 (UTC)2006年9月24日 (日) 14:31 (UTC)[返信]