プードゥ・ロボティクス
表示
(Puduから転送)
プードゥ・ロボティクス(英語: Pudu Robotics、中国語: 普渡科技[1])は中華人民共和国の大手ロボットメーカー[2]。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
中国 広東省 深圳市南山区粤海街科技園柯发路10号維宇大厦1階 |
設立 | 2016年 |
業種 | 製造業 |
事業内容 | ロボットの製造販売 |
関係する人物 | 張濤(創業者) |
外部リンク | https://www.pudurobotics.com/ |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒104-0042 東京都中央区入船1丁目9-8ピエノアーク入船8F |
業種 | 製造業 |
法人番号 | 1010501047620 |
事業内容 | 販売代理店 |
特記事項:読みは「プードゥーロボティクスジャパン」 |
概要
[編集]北京市と成都市に研究開発センターがあり、中国国内60以上の都市に支店やサービスセンターを展開している[1]。主要製品である配送ロボットは、レストラン、ホテル、オフィスビル、病院、インターネットカフェ、カラオケなどに導入され、2020年時点で20か国以上に販売されている[1]。
配膳ロボット、ビル内配送ロボット、消毒ロボットを製造している[5]。配膳ロボットには大型ディスプレイと案内機能を備えた機種もあり、新商品などのマーケティングにも利用できる[5]。従前の配膳ロボットは床や天井にマーキングを行う必要があり、事前準備に丸1日の作業が必要だったが、数時間のマッピング作業で自律走行できる機種も増えてきている[5]。
以前から、レストランで配膳サービス用にロボットを提供していたが[1]、新型コロナウイルスの流行で非接触によるサービスの需要がたかまったため事業が急拡大している[1][4]。中国や韓国の病院では医薬品や食事の配膳作業用に導入された[1]。2021年7月末には日本法人プードゥ・ロボティクス・ジャパンを設立した[4]。
2021年10月には日本のすかいらーくグループでプードゥ・ロボティクスの配膳ロボットが導入された[2]。
沿革
[編集]- 2016年1月 深圳で創業
- 2017年3月 初の配送ロボットPuduBotを発売
- 同年7月 Red Dot – The Best of the Best賞を受賞
- 2018年6月 シリーズA資金調達:800万ドルの資金調達
- 同年11月 中国政府から国家ハイテク企業として承認を受ける
2019年
[編集]- 6月 グローバル戦略的提携 – Haidilao Hotpot
- 9月 戦略的提携 – Xiabu Xiabu
- 12月 多機能製品発売
2020年
[編集]- 1月 CESテクノロジーイノベーション賞を受賞
- 2月 新型コロナウイルス感染症の流行時に数百の病院に寄付を行う
- 7月 シリーズB資金調達:Meituanから1500万ドル以上を調達
- 12月 消毒ロボットPuductor 2を発売
2021年
[編集]- 3月 ロボットKettyBotとFlashBotを発売
- 10月 グッドデザイン賞を受賞
2022年
[編集]- 5月 配送ロボットSwiftBotを発売
- 6月 清掃ロボットPUDU CC1を発売
- 7月 配送ロボットPuduBot 2を発売
- 12月 全世界で5万6千台以上販売
主力製品
[編集]- 配送用ロボット
- Bellabot
- Pudu HolaBot
- KetyBot
- PuduBot2
- SwiftBot
- FlashBot
- 清掃用ロボット
- PUDU CC1
出典
[編集]- ^ a b c d e f 『新型コロナ禍、Pudu Roboticsが世界中数百の病院で非接触配膳サービスを提供する』(プレスリリース)2020年6月9日 。2022年5月20日閲覧。
- ^ a b 小林香織 (2022年2月23日). “しゃぶ葉やガストが導入する「配膳ロボ」の実力は? 最先端、中国のロボット事情”. ITmedia. p. 1. 2022年5月14日閲覧。
- ^ 『配送・案内ロボット「KettyBot」が比亜迪(BYD)ディーラーにて導入、商用サービスロボットの活用シーンを拡大』(プレスリリース)Pudu Robotics、2022年5月12日 。2022年5月14日閲覧。
- ^ a b c 畠沢優子 (2021年11月16日). “スタートアップ育む土壌 探訪深セン(1)DJIに続け!”. エヌ・エヌ・エー. 2022年5月14日閲覧。
- ^ a b c 小林香織 (2022年2月23日). “しゃぶ葉やガストが導入する「配膳ロボ」の実力は? 最先端、中国のロボット事情”. ITmedia. p. 2. 2022年5月14日閲覧。