コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

HD 6869

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NGC 405から転送)
HD 6869
2MASSのデータによるHD 6869周辺の画像。
2MASSのデータによるHD 6869周辺の画像。
仮符号・別名 NGC 405
星座 ほうおう座
見かけの等級 (mv) 6.89[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  01h 08m 33.83381s[2]
赤緯 (Dec, δ) −46° 40′ 04.7340″[2]
視線速度 (Rv) 13.7 km/s[2]
年周視差 (π) 12.15 ± 0.64ミリ秒[2]
(誤差5.3%)
距離 270 ± 10 光年[注 1]
(82 ± 4 パーセク[注 1]
物理的性質
半径 1.66 / 1.42 R[3]
質量 1.69[4] / ? M
自転速度 95.5[5] / ? km/s
スペクトル分類 A9 V[1]
光度 7.47 / 2.18 L[3]
表面温度 7,390[5] / 5,877[3] K
色指数 (B-V) 0.22 / 0.49[6][1]
地球から見た位置 (HD 6869 Aとの関係)
元期 2001.862[7]
位置角 182°[7]
角距離 1.2"[7]
他のカタログでの名称
CCDM J01086-4640, SLR 2 AB, CD-47 333, HIP 5363, 1RXS J010835.3-464025, SAO 215379[2]
Template (ノート 解説) ■Project

HD 6869は、ほうおう座にある二重星である。

特徴

[編集]

1834年9月6日ジョン・ハーシェルによって記録され、ニュージェネラルカタログNGC 405として収録されたが、「極度に小さい、恒星状、7等級の恒星と同一」と記されている[8][9]

HD 6869が二重星であることを発見したのは、シドニー天文台のリチャード・セラーズとされる[10]。二つの恒星は、ほぼ南北に1.2離れており、その位置関係は安定していて、連星ではないかと考えられる[7][4]ガイア衛星による年周視差固有運動の観測結果も、それと矛盾しない[3]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

[編集]
  1. ^ a b c ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997 
  2. ^ a b c d e CCDM J01086-4640AB -- Double or multiple star”. SIMBAD. CDS. 2018年8月2日閲覧。
  3. ^ a b c d Gaia Collaboration (2018), “Gaia DR2”, VizieR On-line Data Catalog: I/345, Bibcode2018yCat.1345....0G 
  4. ^ a b Zorec, J.; Royer, F. (2012-01), “Rotational velocities of A-type stars. IV. Evolution of rotational velocities”, Astronomy & Astrophysics 537: A120, Bibcode2012A&A...537A.120Z, doi:10.1051/0004-6361/201117691 
  5. ^ a b Ammler-von Eiff, M.; Reiners, A. (2012-06), “New measurements of rotation and differential rotation in A-F stars: are there two populations of differentially rotating stars?”, Astronomy & Astrophysics 542: A116, Bibcode2012A&A...542A.116A, doi:10.1051/0004-6361/201118724 
  6. ^ Fabricius, C.; Makarov, V. V. (2000-04), “Two-colour photometry for 9473 components of close Hipparcos double and multiple stars”, Astronomy & Astrophysics 356: 141-145, Bibcode2000A&A...356..141F 
  7. ^ a b c d Horch, Elliott P.; et al. (2006-06), “CCD Speckle Observations of Binary Stars from the Southern Hemisphere. IV. Measures during 2001”, Astronomical Journal 131 (6): 3008-3015, Bibcode2006AJ....131.3008H, doi:10.1086/503529 
  8. ^ Seligman, Courtney. “New General Catalogue Objects 400 - 449”. 2018年8月2日閲覧。
  9. ^ Dreyer, J. L. E. (1888), “A New General Catalogue of Nebulæ and Clusters of Stars, being the Catalogue of the late Sir John F. W. Herschel, Bart, revised, corrected, and enlarged”, Memoir of the Royal Astronomical Society 49: 1-237, Bibcode1888MmRAS..49....1D 
  10. ^ Russell, H. C.; Sellors, R. P. (1893-12), “Observations of double stars made at Sydney Observatory”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 54 (2): 123-124, Bibcode1893MNRAS..54..123R, doi:10.1093/mnras/54.2.123 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 01h 08m 33.83381s, −46° 40′ 04.7340″

');