コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノータ・ベーネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
N.b.から転送)
ノータ・ベーネの編集上の備考: 『Verses on the Futility of Unread Books(未読本の無益さについての詩)』は、この主題をより深く論じるために読者に提示されたNBである。(筆跡Hs. I 300、マインツ市立図書館蔵)。

ノータ・ベーネラテン語Nota bene[ˈntə ˈbɛn][ˈntə ˈbɛni]、または[ˈntə ˈbni]、複数:notate bene)は、ラテン語で「よく注意せよ」という意味[1]。写本において、「nota bene」は大文字でNBN.B.、小文字でn.b.nbと略される。「nota bene」と「notate bene」の出版物編集における用法が、英語の文体のなかに初めて登場したのは1711年頃[2][3][4]近代英語では、14世紀以降、NBの編集上の用法は、訴訟される問題を修飾する主題に対して、関連した側面に読者の注意を向けさせるためのもので、法律文書のスタイルに共通するものとなっている[5]。また、アカデミック・ライティングでは、編集上の省略形「n.b.」が脚注のカジュアルな同義語となっている。

ノータ・ベーネの編集上の用法: 1801年、「妻募集」という新聞広告の著者は、大文字のN.B.という編集上の略語を使い、道徳的な女性だけが結婚を申し込むに足ると定義した。

中世の写本では、読者の注意を引くために使われた編集記号も「nota bene」記号と呼ばれるが、中世の編集記号の目録にNBという略号は含まれていない。中世のN.B.マークに相当するものは、ラテン語の「nota」の4文字に由来するアナグラムであり、すなわち「dignum memoria」(「覚えておく価値がある」)の略語DMや、関連する補助テキストの開始を示す小さな手である「manicule」(☞)のタイポグラフィ索引記号となっている[6]

参照

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ nota bene”. Collins English Dictionary - Complete & Unabridged 11th Edition. CollinsDictionary.com. 2012年10月22日閲覧。
  2. ^ Addison, Joseph (1891). The Works of Joseph Addison. W. W. Gibbings. p. 283. https://books.google.com/books?id=-NAvAQAAMAAJ&q=Joseph%20Addison's%20passions%20of%20the%20fan&pg=PA283 
  3. ^ Addison, Joseph (2004年). “No. 102 Wednesday, June 27, 1711”. Project Gutenberg. 2024年6月25日閲覧。
  4. ^ Harper, Douglas. “nota bene”. Online Etymology Dictionary. 2016年3月2日閲覧。
  5. ^ nota bene”. HM Courts & Tribunals Service – Glossary of terms – Latin. Her Majesty's Courts Service, United Kingdom. 2012年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月28日閲覧。
  6. ^ Raymond Clemens and Timothy Graham, Introduction to Manuscript Studies (Ithaca: Cornell University Press, 2007), p. 44.