コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ケプラー539

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
KOI-372から転送)
ケプラー539
Kepler-539
星座 はくちょう座?
見かけの等級 (mv) 12.39(ケプラーバンド)[1]
分類 恒星
G型主系列星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  19h 56m 29.39s[1]
赤緯 (Dec, δ) +41° 52′ 00.3″[1]
物理的性質
半径 0.952 ± 0.017 R[1]
質量 1.048 ± 0.034 M[1]
平均密度 1.716 ± 0.076 g/cm3[注釈 1]
(太陽の1.216 ± 0.054倍[1])
表面重力 4.502 ± 0.014 (log g)[1]
自転周期 11.769 ± 0.016 [1]
スペクトル分類 G2V[1][2]
表面温度 5820 ± 80 K[1][2]
金属量[Fe/H] -0.01 ± 0.07 [1][2]
年齢 10 ± 3 億年[1][2]
他のカタログでの名称
KOI-372
K00372[1]
KIC 6471021[1]
Template (ノート 解説) ■Project

ケプラー539(Kepler-539)とは地球から見てはくちょう座にあると思われる、太陽に非常によく似たG型主系列星である。2015年4月に、NASAケプラー宇宙望遠鏡の観測によって、2つの太陽系外惑星が発見された[1]

特徴

[編集]
大きさの比較
太陽 ケプラー539
太陽 Exoplanet

ケプラー539は太陽の1.048倍の質量と0.952倍の半径を持ち、スペクトル型は太陽と同じG2V型である[1][2]金属量は太陽とほぼ同じだが、年齢は約10億年と太陽よりかなり若い[1][2]。ケプラー539は他にKOI-372KIC 6471021という名称も持つ[1]

惑星系

[編集]

前述のように、ケプラー539には2つの太陽系外惑星が発見されている。そのうち、内側を公転しているケプラー539b木星の0.97倍の質量を持つ巨大ガス惑星とされている[1][2]。ケプラー539の手前を通過することを利用したトランジット法によって発見された。

ケプラー539の惑星[1]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b 0.97±0.29 MJ 0.4988±0.0054 125.63243±0.00071 <0.39 89.845±0.086° 0.747±0.016 RJ

さらに外側を公転しているケプラー539cという別の惑星が発見されている。ケプラー539cはPIKAIA algorithmとParticle Swarm Optimization(PSO)algorithmとでは質量、公転周期軌道離心率軌道傾斜角の値に大きな差がある[1]。今のところ下の表の5つのパターンがある。

ケプラー539cはトランジット法ではなく、ケプラー539bの公転周期の変動から発見された(トランジットタイミング変化法、TTVと呼ばれる)[1]。その為、ケプラー539cの半径と軌道長半径は不明である[1]。同様の方法で発見された惑星は他にケプラー19cケプラー46cなどがある。

ケプラー539cのデータ
アルゴリズム名 質量
(MJ)
公転周期
(d)
軌道離心率 軌道長半径
(au)
PIKAIA 3.6+0.3
−0.23
1040+30
−19
0.432+0.01
−0.006
2.04 ± 0.04
PSO 1.27 ± 0.05 1705+70
−49
0.605+0.009
−0.005
2.84 ± 0.08
PIKAIA 1.2 ± 0.11 945+7
−6
0.448 ± 0.01 1.91 ± 0.02
PIKAIA 2.72+0.15
−0.19
1784+66
−59
0.563 ± 0.01 2.92 ± 0.08
PSO 2.28+0.15
−0.16
963+29
−27
0.457 ± 0.009 1.94 ± 0.05

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 太陽の密度を1.411g/cm2として計算。

出典

[編集]

関連項目

[編集]