コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Jakarta EE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Java EEから転送)
Javaのエディション
Javaカード
Java ME (Micro)
Java SE (Standard)
Jakarta EE
JavaFX
テンプレートを表示

Jakarta EEは、Javaで実装されたアプリケーションサーバの標準規格及びそのAPIを定めたもの。Java Platform, Standard Edition (Java SE) の拡張機能の形で提供される。旧名はJava Platform, Enterprise Edition (Java EE) 。

概要

[編集]
JavaプラットフォームにおけるJava EE(現・Jakarta EE)の位置づけ。Java EEはJava SEの拡張機能として位置づけられた。

1999年に初版である1.2が発表された。主に小規模〜大規模サーバーシステムの標準仕様として、動的HTTPサーバ機能、自動トランザクション管理機能、データベース接続機能、メッセージング機能、各種通信プロトコル機能がAPIとして定められている。大規模システムにおける多層システムの構築も想定されており、XAプロトコルを用いた分散トランザクションにも対応している。

過去のリリースに伴い名称が変化しており、2017年現在のバージョンはJava Platform, Enterprise Edition 8 (Java EE 8) と命名されているが、Java EE 5より過去のバージョンはJava 2 Platform, Enterprise Edition (J2EE) と命名されていた。

Java EE自体は仕様であるため、各社・各組織がライセンスを受け実装している。オープンソースのものからプロプライエタリなもの、無償のものや有償のものなど選択肢が多い。

Java EEの権利はサン・マイクロシステムズを買収したオラクルが保有してきたが、同社は2017年にJava EEをEclipse Foundationに寄贈してオープンソース化をすることを発表。Java EEの商標については引き続きオラクルが保有するため、Java EE 9以後はJakarta EEの名で開発が進められる事が発表された[1]

歴史

[編集]

Jakarta EEは1999年の登場以後、数年おきに新しいバージョンが策定されている。

Java 2 Platform, Enterprise Edition 1.2
最初のJ2EEの仕様。サン・マイクロシステムズが開発をし、1999年12月12日にリリースされた。1.2当初は以下のような技術から構成されていた。
JDBC 2.0, JNDI 1.2, RMI-IIOP 1.0, Servlet 2.2, JSP 1.1, EJB 1.1, JMS 1.0, JTA 1.0, JavaMail英語版 1.1, JAF英語版 1.0
Java 2 Platform, Enterprise Edition 1.3
JSR 58 として2001年9月24日にリリースされた。仕様検討は、Java Community Processの元で行われた。ベータ版が2001年4月にサンによってリリースされている。1.3では新たにJSPの標準カスタムタグライブラリであるJSTLや、JAXP, J2CA英語版, JAAS英語版といった技術が追加された。またEJBが2.0へと更新され、JNDIはJ2SEへの移行により取り除かれた。
Java 2 Platform, Enterprise Edition 1.4
JSR 151として2003年11月24日にリリースされた。ベータ版2002年12月にSunによってリリースされている。SOAPによるWebサービスを実現するJAXP, JAXR, JAX-RPCが導入された他は、小改良に留まっている。
Java Platform, Enterprise Edition 5
JSR 244として2006年5月11日にリリースされた。5からは名称・バージョン体系が改められており、またJ2SE 5.0で導入されたアノテーションを使った仕組みが導入されるなど、仕様自体も大きく変更された。中でもEJBはDIPOJOの概念を取り入れ仕様を全面的に見直した3.0へと更新されており、さらにEJBから派生する形で永続化フレームワークであるJPAも追加されている。また、新たにWebアプリケーションフレームワークであるJSFが採用された。
Java Platform, Enterprise Edition 6
JSR 316として2009年12月10日にリリースされた。6では新たにDIを実現するCDIや、バリデーションを提供するBean Validationといった技術が追加されている。また、JSFが2.0となり大幅に仕様が変更となっている。
Java Platform, Enterprise Edition 7
JSR 342として2013年5月28日にリリースされた。7ではJSFが2.2となりCDIに準拠した上でHTML5にも対応した。WebSocketバッチ処理に関する仕様が追加されている。Java EE 7は以下のような技術から構成されている。
WebSocket, JSON Processing, Servlet 3.1, JSF 2.2, EL 3.0, JSP 2.3, JSTL 1.2, Batch Applications, Concurrency Utilities, CDI 1.1, DI 1.0, Bean Validation 1.1, EJB 3.2, Interceptors 1.2, JCA英語版 1.7, JPA 2.1, Common Annotations英語版 1.2, JMS 2.0, JTA 1.2, JavaMail英語版 1.5, JAX-RS 2.0, Enterprise Web Services 1.3, JAX-WS英語版 2.2, Web Services Metadata英語版, JAX-RPC 1.1, JAXM英語版 1.3, JAXR英語版 1.0, JASPIC 1.1, Java ACC 1.5, Java EE Application Deployment 1.2, J2EE Management英語版 1.1, Debugging Support for Other Languages 1.0, JAXB 2.2, JAXP 1.3, JDBC 4.0, JMX 2.0, JAF英語版 1.1, StAX
Java Platform, Enterprise Edition 8
JSR 366として2017年9月21日にリリースされた。8ではServletがHTTP/2をサポートした4.0に更新されている。全体としては7の小改良に留まっているものの、JSF 2.3によるHTML処理が大きく改良されている。

主なAPI

[編集]

Jakarta EE APIは Java SE APIを元に機能拡張された様々な技術を包含している。

Servletパッケージでは、主にHTTPリクエストのためのAPIが定義されている。またJavaServer Pages (JSP) に関するAPIも含まれる。

WebSocketパッケージでは、WebSocketの通信に関するAPIが定義されている。

Facesパッケージでは、 Java Server Faces (JSF) に関するAPIが定義されている。JSFはコンポーネントによるUI構築技術である。

ELパッケージでは、Java EEのEL式に関するクラスインターフェースが定義されている。EL式はJSPやJSFを作成するWebアプリケーション開発者のためにデザインされた簡単な構文である。主にJSFにおいてコンポーネントに管理beanを結びつけるために用いられるが、仕様自体は独立しており、それ以外の部分でも使用可能である。

Injectパッケージでは、Contexts and Dependency Injection (CDI) APIのためのインジェクションアノテーションが定義されている。CDIは依存性の注入 (DI) に関する仕様である。

Contextパッケージでは、Contexts and Dependency Injection (CDI) APIのためのコンテキストアノテーションとインタフェースが定義されている。

Enterprise JavaBeans (EJB) パッケージでは、EJBコンテナがサポートするトランザクション処理 (JTA)、RPCRMIまたはRMI-IIOP)、並行性制御依存性の注入 (DI)、ビジネスオブジェクトのためのアクセス制御といった軽量APIが定義されている。またこのパッケージは、エンタープライズBeanとそのクライアント間、エンタープライズBeanとEJBコンテナ間の取り決めを定義したクラスとインタフェースも含む。

Validationパッケージでは、Bean Validation APIのためのアノテーションとインタフェースが定義されている。Bean Validationはbean(例えばJPAのモデルクラス)に対する統一されたバリデーション(値の検証)手法を提供する。Java EEの各要素では、JPAが永続化層におけるバリデーションに、JSFがビュー層におけるバリデーションにまた関与する。

Persistenceパッケージには、永続化プロバイダと管理クラス、それにJava Persistence API (JPA) クライアントの間の取り決めを定義したクラスとインタフェースが含まれている。

Transactionパッケージでは、Java EEのトランザクション処理を担うJava Transaction API (JTA) のインタフェースとアノテーションを含むAPIが定義されている。これらのAPIは低レベルAPIが抽象化されたものであり、通常のアプリケーション開発者がJava EEを用いて開発する場合は、EJBのより高レベルのトランザクション管理を用いたり、このAPIのアノテーションとCDIの管理Beanとを組み合わせて使用することが想定されている。

Messageパッケージでは、Java Authentication SPI (JASPIC) のインタフェースやクラスを含むAPIが定義されている。JASPICはセキュアなJava EEアプリケーションを構築するための仕様である。

Concurrentパッケージでは、Java EEプラットフォーム標準の管理されたスレッドプールと連携する、並行処理に関するインタフェースが定義されている。

JMSパッケージでは、Java Message Service (JMS) APIが定義されている。JMSはJavaプログラムにエンタープライズメッセージの生成、送信、受信、読込のための手法を提供する。

BatchのAPIパッケージでは、Java EEのバッチ処理のためのAPIが定義されている。バッチ処理APIは、大容量のデータを扱う長時間に亘るバックグラウンドタスクや、定期的に実行されるタスクのための手法を提供する。

Resourceパッケージでは、Java EE Connector Architecture英語版 (JCA) APIが定義されている。JCAはEnterprise application integration (EAI) の一部であるアプリケーションサーバーや企業情報システム (EIS) の相互接続を実現するための技術である。このAPIはベンダーのための低レベルAPIであり、通常のアプリケーション開発者をターゲットとしてはいない。

Jakarta EEの実装

[編集]

Jakarta EEの機能を用いたアプリケーションを動作させるには、Jakarta EEの仕様を実装した実行環境やライブラリが必要である。Jakarta EE SDKには、Jakarta EEに準拠したオープンソースアプリケーションサーバであるGlassFish Open Source Editionが同梱されている。GlassFish 5.0はJava EE 8の参照実装である。NetBeansEclipseといったJava開発ツールの多くもJakarta EEに対応している。

以下に、Jakarta EE (Java EE) に準拠した主なアプリケーションサーバを示す。表のバージョン番号は、該当するJakarta EE (Java EE) 仕様に対応したバージョンを表している。

アプリケーションサーバ Java EE 8準拠 Java EE 7準拠 Java EE 6準拠
(Full Profile)
Java EE 6準拠
(Web Profile)
Java EE 5準拠 J2EE 1.4準拠 ライセンス
GlassFish server Open Source Edition Yes v5.x Yes v4.x [2] Yes v3.x [3] Yes v3.x Web Profile Yes v2.1.x[3] CDDL, GPL
Payara Server Yes v5.x Yes 4.x CDDL, GPL
Oracle GlassFish Server Yes v3[4] Yes Sun Java System Application Server v9.0 Yes Sun Java System Application Server v8.2 プロプライエタリ
(OSS版を元とする)
Oracle WebLogic Server英語版 Yes v12.2.x Yes v12.1.x[5] Yes v10.3.5.0 Yes v9 プロプライエタリ
WildFly Yes v14.x[6] Yes v12,x, v11.x, v10.x, v9.x, v8.x[7][8][9], v7.1[10] Yes v6.0 [1], v7.0 [2] Yes v5.1[11][12] Yes v4.x LGPL
JBoss Enterprise Application Platform Yes v7.2 [13] Yes v7.0 Yes v6.0 [14] Yes v5 LGPL
(WildFlyの商用版)
IBM WebSphere Application Server Yes v8[15] Yes v7 Yes プロプライエタリ
Open Liberty Yes v18.0.0.2[16] Yes v18.x, v17.x, IBM WAS Liberty v8.5.5.6 [17][18] Yes IBM WAS Liberty v8.5.5 [19] Eclipse Public License
IBM WebSphere Application Server Community Edition Yes v3.0[20][出典無効] Yes v2.1 プロプライエタリ
Apache Geronimo Yes v3.0 [3][21] Yes v2.0 Yes v1.0 Apache License 2.0
TmaxSoft JEUS Yes v8 [22][23][24] Yes v7[25][26] Yes v6 Yes v5 プロプライエタリ
富士通 Interstage Application Server[27] Yes v1[28] Yes プロプライエタリ
NEC WebOTX Yes v10[29] Yes v9[30] Yes v8 プロプライエタリ
Caucho英語版 Resin Server英語版 Yes v4.0.[31] Yes プロプライエタリ
Apache TomEE英語版[32][33] Yes Apache License 2.0
OW2 JOnAS Yes v5.3 rc1 [34] Yes Yes LGPL
SAP NetWeaver Yes v2.x [35] Yes Yes プロプライエタリ
Oracle Containers for Java EE英語版 Yes プロプライエタリ
Oracle iPlanet Web Server Yes Sun Java System Web Server プロプライエタリ
Oracle Application Server 10g英語版 Yes プロプライエタリ
Sybase Enterprise Application Server [36] Yes プロプライエタリ

[編集]

以下に、Java EE 7の様々な技術を組み合わせて作成した、ユーザーの登録を行うWeb入力画面のサンプルを示す。

Jakarta EEには、サーブレットJSP、またJSFFaceletsといった、Web UIを作ることが可能ないくつかの技術が存在する。以下はJSFとFaceletsを用いた例である。コード上では明示されていないが、入力コンポーネントでは入力値の検証にBean Validationを使用している。

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:h="http://xmlns.jcp.org/jsf/html" xmlns:f="http://xmlns.jcp.org/jsf/core">
    
    <f:metadata>
        <f:viewParam name="user_id" value="#{userEdit.user}" converter="#{userConvertor}" />
    </f:metadata>
    
    <h:body>
    
        <h:messages />
        
        <h:form>
            <h:panelGrid columns="2">
                <h:outputLabel for="firstName" value="First name" />
                <h:inputText id="firstName" value="#{userEdit.user.firstName}" label="First name" />
                
                <h:outputLabel for="lastName" value="Last name" />
                <h:inputText id="lastName" value="#{userEdit.user.lastName}" label="Last name" />
                
                <h:commandButton action="#{userEdit.saveUser}" value="Save" />
            </h:panelGrid>
        </h:form>
    
    </h:body>
</html>

バッキングBeanの例

[編集]

JJakarta EEでは、ビューの処理の実装にバッキングBean(画面の背後で処理するBean、管理Beanとも)と呼ばれる仕組みを用いる。以下はCDIとEJBを用いたバッキングBeanの例である。

@Named
@ViewScoped
public class UserEdit {

    private User user;
    
    @Inject
    private UserDAO userDAO;
    
    public String saveUser() {
        userDAO.save(this.user); 
        addFlashMessage("User " + this.user.getId() + " saved");
        
        return "users.xhtml?faces-redirect=true";
    }
    
    public void setUser(User user) {
        this.user = user;
    }
    
    public User getUser() {
        return user;
    }
}

DAOの例

[編集]

Jakarta EEでは、ビジネスロジックの実装のためにEJBが用意されている。データの永続化ではJDBCJPAが使用できる。以下はEJBとJPAを用いたData Access Object (DAO) の例である。コード上では明示されていないが、EJBではトランザクション管理にJTAが使用される。

@Stateless
public class UserDAO {

    @PersistenceContext
    private EntityManager entityManager;
    
    public void save(User user) {
        entityManager.persist(user);
    }
    
    public void update(User user) {
        entityManager.merge(user);
    }
    
    public List<User> getAll() {
        return entityManager.createNamedQuery("User.getAll", User.class)
                            .getResultList();
    }

}

エンティティの例

[編集]

Jakarta EEでは、エンティティ/モデルクラスのためにJPAが用意されており、またバリデーション(値の検証)ではBean Validationが使用できる。以下は両者を用いた例である。

@Entity
public class User {

    @Id
    @GeneratedValue(strategy = IDENTITY)
    private Integer id;
    
    @Size(min = 2, message="First name too short")
    private String firstName;
    
    @Size(min = 2, message="Last name too short")
    private String lastName;
    
    public Integer getId() {
        return id;
    }
    
    public void setId(Integer id) {
        this.id = id;
    }
    
    public String getFirstName() {
        return firstName;
    }
    
    public void setFirstName(String firstName) {
        this.firstName = firstName;
    }
    
    public String getLastName() {
        return lastName;
    }
    
    public void setLastName(String lastName) {
        this.lastName = lastName;
    }

}

脚注

[編集]
  1. ^ Eclipse Foundationに移管する「Java EE」、新名称は「Jakarta EE」に”. OSDN (2018年2月28日). 2018年3月6日閲覧。
  2. ^ http://www.oracle.com/technetwork/java/javaee/community/testedconfiguration-glassfish4-0-1957654.html
  3. ^ a b https://glassfish.dev.java.net/public/comparing_v2_and_v3.html
  4. ^ Java EE Compatibility”. Java.sun.com (2010年9月7日). 2012年7月18日閲覧。
  5. ^ http://wcc.on24.com/event/37/57/27/rt/1/documents/player_docanchr_3/weblogic12c_launch_tech_webinar_v8.pdf
  6. ^ http://wildfly.org/news/2018/08/30/WildFly14-Final-Released/
  7. ^ wildfly.org/about/#compliant
  8. ^ https://issues.jboss.org/browse/WFLY-469
  9. ^ http://lists.jboss.org/pipermail/wildfly-dev/2013-May/000062.html
  10. ^ JBoss AS 7.1.0.Final "Thunder" released - Java EE 6 Full Profile certified! | My Wiki | Planet JBoss Community”. Planet.jboss.org (2012年2月17日). 2012年7月18日閲覧。
  11. ^ Java EE Compatibility
  12. ^ JBoss AS is now EE5 certified
  13. ^ Red Hat JBoss Enterprise Application Platform 7.2 Availability”. 2019年4月30日閲覧。
  14. ^ Business Wire (2012年6月20日). “Red Hat Launches JBoss Enterprise Application Platform 6 to Help Enterprises Move Application Development and Deployment to the Cloud”. Business Wire. 2012年7月18日閲覧。
  15. ^ What's new in WebSphere Application Server V8”. Ibm.com. 2012年7月18日閲覧。
  16. ^ IBM WebSphere Application Server Liberty delivers the first production-ready, Java EE 8-compatible application server and broadens support for Spring Boot applications”. IBM. 12 July 2018閲覧。
  17. ^ http://oracle.com/technetwork/java/javaee/overview/waslibertyprofile8556-2587134.html
  18. ^ https://developer.ibm.com/wasdev/blog/2015/06/25/java-ee-7-has-landed-in-was-liberty
  19. ^ http://www.oracle.com/technetwork/java/javaee/community/ibm-javaee6-web-tested-configs-1961333.html
  20. ^ IBM WebSphere Application Server Community Edition - Wikipedia, the free encyclopedia, En.wikipedia.org 
  21. ^ Apache Geronimo fully certified for Java EE 6 - The H Open: News and Features”. H-online.com (2011年11月14日). 20 April 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月18日閲覧。
  22. ^ http://www.oracle.com/technetwork/java/javaee/community/tmax-jeus-8-tested-configuration-1995477.html
  23. ^ http://tmaxsoft.com/product/jeus/certification
  24. ^ https://blogs.oracle.com/theaquarium/entry/tmaxsoft_jeus_8_now_java
  25. ^ Tested Configurations, Java EE 6 - TMAX JEUS 7”. Oracle.com (2010年9月7日). 2012年7月18日閲覧。
  26. ^ Java EE6 Web Application Server, WAS Software”. Us.tmaxsoft.com. 2012年7月18日閲覧。
  27. ^ Fujitsu Interstage Application Server powered by Windows Azure
  28. ^ Tested Configurations, Java EE6 - Fujitsu Interstage”. Oracle.com (2010年9月7日). 2012年7月18日閲覧。
  29. ^ https://www.oracle.com/java/technologies/necjavaee7.html
  30. ^ http://www.oracle.com/technetwork/java/javaee/community/nec-webotx-v9x-certification-2002719.html
  31. ^ http://www.caucho.com/articles/Caucho_Web%20Profile%20JavaEE6_whitepaper_byRR.pdf
  32. ^ Apache TomEE”. Openejb.apache.org. 2012年7月18日閲覧。
  33. ^ MarketWatch.com”. MarketWatch.com. 2012年7月18日閲覧。
  34. ^ http://jonas.ow2.org/xwiki/bin/view/Blog/JOnAS+530+RC1+released
  35. ^ https://blogs.oracle.com/theaquarium/entry/sap_netweaver_cloud_java_ee
  36. ^ EAServer

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]