コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ビバ・ウエスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄キハ58系気動車 > ビバ・ウエスト
ビバ・ウエスト キハ29 501+キハ59 501(1990年)

ビバ・ウエスト(VIVA WEST)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)が1989年平成元年)から1999年(平成11年)まで保有していた鉄道車両気動車)で、ジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種である。

概要

[編集]

リゾートサルーン・フェスタ」に次ぐJR西日本広島支社向けのジョイフルトレインとして、1989年にキハ58系気動車を改造して製作された。改造工事は幡生車両所(現・下関総合車両所本所)により実施されている。

編成

[編集]

以下の2両編成で構成される。車両番号の横の( )内は旧車両番号。2両とも定員は52名で、普通車扱いである。

  • キハ59 501(キハ58 176)
  • キハ29 501(キハ28 2132)

構造

[編集]

車体

[編集]

前面は大幅に改造して「く」の字形に曲がった非貫通形形状とし、助士席側に大形窓を設けて前面展望を良くしている。前面中央窓下にヘッドサインを設置し、前照灯尾灯は角型の新しいものに取替え、前面両裾に設置している。前面下部はスカートで覆っている。

側面の窓は従来の窓2枚分の開口部をつなぎあわせ、1枚の横長の固定窓として展望を向上させている。車体側面にこの横長窓を5枚配する。出入口扉は改造前と同様、前後に2か所設けられている。

車体塗装はアイボリーホワイト地に車体裾にスカイブルーピンク色のツートンカラーの帯を入れている。また側面窓の間を青色に塗装して窓を連続的に見せている。

車内

[編集]

客室の座席特急形電車で使用されていた簡易リクライニングシートを改造したもので、背もたれの角度を自由に調節できるフリーストップ式とし、座面と背もたれはバケット式に改め、座席側面の肘掛け部分には回転式のテーブルを取り付けている。客室の前後端にはモニターテレビを設置している。運転室で撮影した前面の映像をこのモニターテレビに向けて流すことが可能となっている。蛍光灯は従来の取り付け位置のままグローブ付きに変更し、窓には横引きカーテンが取り付けられている。

後位寄り(連結面側車端部)には定員外のフリーゾーンを設けている。フリーゾーンにはソファとカラオケ装置を設置している。

台車・機器

[編集]

台車・走行機器は変更されておらず、従来のDT22C形台車(キロ29形の付随台車は同系列のTR51C形台車)、DMH17Hエンジンのままである。冷房装置も従来のAU13A形分散式冷房装置のままで、冷房電源もキハ29形の4VK発電用エンジン・DM83形発電機をそのまま使用している。

運用

[編集]

1989年7月20日付で落成し、小郡運転区(現・下関総合車両所新山口支所)に配置され、同年7月25日津和野 - 長門市間の臨時快速列車「ブルーライナー」で営業運転を開始した[1]

その後、団体・多客臨時列車に使用されていたが、1999年3月に廃車となった。

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年8月1日、173頁。ISBN 4-88283-111-2