コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

堺市立鳳小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳳小学校から転送)
堺市立鳳小学校
地図北緯34度32分03秒 東経135度27分31秒 / 北緯34.53416度 東経135.45866度 / 34.53416; 135.45866座標: 北緯34度32分03秒 東経135度27分31秒 / 北緯34.53416度 東経135.45866度 / 34.53416; 135.45866
過去の名称 大鳥郡千種小学校
大鳥郡千種尋常小学校
泉北郡千種尋常小学校
泉北郡鳳国民学校
堺市鳳国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 堺市の旗 堺市
併合学校 大鳥郡大鳥小学校
大鳥郡北王子小学校
設立年月日 1886年10月19日
創立記念日 10月19日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210003239 ウィキデータを編集
所在地 593-8327
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

堺市立鳳小学校(さかいしりつ おおとり しょうがっこう)は、大阪府堺市西区にある公立小学校

沿革

[編集]

1886年に設置された千種小学校が、鳳小学校の直接的な起源となっている。

千種小学校発足前の学校の源流として、1873年に設置された泉州第八番小学校[1]および泉州第十四番小学校[2]があげられる。第八番小学校は大鳥郡船尾村(町村制実施で浜寺村)に開設された。また第十四番小学校は大鳥郡草部村(町村制実施で鶴田村・のち福泉町)に開設された。

それぞれの学校の分離再編を経て、1885年10月19日に大鳥村の学校と北王子村の学校が合併し、千種小学校となった。学校沿革史の上では、千種小学校発足を学校創立としている。同校は町村制発足後は鳳村を校区とした。千種小学校の「千種」の名称は、大鳥大社の森が「千種の森」と呼ばれることに由来した。1941年の国民学校への改称を機に、地域の名称をとって鳳国民学校へと改称した。

1960年代になり地域の宅地化が進み、これに伴って児童数も増加したため、1971年堺市立鳳南小学校を分離開校した。

年表

[編集]

交通

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 石津・船尾など複数の学校に分離したのち、後年に統合して現在の堺市立浜寺小学校へつながっている。
  2. ^ 複雑な分離や統合を経て、現在の堺市立福泉小学校高石市立高石小学校高石市立取石小学校へつながっている。

外部リンク

[編集]