コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

富山県立雄峰高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雄峰高等学校から転送)
富山県立雄峰高等学校
地図北緯36度42分4.31秒 東経137度12分22.10秒 / 北緯36.7011972度 東経137.2061389度 / 36.7011972; 137.2061389座標: 北緯36度42分4.31秒 東経137度12分22.10秒 / 北緯36.7011972度 東経137.2061389度 / 36.7011972; 137.2061389
過去の名称 私立富山中等夜学学校
→ 富山県立夜間中学
→ 富山県立雄峰中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 富山県の旗 富山県
学区 全県学区
校訓 堅忍、持久
設立年月日 1929年4月15日
共学・別学 男女共学
課程 定時制課程
通信制課程
二部以上の授業 昼間単位制
夜間単位制
単位制・学年制 単位制
設置学科 (昼間単位制Ⅰ部・2学科)
普通科
生活文化科
(昼間単位制Ⅱ部・1学科)
普通科
(夜間単位制・2学科)
普通科
情報ビジネス科
(通信制・2学科)
普通科
衛生看護科
専攻科 生活科学科(調理師養成課程)
学期 2学期制
学校コード D116220150149 ウィキデータを編集
高校コード 16122F
所在地 930-0009
富山県富山市神通町2丁目12番20号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
富山県立雄峰高等学校の位置(富山県内)
富山県立雄峰高等学校

富山県立雄峰高等学校(とやまけんりつ ゆうほうこうとうがっこう、: Toyama Prefectural Yuho High School)は、富山県富山市神通町にある公立高等学校

概要

[編集]

昼間単位制、夜間単位制、通信制、高卒生向けの専攻科の4学科が設置されている。
通信制には、普通科の他に生活文化科と衛生看護科[1]が設置されている。
専攻科には、厚生労働省指定の調理師養成施設である調理師養成課程がある。

かつては生地(黒部市)・南砺(東礪波郡福野町・現在の南砺市)・大沢野(上新川郡大沢野町・現在の富山市)に分校が所在していた[2]が、現在は全て閉校している。

設置学科

[編集]
  • 定時制(昼間単位制Ⅰ部)
  • 定時制(昼間単位制Ⅱ部)
    • 普通科
  • 定時制(夜間単位制)
    • 普通科
    • 情報ビジネス科
  • 通信制
  • 専攻科(高校課程卒業後2年間)
    • 生活科学科(調理師養成課程)

沿革

[編集]
  • 1929年昭和4年)5月25日 - 私立富山中等夜学学校開校。
  • 1937年(昭和12年)4月1日 - 県立に移管され、富山県立富山夜間中学として創立(富山県立神通中学校に併設)。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 校名を富山県立雄峰中学校に改称。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 現校名である富山県立雄峰高等学校(夜間定時制)に改称(富山県立富山中部高等学校に併設)。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 通信教育併設(呉東・呉西地区統合)。
  • 1958年(昭和33年)4月15日 - 完全給食実施(夜間定時制)。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 集団学級設置(通信制)。
  • 1966年(昭和41年)3月26日 - 富山市赤江町1-45の独立新校舎に移転。
  • 1967年(昭和42年)2月26日 - 校舎新築落成式。
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 昼間定時制設置。
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 通信制集団学級を通信制集団学級と昼間定時制教場に再編成。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 夜間定時制・昼間定時制・通信制の3課程に改編。吉田教場を生地分校に改称昇格。
  • 1973年(昭和48年)
    • 3月20日 - 増築校舎(各技場、食堂、家庭経営保育実習室、商業実習室)竣工。
    • 10月1日 - 専攻科「保育科」設置。
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 南砺分校設置(砺波地区定通課程統廃合)。
  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 大沢野分校校舎独立。
  • 1985年(昭和60年)4月1日 - 専攻科「保育科」を「生活科学科」に学科改編。
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 聴講制度開講(夜間定時制)。
  • 1989年平成元年)4月1日 - 昼間定時制に普通科設置(決定は1月27日[2])。
  • 1990年(平成2年)3月31日 - 生地分校閉校。
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 専攻科に調理養成課程設置。
  • 1992年(平成4年)4月1日 - 昼間定時制に単位制導入。
  • 1993年(平成5年)10月12日 - 管理教室棟外壁・窓枠改修。
  • 1996年(平成8年)
    • 2月19日 - 校内リフレッシュ工事(本館棟・格技場内部改修)。
    • 4月1日 -昼間定時制家政科・通信制家政科を生活文化科に学科改編。
  • 1997年(平成9年)11月3日 - 富山県教育功労優良学校表彰。
  • 1998年(平成10年)4月1日 - 夜間定時制に単位制導入。
  • 1999年(平成11年)10月21日 - 日本赤十字社金色有功章受章。
  • 2001年(平成13年)4月1日 - 昼間単位制普通科にⅡ部制導入、定時制課程Ⅲ部制成立。
  • 2003年(平成15年)3月31日 - 大沢野分校閉校。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月31日 - 南砺分校閉校。
    • 4月1日 - 通信制に単位制導入。
  • 2011年(平成23年)12月13日 - 移転新校舎起工。
  • 2012年(平成24年)3月31日 - 専攻科保育コース廃止。
  • 2013年(平成25年)
    • 4月1日 - 現在地の新校舎に移転。
    • 4月6日 - 新校舎竣工式・県民生涯学習カレッジ富山地区センター開所式挙行。
  • 2014年(平成26年)8月4日 - グラウンド改修。
  • 2017年(平成29年)3月31日 - 通信制生活文化科廃止。
  • 2020年令和2年)4月24日 - 普通教室全室にエアコン設置。

部活動

[編集]

※(昼)昼間単位制、(夜)夜間単位制、(通)通信制

  • 運動部 - 陸上競技(昼・夜・通)、バスケットボール(昼・夜・通)、バレーボール(昼・夜)、バドミントン(昼・夜・通)、卓球(昼・夜・通)、軟式野球(昼・夜・通)、柔道(昼・夜・通)、剣道(昼・通)
  • 文化部 - 写真(昼)、美術・イラスト(昼)、写真・美術イラスト(夜)、演劇(昼)、茶道(昼)、英会話(昼)、日本音楽(昼)、ビジネス実践(夜)、新聞(夜)、軽音楽(夜)、生活研究(通)、文化研究(通)
  • 同好会 - 家庭(昼)、囲碁・将棋(昼)、ダンス(昼)、ゴスペル(夜)

校歌

[編集]

作詞:山森利栄、作曲:渡辺賢之

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 生活文化科は富山ファッション・カレッジ、衛生看護科は富山市医師会看護専門学校准看護学科へ入学することが必要
  2. ^ a b 『富山市史 編年史<上巻>』(2015年3月20日、富山市発行)656頁。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]