コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

雁ヶ谷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雁ケ谷駅から転送)
雁ヶ谷駅
かりがや
KARIGAYA
柳ヶ瀬 (2.1 km)
(3.5 km) 刀根
地図
所在地 滋賀県伊香郡余呉村柳ヶ瀬
北緯35度36分2.2秒 東経136度10分52.7秒 / 北緯35.600611度 東経136.181306度 / 35.600611; 136.181306座標: 北緯35度36分2.2秒 東経136度10分52.7秒 / 北緯35.600611度 東経136.181306度 / 35.600611; 136.181306
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 柳ヶ瀬線
キロ程 11.4 km(木ノ本起点)
電報略号 リヤ
駅構造 地上駅
開業年月日 1922年大正15年)3月15日[1]
廃止年月日 1964年昭和39年)5月11日[1]
テンプレートを表示

雁ヶ谷駅(かりがやえき)は、かつて滋賀県伊香郡余呉村柳ヶ瀬(現・長浜市余呉町柳ヶ瀬)に存在した日本国有鉄道(国鉄)柳ヶ瀬線廃駅)である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

雁ヶ谷信号場時代は、待避線、側線を含む3線構造。柳ヶ瀬トンネル雁ヶ谷ポータルに設置されていた、排気調節用の隧道幕の管理を行っていた。

柳ヶ瀬線となった際は、一閉塞区間となったため信号場の役目は無くなったが、引き続き柳ヶ瀬トンネルの管理の意味もあり、駅に昇格した。1面1線のホームを有していた。沿線人口の希薄な地域にあったが、通勤・通学時には2、3両の気動車に定員の3倍が詰め込まれるような状況で、無人駅でありながら待合室には火鉢も置かれていた。

利用状況

[編集]

周囲に大規模な集落は存在しないが、余呉町椿坂や余呉町中河内の住人が利用した。

年度 1日平均乗車人員
1957年(昭和33年) 22
1958年(昭和34年) 44
1959年(昭和35年) 46
1960年(昭和36年) 43

駅跡地

[編集]

大幅に造成され原型は留めていない。柳ヶ瀬トンネル雁ヶ谷ポータル部分のみが辛うじて北陸道と旧線路盤を元に拡幅された北国街道に挟まれた谷間に残存している。なお、駅の周囲には民家もほとんどない。

隣の駅

[編集]
日本国有鉄道
柳ヶ瀬線
柳ヶ瀬駅 - 雁ヶ谷駅 - 刀根駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、143-144頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 昭和12年10月1日現在鉄道停車場一覧 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  3. ^ a b c 「通報 ●北陸本線木ノ本・敦賀間の新線開業について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1957年9月27日、6面。

関連項目

[編集]