長尾頼景
表示
(長尾朝景から転送)
時代 | 室町時代前期 - 中期 |
---|---|
生誕 | 明徳元年(1390年)または応永7年(1400年) |
死没 | 文明元年9月1日(1469年10月6日) |
別名 | 通称:弾正左衛門尉 |
戒名 | 意徳院通窓行永 |
官位 | 信濃守 |
幕府 | 室町幕府 越後守護代 |
主君 | 上杉房朝→房定 |
氏族 | 越後長尾氏 |
父母 | 父:長尾景房 母:上杉中務大輔の娘? |
妻 | 正室:山吉行盛娘・郁姫(山吉久盛姉) |
子 | 重景、長尾景信正室、竹俣清忠正室 |
長尾 頼景(ながお よりかげ)は、室町時代前期から中期にかけての武士。越後国守護代。越後長尾氏4代当主。
略歴
[編集]守護代を務めた長尾高景の末子・長尾景房の子として誕生。嫡流は頼景の伯父・長尾邦景が継いだため、景房・頼景父子は守護・上杉房朝に仕えた。ところが、宝徳元年(1449年)に上杉房定が守護になると房定と邦景が対立し、翌年には邦景が房定によって切腹に追い込まれ、これに憤慨した邦景の嫡男・実景が反乱を起こした。このため、房定は頼景と飯沼頼泰に命じてこれを討った。
邦景父子滅亡後、頼景は守護代に就任して飯沼頼泰・千坂定高と共に国政を掌握した。折りしも関東では、上杉氏と古河公方・足利成氏の間で享徳の乱が発生しており、文正元年(1466年)には関東管領・山内上杉家の断絶により、急遽13歳の上杉顕定(房定の子)がその後継者となったために、実父である房定が上杉軍の事実上の総帥となって関東に留まった。そのために頼景が越後の留守を預かって政務を担当した。