コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北海道道83号函館南茅部線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
道道83号から転送)
主要地方道
北海道道83号標識
北海道道83号 函館南茅部線
主要地方道 函館南茅部線
総延長 30.902 km
実延長 30.869 km
制定年 1972年昭和47年)
起点 北海道函館市松風町【北緯41度46分16.0秒 東経140度43分58.2秒 / 北緯41.771111度 東経140.732833度 / 41.771111; 140.732833 (道道83号起点)
終点 北海道函館市川汲町【北緯41度54分28.1秒 東経140度58分31.7秒 / 北緯41.907806度 東経140.975472度 / 41.907806; 140.975472 (道道83号終点)
接続する
主な道路
記法
国道278号標識 国道278号
北海道道41号標識
北海道道41号函館恵山線
北海道道100号標識
北海道道100号函館上磯線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

北海道道83号函館南茅部線(ほっかいどうどう83ごう はこだてみなみかやべせん)は、北海道函館市松風町と函館市川汲町を結ぶ道道主要地方道)である。

概要

[編集]

函館の中心部を結ぶ区間と、湯川と旧南茅部町を結ぶ郊外区間に分かれる。

前者は函館区より亀田村を経由して下湯川村(現湯川町2丁目)に至る道路で、函館市企業局交通部運営の函館市電湯の川線の軌道が敷かれる。そのうち亀田村 - 下湯川村間は1887年明治20年)に開通した新道であるが、当時は雨が降ると悪路になり通行が困難であったため、そのことを解消する目的で馬車鉄道がひかれた。

後者は旧北海道道8号函館臼尻森線(函館市 - 湯川 - 川汲 - 森)の一部である。うち

  • 上湯川村稲荷神社 - 川汲浜間を川汲山道1798年寛政10年〉村上島之丞による)[1]
  • 鱒川町 - 鱒川峠 - 紅葉山町(旧・野田府(のだっぷ)付近)は鱒川道(旧道)

と呼んだ。

路線データ

[編集]
起点(国道278号側から)
  • 起点:北海道函館市松風町(国道278号交点)
  • 終点:北海道函館市川汲町(国道278号交点)
  • 総延長:30.902 km[2]
  • 実延長:30.869 km[2]
  • 重用延長:0.033 km[2]

道路管理者

[編集]

歴史

[編集]

路線状況

[編集]

重複区間

[編集]

道路施設

[編集]

主なトンネル

[編集]
  • 矢別トンネル(257 m、函館市紅葉山町)
    1973年(昭和48年)3月完成。
  • 新川汲トンネル(2,056 m、函館市鉄山町 - 函館市川汲町)
    2008年(平成20年)3月完成。
廃止されたトンネル
  • 川汲トンネル(1,150 m)
    1968年(昭和43年)11月完成。新川汲トンネル開通に伴い閉鎖。

主な橋梁

[編集]
  • 昭和橋(51 m、亀田川、函館市上新川町 - 函館市堀川町)
  • 松聖橋(92 m、松倉川、函館市戸倉町 - 函館市上湯川町)
  • 坂の下橋(44 m、坂の下川、函館市亀尾町)
  • 亀尾橋(81 m、汐泊川、函館市庵原町 - 函館市東畑町)
  • 新芳堀橋(86 m、汐泊川、函館市東畑町 - 函館市庵原町)
  • 矢別橋(86 m、やべつ湖、函館市紅葉山町)
  • 西股橋(30 m、西股川、函館市紅葉山町)
  • 山中橋(35 m、川汲川支流、函館市川汲町)
  • 二股橋(40 m、川汲川支流、函館市川汲町)
  • 郭公橋(35 m、川汲川、函館市川汲町)

地理

[編集]
北海道道571号五稜郭公園線交点・函館市電五稜郭公園前電停(終点側から)
北海道道100号函館上磯線交点(函館市湯川町3丁目)

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
函館市

沿線にある施設など

[編集]
函館市

主な峠

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 道南の道ロマン 北海道開発局函館開発建設部監修 1993年 p 51
  2. ^ a b c 道路現況調書 平成30年4月1日現在 北海道” (pdf). 一般財団法人 北海道建設技術センター (2019年3月27日). 2019年5月19日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 1972年北海道告示第314号
  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  5. ^ 1994年北海道告示第1468号
  6. ^ 新川汲トンネル開通祝う - 函館新聞 2008年7月29日版

参考文献

[編集]
  • 南茅部町史 下 南茅部町史編集室編 南茅部町
  • 道南の道ロマン 北海道開発局函館開発建設部監修 1993年
  • 函館の自然地理 大淵玄一 1996年

関連項目

[編集]