コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

詩篇130篇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
詩篇130から転送)

詩篇130篇(しへん130へん)は旧約聖書詩篇の中の一篇。ルターは「聖書の正しい師であり先生」であると言い表し、ウェスレーはアルダースゲイトでの回心の経験をする前の午後にこの詩が歌われるのを聞いたという。[1]

日本語訳

[編集]

詩は8節からなる。以下に新共同訳共同訳を示す。

1節【都に上る歌。】深い淵の底から、主よ、あなたを呼びます。
2節 主よ、この声を聞き取ってください。嘆き祈るわたしの声に耳を傾けてください。
3節 主よ、あなたが罪をすべて心に留められるなら/主よ、誰が耐ええましょう。
4節 しかし、赦しはあなたのもとにあり/人はあなたを畏れ敬うのです。
5節 わたしは主に望みをおき/わたしの魂は望みをおき/御言葉を待ち望みます。
6節 わたしの魂は主を待ち望みます/見張りが朝を待つにもまして/見張りが朝を待つにもまして。
7節 イスラエルよ、主を待ち望め。慈しみは主のもとに/豊かな贖いも主のもとに。
8節 主は、イスラエルを/すべての罪から贖ってくださる。

— 日本聖書協会新共同訳聖書


1節【都に上る歌。】主よ、深い淵の底からあなたに叫びます。
2節 わが主よ、私の声を聞いてください。
嘆き祈る声に耳を傾けてください。
3節 主よ、あなたが過ちに目を留めるなら
わが主よ、誰が耐えられましょう。
4節 しかし、赦しはあなたのもとにあります。
あなたが畏れられるために。
5節 私は主を望みます。
私の魂は望みます。
主の言葉を待ち望みます。
6節 私の魂はわが主を待ち望みます。
夜回りが朝を、夜回りが朝を待つにも増して。
7節 イスラエルよ、主を待ち望め。
主のもとに慈しみがあり
そのもとに豊かな贖いがある。
8節この方こそ、イスラエルを
すべての過ちから贖ってくださる。

— 日本聖書協会共同訳聖書

解釈

[編集]

深い淵の底מַעֲמַקִּים(maʿămaqqîm)とは深い海の底というイメージで使われる言葉である。エゼキエル書27章34節では水中深く沈んだと訳されている。

(お前は海を越えて商品を輸出し/多くの国々の民を飽き足らせ/豊かな富と産物で、地上の王たちを富ませた。今、お前は海で難破し、水中深く沈んだ。お前の積み荷とすべての乗組員は沈んだ。

海沿いの国々の住民は皆、お前のことで驚き/王たちは恐れおののき、顔はゆがんでいた。諸国の民の商人は/口笛を吹いて、お前を嘲る。お前は人々に恐怖を引き起こし/とこしえに消えうせる。エゼキエル書27章33-35節)

罪とは不足や間違いであれ道徳的な過ちであれ神の幸福で望ましい世界を創造する意志に背くことであり、それにより人は深い淵の底に沈まざるを得ない。神が人の罪を心に留められるのであれば誰一人耐えることはできないのである。

夜通しの見張りはイザヤ書のバビロンの陥落を告げる箇所などにも用例がある。

(わが主はわたしにこう言われた。「さあ、見張りを立てよ。見るところを報告させよ。彼は見るであろう。二頭立ての戦車を/ろばに乗る者、らくだに乗る者を。耳をそばだてて聞け、油断するな。」見張りは叫んだ。「わが主よ、見張り台に/わたしは一日中立ち尽くし/歩哨の部署に/わたしは夜通しついていた。見よ、あそこにやって来た/二頭立ての戦車を駆る者が。」その人は叫んで、言った。「倒れた、倒れた、バビロンが。神々の像はすべて砕かれ、地に落ちた。」打たれ、踏みにじられたわたしの民よ/わたしは、あなたたちに告げた/イスラエルの神、万軍の主から/わたしが聞いたことを。イザヤ書21章6-10節)

見張りが朝を心から待ち望む以上に主の慈しみ、贖い、御言葉を待ち望み、そして見張りが朝が必ず来ることを知っているように主の慈しみ、贖い、御言葉が下ることを知っているのである。

8節にあるように神が贖うפָּדָה(pāḏāh)ことにより深い淵の底から救い出され、神の主権を完成するのである。

[1][2][3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b メイズ『現代聖書注解 詩篇』日本基督教団出版局、2000年。 
  2. ^ ブルッゲマン『旧約聖書神学用語辞典 響き合う信仰』日本基督教団出版局、2015年。 
  3. ^ 石川,左近,和田,木田,野本『新共同訳 旧約聖書注解〈2〉―ヨブ記 エゼキエル書』日本基督教団出版局、1994年。