恵日寺 (香南市)
表示
(観光足院から転送)
恵日寺 | |
---|---|
本堂 | |
所在地 | 高知県香南市香我美町山北4475番地 |
位置 | 北緯33度35分37.4秒 東経133度44分16.0秒 / 北緯33.593722度 東経133.737778度座標: 北緯33度35分37.4秒 東経133度44分16.0秒 / 北緯33.593722度 東経133.737778度 |
山号 | 岩清水山(がんせいすいざん) |
院号 | 觀足院(かんそくいん) |
宗旨 | 新義真言宗 |
宗派 | 真言宗智山派 |
本尊 | 十一面観音 |
創建年 | (伝)神亀2年(725年) |
開基 | (伝)行基 |
正式名 | 岩淸水山觀足院惠日寺 |
文化財 | 木造十一面観音立像、木造金剛界大日如来坐像、木造胎蔵界大日如来坐像(以上は国の重要文化財) |
法人番号 | 6490005005072 |
恵日寺(えにちじ)は、高知県香南市香我美町山北にある真言宗智山派の仏教寺院。本尊は十一面観音。
歴史
[編集]伝承によれば奈良時代の神亀2年(725年)、行基による開創という。平安時代に空海(弘法大師)が来山したとの伝えもあり、境内に空海伝説の釣井や泉が残る。
江戸時代の寛文6年(1666年)に火災により堂宇を焼失。寛政5年(1793年)再建後は七坊(善蔵・自在・忍護・北・窪・辻・別性)を有し、北麓川村(現在の香美市土佐山田町逆川)の全てが寺領となっていた。明治初頭の廃仏毀釈により廃寺となり、月見山宝幢院(香南市香我美町岸本)所属の仏堂となったが、昭和17年(1942年)に寺号を復帰した。[1]
現在は鬱蒼とした森の中となっているが、石積みが残り、境内の左側には石仏や石塔が並び、広い境内地であったことがうかがわれる。
-
境内
-
本堂
-
石仏
-
石仏
文化財
[編集]- 重要文化財(国指定)
- 木造十一面観音立像(本尊) - 素木像、一木造り、彫眼、平安時代作
- 木造金剛界大日如来坐像 - 檜材、寄木造り、平安時代後期作。2012年3月に盗難に遭うが同年5月に発見された。
- 木造胎蔵大日如来坐像 - 檜材、寄木造り、平安時代後期作
- 備考
- 四天王寺所蔵の木造毘沙門天立像(国の重要文化財)は、当寺から移されたもの
交通アクセス
[編集]- はりまや橋バス停から高知東部交通安芸駅行バス「野市龍河洞通」下車 車15分
- 車:県道22号線を香南市役所を通過し県道385線(龍河洞スカイライン)へ「のいち動物公園」を越えて約10分左側に参道が見える。
脚注
[編集]- ^ 『日本歴史地名大系 高知県の地名』、p.188; 『日本名刹大事典』、p.51
参考文献
[編集]- 『日本歴史地名大系 高知県の地名』、平凡社、1983年
- 圭室文雄編『日本名刹大事典』、雄山閣、1992年