西鉄甘木線
甘木線 | |
---|---|
金島 - 大堰間を走る7050形電車 | |
概要 | |
起終点 |
起点:宮の陣駅 終点:甘木駅 |
駅数 | 12駅 |
路線記号 | A |
運営 | |
開業 | 1915年10月15日 |
所有者 |
三井電気軌道→ 九州鉄道→九州電気軌道→ 西日本鉄道 |
使用車両 | 車両の節を参照 |
路線諸元 | |
路線総延長 | 17.9 km (11.1 mi) |
軌間 | 1,435 mm (4 ft 8+1⁄2 in) |
電化 | 直流1,500 V 架空電車線方式 |
運行速度 | 最高65 km/h (40 mph)[1] |
停車場・施設・接続路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
甘木線(あまぎせん)は、福岡県久留米市の宮の陣駅から同県朝倉市の甘木駅までを結ぶ西日本鉄道(西鉄)の鉄道路線である。路線記号はA。
路線データ
[編集]- 路線距離(営業キロ):17.9km
- 軌間:1435mm
- 駅数:12駅(起終点駅含む)
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:全線(直流1500V)
- 閉塞方式:自動閉塞式
- 最高速度:65km/h[1]
- 運転指令所:西鉄指令
正式な起点は宮の陣駅だが、列車運行および旅客案内では天神大牟田線に合わせて、甘木駅から宮の陣駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。
運行形態
[編集]普通列車のみの運行。全列車が天神大牟田線の西鉄久留米方面に直通し、全列車2両編成でワンマン運転を行っている。日中から終電にかけてはおおむね30分間隔の運行で、甘木 - 大牟田間の運行である。早朝並びに朝ラッシュ時は本郷 - 花畑・西鉄柳川間の途中折り返し列車が設定されている。朝ラッシュ時は大部分が花畑発着となり、区間運転列車が増発される。終電は大牟田発北野行き、北野発花畑行きで運転される。上下列車の交換駅は、日中以降が北野駅および本郷駅で、朝ラッシュ時には学校前駅および金島駅が加わる。ただし、2022年8月28日のダイヤ改正までは、朝ラッシュ時に北野駅および本郷駅を加え、日中以降は学校前駅および金島駅で列車交換を行う運行形態を取っていた。
甘木線線内では車両の中間のドアは締切となる。
前述のように甘木線の全列車が西鉄久留米駅まで乗り入れていることや、天神大牟田線の特急が宮の陣駅に停車しないこともあり、甘木線の各駅(宮の陣駅を除く)と天神大牟田線の西鉄福岡(天神) - 味坂間の各駅を乗車する場合は、鉄道旅客及び荷物営業規則第44条第2項により、西鉄久留米駅乗り換えの乗車券類を発売することが可能である。なお、折り返し乗車区間となる宮の陣 - 西鉄久留米間では定期券および条件を満たした乗車券での途中下車が可能である代わりに、折り返し乗車区間のキロ程を含めて運賃計算がされるため、宮の陣乗り換えと西鉄久留米乗り換えでは運賃が異なる場合がある。
歴史
[編集]- 1913年(大正2年)7月18日 三井電気軌道により福島 - 日吉町間が開業、福島・吉田・川瀬・中広川・湯ノ楚・春川・原屋敷・一丁田・鞍打・花畑・広又・日吉町の各停留所が開業(中広川・原屋敷の各停留所の廃止日は不明)
- 1915年(大正4年)10月15日 宮の陣 - 北野間が開業、宮の陣・五郎丸・宮ノ陣学校前・富安・恋ノ段・古賀茶屋・十郎丸・郡農会前・中北野・北野の各停留所が開業
- 1916年(大正5年)9月27日 日吉町 - 櫛原間が開業、螢川・寺町・国道・南薫・櫛原の各停留所開業
- 1921年(大正10年)
- この年以前 古賀・野添・二軒茶屋・八軒屋・特科隊前・通三丁目・通外町・渕ノ上・将軍梅前・明善寺前の各停留所開業、春川停留所を上津荒木停留所に、鞍打停留所を六軒屋に改称(通三丁目・通外町・渕ノ上の各停留所の廃止日は不明)
- 12月8日 北野 - 甘木間が開業、中村・陣屋・二王丸・大城・鏡・高島・金島・安永・染・大堰・下本郷・本郷・井堰・下浦・上浦・馬田・牛木・甘木の各停留所が開業(鏡・高島・染・下本郷の各停留所の廃止日は不明)
- 1923年(大正11年)以前 将軍梅前・郡農会前の各停留所廃止
- 1924年(大正13年)
- 1925年(大正14年)2月12日 筑後川停留所・将軍梅前仮停留所の開設を届出(将軍梅前仮停留所の廃止日は不明)
- 1927年(昭和2年)
- 1935年(昭和10年)以前 筑後川停留所廃止
- 1939年(昭和14年)
- 1942年(昭和17年)
- 1948年(昭和23年)
- 1952年(昭和27年)4月25日 宮の陣 - 日吉町間廃止
- 1958年(昭和33年)11月27日 福島線廃止
- 1960年(昭和35年)8月1日 宮の陣 - 甘木間を軌道法から地方鉄道法準拠に変更
- 1989年(平成元年)
- 2001年(平成13年)11月10日 甘木 - 大牟田間の直通列車(ワンマン運転)の運転開始。また、これに合わせて7000形の運行も開始
- 2003年(平成15年)3月 7050形の運転を開始
- 2004年(平成16年)9月 600形の運行を終了
- 2008年(平成20年)5月18日 ICカードnimoca導入
- 2014年(平成26年)3月22日 本郷、大堰、学校前の各駅を無人化
- 2017年(平成29年)2月1日 全駅に駅ナンバリングを導入[2]
- 2021年(令和3年)
駅一覧
[編集]駅番号 | 駅名 | 駅間キロ | 営業キロ | 接続路線 | 線路 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
T25 | 宮の陣駅 | - | 0.0 | 西日本鉄道:T 天神大牟田線 | | | 久留米市 |
A11 | 五郎丸駅 | 0.9 | 0.9 | | | ||
A10 | 学校前駅 | 0.8 | 1.7 | ◇ | ||
A09 | 古賀茶屋駅 | 2.2 | 3.9 | | | ||
A08 | 北野駅 | 1.5 | 5.4 | ◇ | ||
A07 | 大城駅 | 2.6 | 8.0 | | | ||
A06 | 金島駅 | 1.4 | 9.4 | ◇ | ||
A05 | 大堰駅 | 2.2 | 11.6 | | | 三井郡 大刀洗町 | |
A04 | 本郷駅 | 1.5 | 13.1 | ◇ | ||
A03 | 上浦駅 | 1.8 | 14.9 | | | 朝倉市 | |
A02 | 馬田駅 | 1.2 | 16.1 | | | ||
A01 | 甘木駅 | 1.8 | 17.9 | 甘木鉄道:甘木線 | ◇ |
車両
[編集]1948年の昇圧以降、電圧は天神大牟田線と統一されているものの、使用される(あるいは過去に使用された)車両は以下の形式に限られる。
現用車両
[編集]過去の車両
[編集]昇圧以前の車両については、「西鉄福島線の車両」を参照のこと。
企画乗車券
[編集]- 「あまぎぐるりんフリーきっぷ」 - 天神大牟田線主要駅発着で、甘木線と甘木鉄道全線ならびに天神大牟田線西鉄小郡 - 宮の陣間が乗り放題となる。2014年9月20日から、2020年3月31日まで発売[6]。発売開始当初の甘木鉄道の利用区間は小郡駅 - 甘木駅間だったが[7]、2017年4月1日発売のものから甘木鉄道の利用区間が全線に拡大された[8]。
脚注
[編集]- ^ a b 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』 - ネコ・パブリッシング
- ^ “西鉄電車の全駅に駅ナンバリングを導入します!” (PDF). 西日本鉄道 (2017年1月24日). 2017年1月25日閲覧。
- ^ 『西鉄天神大牟田線(三潴〜西鉄銀水間)および甘木線の駅管理体制集中管理方式の本格運用開始』(PDF)(プレスリリース)西日本鉄道広報部、2021年3月19日。オリジナルの2021年3月19日時点におけるアーカイブ 。2021年3月19日閲覧。
- ^ 『西鉄天神大牟田線(三潴〜西鉄銀水間)および甘木線 駅管理体制の見直し 駅業務を集中管理方式に変更し、駅係員は定期的に各駅を巡回します。』(PDF)(プレスリリース)西日本鉄道、2020年8月28日。オリジナルの2020年8月28日時点におけるアーカイブ 。2020年8月28日閲覧。
- ^ “市長トピックス 令和3年11月分”. 朝倉市. 2022年10月23日閲覧。
- ^ “お得なきっぷ(きっぷら)”. 西鉄沿線お出かけナビ. 2020年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月9日閲覧。
- ^ 『「あまぎぐるりんフリーきっぷ」の発売』(プレスリリース)西日本鉄道株式会社、2014年9月9日。オリジナルの2022年10月22日時点におけるアーカイブ 。2024年1月9日閲覧。
- ^ 『「あまぎぐるりんフリーきっぷ」 発売期間延長およびフリーエリア区間拡大について』(プレスリリース)西日本鉄道株式会社、2017年3月27日 。2024年1月9日閲覧。
参考文献
[編集]- 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳 - 全線・全駅・全廃線』 12 九州沖縄、新潮社、2009年、pp. 39 - 40頁。ISBN 978-4-10-790030-2。
- 『にしてつ100年のあゆみ』(西日本鉄道百年史 ダイジェスト版)西日本鉄道、2008年。