文の家かしく
表示
(艶文亭かしくから転送)
文の家 かしく(ふみのや かしく)は、落語の名跡。江戸と上方の二流あるが、2代目の死後は、いずれも空き名跡となっている。なお、上方初代は主に艶文亭かしくを名乗ったが、便宜上、この項に含める。
「かしく」は女筆で手紙の文末に書く決まり言葉で、「かしこ」と同じ。
- 江戸先代かしく - 後の春麗亭柳花。
- 上方(亭号不明)かしく - 後の2世曽呂利新左衛門。
- 上方初代艶文亭かしく - 後の2代目桂文之助。
- 上方2代目文の家かしく - 後の3代目笑福亭福松。
- 江戸初代文の家かしく(1859年7月 - 1923年3月1日) - 春風蝶柳斎門で蝶々、後に3代目春風亭柳枝門で春風亭楓枝。1906年、かしくとなる。しゃっくり都々逸、音曲を得意とした。享年64。本名: 吉岡力蔵。
- 江戸2代目文の家かしく - 本項にて記述。
江戸2代目 | |
本名 | 柳沢 彦一郎 |
---|---|
生年月日 | 1898年5月28日 |
没年月日 | 1980年2月22日(81歳没) |
師匠 | 5代目柳亭左楽 2代目桂小文治 |
名跡 | 1.柳亭喜楽(不詳) 2.柳亭左鶴(不詳) 3.桂小文吾(不詳) 4.桂やの治(? - 1928年) 5.2代目文の家かしく(1928年 - 1956年) 6.文の家可祝(1956年 - 1980年) |
活動期間 | ? - 1980年 |
活動内容 | 落語家 音曲師 幇間 落語芸術協会下座 |
所属 | 落語芸術協会 |
経歴
[編集]- 初め5代目柳亭左楽門下で柳亭喜楽。のちに柳亭左鶴に改名。
- 一時幇間に転じる。
- 大震災後に2代目桂小文治門に移る。桂小文吾から桂やの治に改名。
- 1928年11月、2代目文の家かしくを襲名。
- 1956年頃、文の家可祝に改字。
- 初代同様に音曲を得意としたが、晩年は喉を潰し、専ら落語芸術協会で下座を務める。
参考文献
[編集]- 『落語系圖』(月亭春松編)
- 『古今東西落語家事典』(平凡社、1989年)
- 『ご存じ古今東西噺家紳士録』(CD-ROM、APP、2005年)