コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

奥州市立人首小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
米里村立人首小学校から転送)
奥州市立人首小学校
空中写真(2020年5月)
地図北緯39度14分8.97秒 東経141度18分41.71秒 / 北緯39.2358250度 東経141.3115861度 / 39.2358250; 141.3115861座標: 北緯39度14分8.97秒 東経141度18分41.71秒 / 北緯39.2358250度 東経141.3115861度 / 39.2358250; 141.3115861
過去の名称 人首小学校
公立人首小学校
人首下等小学校
人首尋常小学校
人首尋常高等小学校
人首国民学校
米里村立人首小学校
江刺町立人首小学校
江刺市立人首小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 人首村(1873年 - 1875年)
米里村(1875年 - 1955年)
江刺市(1955年 - 2006年)
奥州市(2006年 - 2023年)
併合学校 江刺市立人首小学校中沢分校
江刺市立人首小学校学間沢分校
設立年月日 1873年7月8日
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
分校 木細工分校(1929年独立)
1873年 - 1929年
中沢分校(1971年統合)
1873年 - 1971年
学間沢分校(同上)
1873年 - 1971年
学期 3学期制
学校コード B103221500152 ウィキデータを編集
校地面積 20,834 m2[1]
校舎面積 2,101 m2[1]
所在地 023-1551
岩手県奥州市江刺米里字荒田表85-1
外部リンク 公式サイト(edumap)
公式サイト(WordPress)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

奥州市立人首小学校(おうしゅうしりつ ひとかべしょうがっこう)は、岩手県奥州市江刺米里にあった公立小学校。略称は人小(ひとしょう)。

概要

[編集]

市の北東部を占める米里地区の中心部にあった小学校で、1級のへき地校[2]に指定されていた。明治初期に開校した歴史のある学校だったが、少子化に逆らえず2023年に閉校した[3][4]

校名に「人首」を冠していたのは、かつてこの地区一帯が人首村[5]であったことに由来する。なお校名は、勅令や設置自治体の変遷などにより9回変更し、閉校時の校名(奥州市立人首小学校)を名乗ったのは奥州市が誕生した2006年からである[6]

当校の学区である米里地区は、県の沿岸部と内陸部を結ぶ要衝の地として栄えていた[7]背景から最多期は600人ほどの児童が在籍していたが、少子化過疎化の影響により次第に減少していき[8]、2000年代に入ると70人前後で推移していた。2010年代に入ると減少が加速し、2010年度の64人から2017年度には26人と半減[注 1]し、閉校年度の2022年度には15人となり、奥州市内の小学校では木細工小学校の5人に次いで2番目に少ない児童数となった[9]。さらに、2011年度からは2学年を合わせた児童数が16人に満たないことから一部で複式学級となり、2017年度からは全学年が複式学級の状況が続いていた[10][11][9]

沿革

[編集]

人首村17番地(現:奥州市江刺米里)に1873年7月、人首小学校として開校した[12][13][6]。開校と同時期に木細工分校・学間沢分校・中沢分校の3分校を村内に設けたが、1929年に木細工分教場は木細工尋常小学校(のちの奥州市立木細工小学校)として本校からは独立を果たし、残りの2分校は1971年9月を以って本校に統合されたことにより、分校は消滅した[6]

奥州市教育委員会が、教育環境の向上や学校規模の適正化などを目的とした「奥州市学校再編計画」を2021年3月に策定した。学級数が6に満たない本校は、学校の維持が許容される下限未満の「過小規模校」に区分され、他校への統合が決定した。同じく過小規模校に区分された江刺地域東部の4校(木細工小・梁川小広瀬小玉里小)と共に、玉里小学校(奥州市江刺玉里)の施設を活用した新設校「奥州市立江刺ひがし小学校」へ、2023年4月に統合することとなった[14][15][16]

統合による閉校に先立ち、2022年10月に閉校記念碑除幕式を行い、校門脇に記念碑を設置した。記念碑には後世へ残してゆく文章や、インターネット上で本校に関する映像を見るためのQRコードを刻印した[17]。2023年3月をもって閉校し、149年の歴史に幕を閉じた[4]

年表

[編集]
  • 1873年(明治6年)7月8日 - 人首小学校として開校[18][4]。「木細工」「学間沢」「中沢」の3分校を設置[13][6]
  • 公立人首小学校」に改称[6]
  • 人首下等小学校」に改称[19]
  • 1877年(明治10年) - 福泉寺(米里村字馬場126番地[19][20])に移転[注 2][21]
  • 1880年(明治13年) - 自徳寺(江刺米里字荒田表19番地)に移転[21]
  • 1885年(明治18年) - 江刺米里字本小路9-1番地に新校舎を落成し、移転[21]
  • 1887年(明治20年)4月 - 「人首尋常小学校」に改称[6][4]
  • 1891年(明治24年) - 各分校を「○○分教場」に改称[21]
  • 1902年(明治35年)4月 - 高等科を併設し、「人首尋常高等小学校」に改称[6]
  • 1903年(明治36年) - 現在地に新校舎を落成し、移転[21]
  • 1908年(明治41年)12月 - 同窓会により公共図書館「人首図書館」を開設[22]
  • 1925年大正14年) - 青年訓練所令施行に伴い、米里青年訓練所を併設[21]
  • 1929年昭和4年)
  • 1935年(昭和10年)4月 - 青年学校令施行に伴い、米里村立米里青年学校を併設[24]
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行に伴い、「人首国民学校」に改称[6][4]
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学校教育法施行に伴い、「米里村立人首小学校」に改称[6][4]
  • 1948年(昭和23年)4月 - 人首小学校PTAを結成[21]
  • 1954年(昭和29年) - 小川未明(童話作家)直筆の詩碑を設置[7]
  • 1955年(昭和30年)
    • 2月10日 - 町村合併に伴い、「江刺町立人首小学校」に改称[6]
    • 7月 - 校章を制定[6]
  • 1957年(昭和32年)9月 - 特殊ブロック造の校舎を落成[6]
  • 1958年(昭和33年)11月3日 - 市制施行に伴い、「江刺市立人首小学校」に改称[6]
  • 1962年(昭和37年)7月 - 新校歌(作詞:及川清、作曲:鷹觜洋一)を制定[25]
  • 1971年(昭和46年)9月 - 中沢分校と学間沢分校を統合[6]
  • 1973年(昭和48年)11月 - 創立100周年記念事業の一環として、記念庭園を設置[6]
  • 1983年(昭和58年)7月 - 4年生以上を対象に、郷土芸能「兄和田念仏剣舞」の伝承活動を開始[13][6]
  • 1984年(昭和59年)11月 - 特定非営利法人日本標準教育研究所より作文・詩の学校賞を受賞[6]
  • 1994年(平成6年)10月 - 新校舎と体育館を着工[6]
  • 1995年(平成7年)
  • 1996年(平成8年)
    • 3月 - 屋外運動場(校庭)が完工[6]
    • 11月 - 新校舎落成式祝賀会を挙行[6]
  • 2006年(平成18年)2月20日 - 市町村合併に伴い、「奥州市立人首小学校」に改称[6]
  • 2007年(平成19年)4月 - 人首小学校スクールガード隊(見守り隊)が発足[6]
  • 2011年(平成23年)
  • 2012年(平成24年)6月 - スクールボランティアの会が発足[6]
  • 2017年(平成29年)2月 - 公益社団法人「小さな親切」運動本部より実行賞を受賞[6]
  • 2021年令和3年)3月 - 奥州市教育委員会が「奥州市学校再編計画」を策定し、2022年度末での統廃合が決定[14]
  • 2022年(令和4年)
    • 4月 - 最後の入学式を挙行し、1人の新入生が入学[3]
    • 9月27日 - 江刺ひがし小へ統合する5校の合同陸上競技記録会を開催[27]
    • 10月13日 - 閉校記念碑除幕式を挙行し、校門脇に閉校記念碑を設置[17]
  • 2023年(令和5年)
    • 3月19日 - 閉校式・思い出を語る会を挙行[4]
    • 3月31日 - 奥州市立江刺ひがし小学校への統合により、閉校[4]
      閉校記念碑(2024年6月)

分校

[編集]

当校の分校のうち、中沢分校(なかざわぶんこう)と学間沢分校(がくまざわぶんこう)を記載。独立した木細工分校は「奥州市立木細工小学校」を参照。

中沢分校

[編集]
江刺市立人首小学校中沢分校
閉校後の校舎外観(2024年6月)
地図北緯39度14分9.98秒 東経141度20分26.31秒 / 北緯39.2361056度 東経141.3406417度 / 39.2361056; 141.3406417
過去の名称 人首小学校中沢分校
人首尋常小学校中沢分校
人首尋常小学校中沢分教場
人首尋常高等小学校中沢分教場
人首国民学校中沢分教場
米里村立人首小学校中沢分校
江刺町立人首小学校中沢分校
国公私立の別 公立学校
設置者 人首村(1873年 - 1875年)
米里村(1875年 - 1955年)
江刺市(1955年 - 1971年)
設立年月日 1873年7月
閉校年月日 1971年9月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B103221500152 ウィキデータを編集
所在地 023-15[28]
岩手県江刺市米里字向中沢[28]
(現:岩手県奥州市江刺米里字向中沢)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

学間沢分校

[編集]
江刺市立人首小学校学間沢分校
地図北緯39度16分22.33秒 東経141度19分10.04秒 / 北緯39.2728694度 東経141.3194556度 / 39.2728694; 141.3194556
過去の名称 人首小学校学間沢分校
人首尋常小学校学間沢分校
人首尋常小学校学間沢分教場
人首尋常高等小学校学間沢分教場
人首国民学校学間沢分教場
米里村立人首小学校学間沢分校
江刺町立人首小学校学間沢分校
国公私立の別 公立学校
設置者 人首村(1873年 - 1875年)
米里村(1875年 - 1955年)
江刺市(1955年 - 1971年)
設立年月日 1873年7月
閉校年月日 1971年9月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B103221500152 ウィキデータを編集
所在地 023-15[28]
岩手県江刺市米里字太田43[28]
(現:岩手県奥州市江刺米里字太田43)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

教育目標

[編集]
豊かな心と自ら学ぶ力を持ち、たくましく生きる子供の育成
  • 学びあう子ども
  • 思いやりのある子ども
  • たくましい子ども

出典[29][30]

施設概要

[編集]

主な施設を掲載。

  • 校舎(2,101 m2[1]) - 1995年竣工の鉄筋コンクリート造2階建て[6][1]。教室はオープンスペースを併設していた[31]
  • 体育館(870 m2[1]) - 1995年竣工の鉄筋コンクリート造2階建て[6][1]
  • プール - 1996年度竣工。25m×13mのメインプールと、10m×6mのサブプールを有していた。プール槽はステンレス製であった[1]
  • 校庭(10,037 m2[1]
  • 記念庭園[6]

児童・学級数

[編集]

本校の児童・学級数

[編集]

開校以降の児童数と学級数の推移。1875-1877年度、1897-1900年度、1947-1949年度、1962-1971年度、1973-1985年度、2000年度以降は毎年度掲載。

年度 児童数 増減 学級数 増減 出典 備考
1873(明治6)年度 69 不明 [21] 開校
1875(明治8)年度 133 64 [32]
1876(明治9)年度 163 30 [33]
1877(明治10)年度 161 -2 1 [34]
1881(明治14)年度 168 7 不明 [35]
1885(明治18)年度 102(3) -66 [21]
1887(明治20)年度 162(不明) 60 [12]
1897(明治30)年度 117(不明) -45 [18]
1898(明治31)年度 140(不明) 23
1899(明治32)年度 147(不明) 7
1900(明治33)年度 108(不明) -39
1902(明治35)年度 201(51) 93 [21]
1910(明治43)年度 不明 7(1) [36]
1917(大正6)年度 485(46) 不明 [21]
1918(大正7)年度 不明 7(1) [37]
1922(大正11)年度 8(2) 1 [38]
1924(大正13)年頃 603(不明) 12(不明) 4 [39] 分教場分含む
1926(大正15)年度 不明 13(不明) 1 [40]
1931(昭和6)年度 626(129) 11(2) -2 [41]
1933(昭和8)年度 630(137) 4 13(3) 2 [42]
1934(昭和9)年度 627(135) -3 13(3) 0 [43]
1937(昭和12)年度 617(123) -10 14(2) 1 [44]
1938(昭和13)年度 不明(134) 14(2) 0 [45]
1941(昭和16)年度 614(132) 不明 [21]
1947(昭和22)年度 590 -24 [21] 6・3制施行
1948(昭和23)年度 550 -40 14 [46]
1949(昭和24)年度 531 -19 14 0 [47]
1955(昭和30)年度 508 -23 12 -2 [21][48]
1958(昭和33)年度 537 29 12 0 [49]
1962(昭和37)年度 507 -30 12 0 [50]
1963(昭和38)年度 466 -41 12 0 [51]
1964(昭和39)年度 416 -50 12 0 [52]
1965(昭和40)年度 410 -6 12 0 [53]
1966(昭和41)年度 410 0 12 0 [54]
1967(昭和42)年度 390 -20 12 0 [55]
1968(昭和43)年度 339 -51 11 -1 [56]
1969(昭和44)年度 329 -10 11 0 [57]
1970(昭和45)年度 309 -20 11 0 [28]
1971(昭和46)年度 264 -45 10 -1 [58]
1973(昭和48)年度 229 -35 9 -1 [59]
1974(昭和49)年度 215 -14 9 0 [60]
1975(昭和50)年度 198(4) -17 7(1) -2 [61]
1976(昭和51)年度 180(3) -18 7(1) 0 [62]
1977(昭和52)年度 182(3) 2 7(1) 0 [63]
1978(昭和53)年度 169(3) -13 7(1) 0 [64]
1979(昭和54)年度 159(2) -10 7(1) 0 [65]
1980(昭和55)年度 162(2) 3 7(1) 0 [66]
1981(昭和56)年度 148(2) -14 7(1) 0 [67]
1982(昭和57)年度 156(1) 8 7(1) 0 [68]
1983(昭和58)年度 158(2) 2 7(1) 0 [69]
1984(昭和59)年度 159(1) 1 7(1) 0 [70]
1985(昭和60)年度 164(1) 5 7(1) 0 [71]
2000(平成12)年度 84 -80 6 -1 [72]
2001(平成13)年度 74 -10 6 0 [73]
2002(平成14)年度 72 -2 6 0 [74]
2003(平成15)年度 71 -1 6 0 [75]
2004(平成16)年度 69 -2 6 0 [76]
2005(平成17)年度 72 3 6 0 [77]
2006(平成18)年度 65 -7 6 0 [78]
2007(平成19)年度 68 3 6 0 [79]
2008(平成20)年度 67 -1 6 0 [80]
2009(平成21)年度 67 0 6 0 [81]
2010(平成22)年度 64 -3 6 0 [82]
2011(平成23)年度 59 -5 5 -1 [10] 複式学級発生
2012(平成24)年度 51 -8 5 0 [11]
2013(平成25)年度 47 -4 4 -1
2014(平成26)年度 39 -8 4 0
2015(平成27)年度 35 -4 3 -1
2016(平成28)年度 33 -2 4 1
2017(平成29)年度 26 -7 3 -1
2018(平成30)年度 25 -1 3 0
2019(令和元)年度 20 -5 3 0
2020(令和2)年度 20 0 3 0
2021(令和3)年度 17 -3 3 0
2022(令和4)年度 15 -2 3 0 [9] 閉校
※児童数・学級数内の括弧は、
1941年度以前は高等科分(内数)、1975年度以降は特殊学級の児童・学級数(内数)。

分校の児童・学級数

[編集]

中沢分校

[編集]

1910年度以降の児童数と学級数の推移。1962年度から1970年度にかけては毎年度掲載。

年度 児童数 増減 学級数 増減 出典 備考
1910(明治43)年度 不明 1 [36]
1918(大正7)年度 1 0 [37]
1922(大正11)年度 1 0 [38]
1949(昭和24)年度 14 1 0 [47]
1955(昭和30)年度 18 4 1 0 [48]
1962(昭和37)年度 17 -1 1 0 [50]
1963(昭和38)年度 17 0 1 0 [51]
1964(昭和39)年度 16 -1 1 0 [52]
1965(昭和40)年度 19 3 1 0 [53]
1966(昭和41)年度 20 1 1 0 [54]
1967(昭和42)年度 18 -2 1 0 [55]
1968(昭和43)年度 16 -2 1 0 [56]
1969(昭和44)年度 11 -5 1 0 [57]
1970(昭和45)年度 10 -1 1 0 [28]

学間沢分校

[編集]

1897年度以降の児童数と学級数の推移。1897年度から1900年度、1962年度から1970年度は毎年度掲載。

年度 児童数 増減 学級数 増減 出典 備考
1897(明治30)年度 26 不明 [18]
1898(明治31)年度 29 3
1899(明治32)年度 22 -6
1900(明治33)年度 13 -9
1910(明治43)年度 不明 1 [36]
1918(大正7)年度 1 0 [37]
1922(大正11)年度 1 0 [38]
1949(昭和24)年度 14 1 0 [47]
1955(昭和30)年度 6 -8 1 0 [48]
1959(昭和34)年度 9 3 1 0 [83]
1962(昭和37)年度 13 4 1 0 [50]
1963(昭和38)年度 17 4 1 0 [51]
1964(昭和39)年度 8 -9 1 0 [52]
1965(昭和40)年度 11 3 1 0 [53]
1966(昭和41)年度 9 -2 1 0 [54]
1967(昭和42)年度 10 1 1 0 [55]
1968(昭和43)年度 12 2 2 1 [56]
1969(昭和44)年度 11 -1 2 0 [57]
1970(昭和45)年度 12 1 2 0 [28]

学区

[編集]
  • 奥州市江刺米里
    • 米里第1区 - 第6区、第9区 - 第12区

出典[84]

進学先の中学校

[編集]

公立中学校の場合。

アクセス

[編集]

バス

[編集]

自動車

[編集]

周辺

[編集]
  • 奥州市立米里保育所(2021年に廃止[87]
  • 人首川
  • 米里地区センター
  • 自徳寺

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 詳細は「#本校の児童・学級数」を参照
  2. ^ 現在は遠野市松崎町にある福泉寺だが、1917年以前は米里字馬場に鎮座していた[20]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 平成27年度 奥州の教育 - 学校教育”. 奥州市. p. 47 (2015年8月1日). 2016年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。
  2. ^ 全国へき地・複式学級・小規模等リンク - 東北ブロック”. 全国へき地教育研究連盟. 2024年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月25日閲覧。
  3. ^ a b 人首小149年 最後の1年生 胆江の入学式がピーク」『胆江日日新聞』2022年4月8日。オリジナルの2022年4月8日時点におけるアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 地域の見守りに感謝 奥州・人首 閉校式、2市4小学校で」『岩手日日』2023年3月20日、12面。2023年3月20日閲覧。
  5. ^ 人首村”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO,株式会社C-POT. 2024年7月25日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 学校の紹介(2018)”. 奥州市立人首小学校. WordPress.com. 2023年1月7日閲覧。
  7. ^ a b まなびの里 人首小学校”. 奥州市 (2018年11月). 2023年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月10日閲覧。
  8. ^ 校長あいさつ”. 奥州市立人首小学校. edumap. 2023年1月10日閲覧。
  9. ^ a b c 学校一覧 令和4年度”. 岩手県. p. 25. 2023年1月7日閲覧。
  10. ^ a b 学校一覧 平成23年度”. 岩手県. p. 28. 2023年1月7日閲覧。
  11. ^ a b 奥州市立人首小学校 - 学年別の児童数・学級数”. Gaccom. 2023年1月7日閲覧。
  12. ^ a b 江刺市史編纂委員会 1987, p. 190.
  13. ^ a b c 奥州市立人首小学校 閉校”. ファイナルアクセス (2022年7月). 2023年1月7日閲覧。
  14. ^ a b 奥州市学校再編計画”. 奥州市 (2021年3月). 2023年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月7日閲覧。
  15. ^ 校歌歌詞と校章 公募 来春新設・江刺ひがし小 14日から受け付け 採用者に記念品【奥州】」『岩手日日』2022年2月11日。2023年1月7日閲覧。
  16. ^ 奥州市立玉里小学校 閉校”. ファイナルアクセス (2022年7月). 2023年1月10日閲覧。
  17. ^ a b 人首小の歴史を未来へ 児童ら風船空に 閉校記念碑除幕【奥州】」『岩手日日』2022年10月14日。2023年1月7日閲覧。
  18. ^ a b c 江刺市史編纂委員会 編『江刺市史 第5巻 資料篇 近代 1』江刺市、1978年3月28日、719,752頁。doi:10.11501/9569909 
  19. ^ a b 岩手県教育調査研究所 編『岩手県教育史資料 第2巻』岩手県学校用品、1958年12月20日、157頁。doi:10.11501/3039369 
  20. ^ a b 江刺市史編纂委員会 編『江刺市史 第4巻』江刺市、1990年3月20日、104頁。doi:10.11501/9572081 
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n 江刺市史編纂委員会 編『江刺市史 第5巻 資料篇 近代2』江刺市、1979年7月30日、523,664,666-667頁。doi:10.11501/9570113 
  22. ^ 江刺市史編纂委員会 1987, p. 485.
  23. ^ 学校の沿革”. 奥州市立木細工小学校. 奥州市. 2013年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月8日閲覧。
  24. ^ 文部省社会教育局『青年学校名簿 昭和11年4月末日現在』文部省社会教育局、1937年3月30日、141頁。doi:10.11501/1278127https://dl.ndl.go.jp/pid/1278127/1/792024年1月6日閲覧 
  25. ^ 校歌”. 奥州市立人首小学校. 奥州市. 2013年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月10日閲覧。
  26. ^ 岩手県教育委員会東日本大震災津波記録誌”. 岩手県. p. 240 (2014年3月). 2023年4月1日閲覧。
  27. ^ 自己ベスト目指し力走 統合前に合同陸上記録会 江刺地域5小学校【奥州】」『岩手日日』2022年9月28日。2023年1月10日閲覧。
  28. ^ a b c d e f g 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和46年版』文化研究社、1971年2月1日、78頁。doi:10.11501/12245606 
  29. ^ 令和2年度 学校要覧”. 奥州市. 2023年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月7日閲覧。
  30. ^ 経営の基本”. 奥州市立人首小学校. 奥州市. 2013年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月10日閲覧。
  31. ^ 概要”. 奥州市立人首小学校. 奥州市. 2013年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月25日閲覧。
  32. ^ 日本帝国文部省年報 第3 明治8年 第2冊』文部省、1875年、932頁https://dl.ndl.go.jp/pid/809146/1/4692024年1月6日閲覧 
  33. ^ 日本帝国文部省年報 第4 明治9年 第2冊』文部省、1005頁。doi:10.11501/809148https://dl.ndl.go.jp/pid/809148/1/5042024年1月6日閲覧 
  34. ^ 日本帝国文部省年報 第5 明治10年 第2冊』文部省、1044頁。doi:10.11501/809150https://dl.ndl.go.jp/pid/809150/1/5242024年1月6日閲覧 
  35. ^ 学校幼稚園書籍館博物館一覧表 明治14年』文部省、1882年、863頁。doi:10.11501/812644https://dl.ndl.go.jp/pid/812644/1/4402024年1月6日閲覧 
  36. ^ a b c 東京書籍商組合 編『帝国小学校名簿』東京書籍商組合、1910年10月7日、371-372頁。doi:10.11501/813004https://dl.ndl.go.jp/pid/813004/1/1962024年1月6日閲覧 
  37. ^ a b c 東京書籍商組合 編『帝国小学校名簿 再版』東京書籍商組合事務所、1919年3月19日、405頁。doi:10.11501/939365https://dl.ndl.go.jp/pid/939365/1/2142024年1月6日閲覧 
  38. ^ a b c 東京書籍商組合 編『全国小学校名簿』東京書籍商組合事務所、1922年11月25日、442頁。doi:10.11501/939366https://dl.ndl.go.jp/pid/939366/1/2262024年1月6日閲覧 
  39. ^ 岩手県教育会江刺郡部会 編『江刺郡志』岩手県教育会江刺郡部会、1925年6月30日、141頁。doi:10.11501/1020489https://dl.ndl.go.jp/pid/1020489/1/1172024年1月6日閲覧 
  40. ^ 帝国地方行政学会『全国学校名鑑 大正15年版』帝国地方行政学会、1926年3月20日、712頁。doi:10.11501/937724https://dl.ndl.go.jp/pid/937724/1/3892024年1月6日閲覧 
  41. ^ 岩手県『岩手県統計書 昭和6年 第2編 敎育』岩手県、1933年3月31日、20-21頁。doi:10.11501/1710165https://dl.ndl.go.jp/pid/1710165/1/192024年1月6日閲覧 
  42. ^ 岩手県『岩手県統計書 昭和8年 第2編』岩手県、1935年3月30日、20-21頁。doi:10.11501/1451426https://dl.ndl.go.jp/pid/1451426/1/192024年1月6日閲覧 
  43. ^ 岩手県『岩手県統計書 昭和9年 第2編』岩手県、1936年3月30日、20-21頁。doi:10.11501/1451447https://dl.ndl.go.jp/pid/1451447/1/192024年1月6日閲覧 
  44. ^ 岩手県『岩手県統計書 昭和12年 第2編』岩手県、1939年9月30日、20-21頁。doi:10.11501/1451469https://dl.ndl.go.jp/pid/1451469/1/192024年1月6日閲覧 
  45. ^ 岩手県『岩手県統計書 昭和13年 第2編 敎育』岩手県、1940年3月25日、20-21頁。doi:10.11501/1711830https://dl.ndl.go.jp/pid/1711830/1/182024年1月6日閲覧 
  46. ^ 江刺市史編纂委員会 1987, p. 692.
  47. ^ a b c 日敎組調査部 編『全国学校名鑑 昭和25年版』文化研究社、1950年6月1日、64頁。doi:10.11501/3033164 
  48. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和31年版』文化研究社、1956年5月25日、75頁。doi:10.11501/3032777 
  49. ^ 全国学校教育振興会『学校年鑑 1959』山陽社、1958年10月20日、1548頁。doi:10.11501/9524018 
  50. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和38年版』文化研究社、1963年4月10日、84頁。doi:10.11501/3043688 
  51. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和39年版』文化研究社、1964年4月1日、79頁。doi:10.11501/3043689 
  52. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和40年版』文化研究社、1965年3月10日、79頁。doi:10.11501/3043690 
  53. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和41年版』文化研究社、1966年3月1日、79頁。doi:10.11501/3043691 
  54. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和42年版』文化研究社、1967年2月20日、79頁。doi:10.11501/3043692 
  55. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和43年版』文化研究社、1968年1月20日、79頁。doi:10.11501/3043693 
  56. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和44年版』文化研究社、1969年2月15日、79頁。doi:10.11501/9528544 
  57. ^ a b c 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和45年版』文化研究社、1970年2月1日、79頁。doi:10.11501/9528545 
  58. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和47年版』文化研究社、1972年2月1日、78頁。doi:10.11501/12246676 
  59. ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和49年版』文化研究社、1974年2月1日、76頁。doi:10.11501/12246885 
  60. ^ 福武書店『全国学校名鑑 昭和50年版』福武書店、1974年10月1日、802頁。doi:10.11501/12244266 
  61. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和50年度』岩手県教育委員会、1975年8月、36-37頁。doi:10.11501/12114708 
  62. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和51年度』岩手県教育委員会、1976年8月、40-41頁。doi:10.11501/12109822 
  63. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和52年度』岩手県教育委員会、1977年、36-37頁。doi:10.11501/12111553 
  64. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和53年度』岩手県教育委員会、1978年、36-37頁。doi:10.11501/12111552 
  65. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和54年度』岩手県教育委員会、1979年、40-41頁。doi:10.11501/12111551 
  66. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和55年度』岩手県教育委員会、1980年、44-45頁。doi:10.11501/12111550 
  67. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和56年度』岩手県教育委員会、1981年、86-87頁。doi:10.11501/12111632 
  68. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和57年度』岩手県教育委員会、1982年、84-85頁。doi:10.11501/12111631 
  69. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和58年度』岩手県教育委員会、1983年、84-85頁。doi:10.11501/12111633 
  70. ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和59年度』岩手県教育委員会、1984年、84-85頁。doi:10.11501/12111494 
  71. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和60年度』岩手県教育委員会、1985年、84-85頁。doi:10.11501/12111488 
  72. ^ 水沢地域の小・中学校”. 岩手県. 2001年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  73. ^ 水沢地域の小・中学校”. 岩手県. 2002年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  74. ^ 水沢地域の小・中学校”. 岩手県. 2003年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  75. ^ 学校一覧 平成15年度”. 岩手県. p. 32 (2003年). 2004年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  76. ^ 学校一覧 平成16年度”. 岩手県. p. 32 (2004年). 2004年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  77. ^ 学校一覧 平成17年度”. 岩手県. p. 34 (2005年). 2007年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  78. ^ 学校一覧 平成18年度”. 岩手県. p. 32. 2023年1月7日閲覧。
  79. ^ 学校一覧 平成19年度”. 岩手県. p. 32. 2023年1月7日閲覧。
  80. ^ 学校一覧 平成20年度”. 岩手県. p. 34. 2023年1月7日閲覧。
  81. ^ 学校一覧 平成21年度”. 岩手県. p. 31. 2023年1月7日閲覧。
  82. ^ 学校一覧 平成22年度”. 岩手県. p. 28. 2023年1月7日閲覧。
  83. ^ 教育設備助成会『へき地学校名簿』教育設備助成会、1961年、13頁。doi:10.11501/9546416 
  84. ^ a b 奥州市立小・中学校学区のお知らせ”. 奥州市公式ホームページ. 奥州市. 2023年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  85. ^ a b 地域と歩み44年 歴史に幕 江刺2中学校で閉校式 来月、江刺一中と統合」『胆江日日新聞』2022年3月20日。オリジナルの2022年3月20日時点におけるアーカイブ。2023年6月4日閲覧。
  86. ^ 奥州市立小・中学校学区について”. 奥州市. 2006年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月8日閲覧。
  87. ^ 愛されて60年歴史に幕 米里保育所で閉所式【奥州】」『岩手日日』2021年3月28日。2023年1月7日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 江刺市史編纂委員会 編『江刺市史 第3巻 通史篇 近代・現代』江刺市、1987年2月28日。doi:10.11501/9571903 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

公式サイト