コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

第4偵察戦闘大隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第4偵察隊から転送)
第4偵察戦闘大隊
創設 1951年(昭和26年)5月1日
(第4偵察隊)
廃止 2019年(平成31年)3月25日
再編成 2019年(平成31年)3月26日
(第4偵察戦闘大隊)
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 大隊
兵科 機甲科
所在地 福岡県春日市
編成地 曾根
標語 全ての道は我らが拓く
上級単位 第4師団
担当地域 九州北部
テンプレートを表示

第4偵察戦闘大隊(だいよんていさつせんとうだいたい、JGSDF 4th Reconnaissance Combat Battalion)は、福岡県春日市福岡駐屯地に駐屯[1]する、陸上自衛隊第4師団隷下の機甲科部隊である。

概要

[編集]

第4師団の情報収集専任部隊として第4師団の行動に必要な情報を偵察警戒車、軽装甲機動車や偵察用オートバイなどの車両や各種偵察用器材を使用して情報収集する任務にあたる偵察中隊と機動戦闘車を装備し戦闘任務にあたる戦闘中隊からなる。隊長は、2等陸佐。

26中期防に基づく戦車の削減事業に基づき、西部方面戦車隊(旧第4戦車大隊)の一部と第4偵察隊を統合した部隊である。全国の偵察部隊として初めて16式機動戦闘車を装備・運用する部隊[2]となった。部隊マークは偵察中隊を表したペガサスと、戦闘中隊を表したユニコーンを併せ、にcavalry(騎兵)を隠し文字としたデザインである。

沿革

[編集]

第4管区隊偵察中隊

第4偵察隊

  • 1962年(昭和37年)
    • 8月15日:第4管区隊の第4師団への改編に伴い、第4偵察隊に称号変更。
    • 8月25日:福岡駐屯地に移駐。
  • 2003年(平成15年)3月27日:軽装甲機動車が配備。後方支援体制変換に伴い、整備部門を第4後方支援連隊第2整備大隊偵察直接支援小隊へ移管。
  • 2017年(平成29年)4月4日:福岡駐屯地において「平成29年度偵察戦闘大隊編成完結式」を実施[4]
  • 2019年(平成31年)3月25日:第4偵察隊(福岡駐屯地)が廃止。

第4偵察戦闘大隊

  • 2019年(平成31年)3月26日:第4偵察隊に西部方面戦車隊第3戦車中隊(16式機動戦闘車・96式装輪装甲車を装備)の一部を編合し第4偵察戦闘大隊に改編[5]。整備支援は同日改編の第4後方支援連隊第2整備大隊偵察戦闘直接支援隊。

部隊編成

[編集]

整備支援部隊

[編集]

第4偵察隊

  • 第4後方支援連隊第2整備大隊偵察直接支援小隊「4後支‐2‐偵」(福岡駐屯地):2003年(平成15年)3月27日から2019年(平成31年)3月25日の間。

第4偵察戦闘大隊

  • 第4後方支援連隊第2整備大隊偵察戦闘直接支援隊「4後支-2-偵戦」(福岡駐屯地):2019年(平成31年)3月26日から

主要装備

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 陸自、大規模に部隊新・改編 奄美、宮古に駐屯地開設 6師団・11旅団→「機動師団・旅団」”. 朝雲新聞社. 2019年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月26日閲覧。
  2. ^ 同様の部隊は31中期防以降においても続行される
  3. ^ 駐屯地のあゆみ - 陸上自衛隊湯布院駐屯地
  4. ^ 平成29年部隊実験のための、編成完結式等を実施して、部隊実験及びじ後の練成訓練に関する認識の統一、実験部隊としての誇りと団結心を涵養するために実施。 アーカイブ 第4師団の活動 より
  5. ^ 自衛隊法施行令及び防衛省の職員の給与等 に関する法律施行令の一部を改正する政令(平成31年政令第30号)官報本紙第7456号(2019年2月27日)2020年1月24日閲覧

参考文献

[編集]
  • 日本の機甲六十年(機甲会「日本の機甲六十年」刊行会 編・1985年)
  • 陸上自衛隊機甲科全史 菊池征男著 イカロス出版 2017

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]