コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

神経障害性疼痛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神経因性疼痛から転送)
Neuropathic pain
概要
診療科 神経学
分類および外部参照情報
ICD-10 M79.2
ICD-9-CM 729.2

神経障害性疼痛(しんけいしょうがいせいとうつう、英:Neuropathic Pain,Neuralgia)は、Silas Weir Mitchell (January 15, 1829–January 4, 1914)により提唱された概念であり、や物理的傷害による末梢神経および中枢神経の障害や、機能的障害による慢性疼痛疾患の一種である。これらの痛みは、本来の疼痛意義である組織障害の警告という意味は既に失われており、苦痛としての痛み自体が障害となり患者の生活の質(QOL)の著しい低下が引き起こされる。

名称

[編集]

Neuropathic painはペインクリニックの領域で最も重要な言葉の1つとされ[1]つつも、ペインクリニック用語集第2版(2004年)では神経障害(因)性疼痛、ニューロパシックペイン、麻酔科学用語集第3版(2002年)や標準痛みの用語集(1999年)では神経因性疼痛、ニューロパチックペイン、ニューロパシー性疼痛など、訳語が統一されていなかった[1]。Neuropathic painと混同されやすい用語としてNeurogenic pain神経因性疼痛)があるが、これはNeuropathic painと同義語ではない[1]。神経障害性疼痛という用語は1993年に初めて登場したものの、2008年時点でNeuropathic painに対する訳語としては、神経因性疼痛から神経障害性疼痛に取って代わりつつあった。これらの状況を鑑み、2009年、日本ペインクリニック学会の用語委員会はNeuropathic painの訳語としては神経因性疼痛ではなく、神経障害性疼痛を用いることを提言した[2]。2016年に改訂された、同学会からのこの疾患に対するガイドラインの名称は2011年の初版も2016年の改訂版も「神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン」である[3]。2024年時点で、同学会発行の用語集においては神経障害性疼痛は採録されている[4]が、神経因性疼痛は採録されていない[5]

分類

[編集]

特徴

[編集]

病態生理学的所見

[編集]

神経障害性疼痛の明確な病態生理は未だ完全には理解されていない。しかし、近年の基礎研究成果より以下の事が明らかにされつつある。

治療

[編集]

治療目標は、最大限に痛みを緩和する事、残存した痛みをいかに対処するか、患者の機能的能力の増進、活動性の向上である。以下に具体的な方法を列挙する。

薬物療法

NSAIDs(ジクロフェナクロキソプロフェンセレコキシブなど)
三環系抗うつ薬SNRIプレガバリンといった神経伝達物質阻害剤
トラムセットなどのオピオイド含有鎮痛薬
カンナビノイド受容体アゴニスト(ドロナビノール[注 1]ナビロン[注 1]ナビキシモルス[注 1]など

3つのランダム化比較試験が、喫煙した大麻による神経障害性疼痛への有効性を示している[6]

基礎研究

[編集]

パロキセチン(ヒトP2X4受容体IC50=1.87µM)、フルオキセチンクロミプラミンマプロチリン、その他抗うつ薬。抗うつ薬の中ではパロキセチンが最も強力であった。抗アロディニア作用を示し、神経障害性疼痛の患者へ使用することが可能とみられる[注 2][7]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c 日本未承認。
  2. ^ 一般的に抗うつ薬の典型的な血清濃度は、約100〜1,000nMの範囲。抗うつ薬は親油性の傾向があり組織に蓄積するので、中枢神経系では実験で観察されたP2X4受容体阻害に有効な濃度に到達する。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 日本ペインクリニック学会用語委員会; 寺井, 岳三; 長櫓, 巧; 西江, 宏行; 有田, 英子; 表, 圭一; 鈴木, 孝浩; 中谷, 俊彦 et al. (2009). “Neuropathic painの和訳-日本ペインクリニック学会・用語委員会報告-”. 日本ペインクリニック学会誌 16 (4): 509–514. doi:10.11321/jjspc.09-164509. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspc/16/4/16_09-164509/_article/-char/ja/. 
  2. ^ 日本ペインクリニック学会用語委員会、寺井, 岳三、長櫓, 巧、西江, 宏行、有田, 英子、表, 圭一、鈴木, 孝浩、中谷, 俊彦 ほか「Neuropathic painの和訳-日本ペインクリニック学会・用語委員会報告-」『日本ペインクリニック学会誌』第16巻第4号、2009年、509–514頁、doi:10.11321/jjspc.09-164509 
  3. ^ 神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン改訂第2版序文”. 日本ペインクリニック学会. p. 3. 2024年9月4日閲覧。
  4. ^ 用語集”. www.jspc.gr.jp. 日本ペインクリニック学会. 2024年9月4日閲覧。
  5. ^ 用語集”. www.jspc.gr.jp. 日本ペインクリニック学会. 2024年9月4日閲覧。
  6. ^ 世界保健機関 (June 2018). Pre-review: Cannabis plant and resin: Section 4: Therapeutic Use (pdf) (Report). World Health Organization. 2018年6月10日閲覧, Fortieth meeting of the Expert Committee on Drug Dependence.[リンク切れ]
  7. ^ Nagata K, Imai T, Yamashita T, Tsuda M, Tozaki-Saitoh H, Inoue K (2009-4-23). “Antidepressants inhibit P2X4 receptor function: a possible involvement in neuropathic pain relief”. Molecular Pain 5: 20. doi:10.1186/1744-8069-5-20. PMC 2680826. PMID 19389225. https://molecularpain.biomedcentral.com/articles/10.1186/1744-8069-5-20.