コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

倉敷市立真備陵南高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
真備陵南高等学校から転送)
倉敷市立真備陵南高等学校
地図北緯34度37分41.3秒 東経133度41分20.7秒 / 北緯34.628139度 東経133.689083度 / 34.628139; 133.689083座標: 北緯34度37分41.3秒 東経133度41分20.7秒 / 北緯34.628139度 東経133.689083度 / 34.628139; 133.689083
過去の名称 岡山県箭田高等学校組合立箭田高等学校
吉備郡真備町穂井田村学校組合立箭田高等学校
吉備郡真備町玉島市学校組合立箭田高等学校
岡山県吉備郡真備町立箭田高等学校
岡山県公立真備陵南高等学校
国公私立の別 市立学校
設置者 倉敷市
学区 岡山県全域
設立年月日 1948年(昭和23年)
共学・別学 男女共学
課程 定時制課程
二部以上の授業 昼間部・昼間2部
単位制・学年制 単位制・3~4年
設置学科 普通科
学科内専門コース 農業・家庭・商業
学期 2学期制
学校コード D133210000613 ウィキデータを編集
高校コード 33180F
所在地 710-1301
岡山県倉敷市真備町箭田1769-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
倉敷市立真備陵南高等学校の位置(岡山県内)
倉敷市立真備陵南高等学校
真備陵南高等学校の位置(岡山県)

倉敷市立真備陵南高等学校(くらしきしりつ まびりょうなんこうとうがっこう)は、岡山県倉敷市真備町に所在する市立定時制高等学校小田川支流の高馬川東岸に位置する。

設置学科

[編集]
  • 普通科
    • 昼間部 3修制
    • 昼間二部 4修制

概要

[編集]
  • 3修制4クラス、4修制4クラスの少人数制。
    • 3修制…1日6時間、8:45~14:20。自宅通学。
    • 4修制…午前の4時間。(※平成17年度から)
  • 実習科目
    • 農業…学校農園で農業の授業(1年生:必履修、2・3年生:選択)を行う。
    • 家庭…全国高等学校家庭科被服製作技術検定・食物調理技術検定等が受けられる。
    • 商業…情報・簿記・文書処理、ワープロや簿記の検定試験が受けられる。生徒用コンピュータが33台。

沿革

[編集]
  • 1948年昭和23年)4月1日 - 吉備郡箭田高等学校設立認可
  • 1948年(昭和23年)9月1日 - 開校(昼間定時制ー農業科・家政科)
  • 1952年(昭和27年)4月1日 - 岡山県箭田高等学校組合立となる
  • 1952年(昭和27年)11月1日 - 吉備郡真備町穂井田村学校組合立となる
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 吉備郡真備町玉島市学校組合立となる
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 岡山県吉備郡真備町立となる
  • 1965年(昭和40年)4月1日 - 昼間2部制を併設
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 普通科開設、農業科・家政科募集停止
  • 1989年平成元年)4月1日 - 昼間部修業年限3年となる
  • 1992年(平成4年)3月31日 - 新校舎竣工
  • 1992年(平成4年)4月1日 - 校名を岡山県公立真備陵南高等学校に改称
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 2学期制及び単位制に移行
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 昼間2部の4年制クラスを開設
  • 2005年(平成17年)8月1日 - 真備町が倉敷市に合併、同時に倉敷市に移管され倉敷市立になる
  • 2018年(平成30年)7月7日 - 西日本豪雨により小田川堤防が決壊し、校舎1階が浸水する[1]

学校HPより抜粋

教育方針

[編集]
  • 勤労と勉学に励み、心理と平和を愛し
    実践力のある人間を育成する。
  • 豊かな知性と情操を養い、心身ともに健康で
    調和のとれた人間を育成する。
  • 広い世界観に立ち、親和協調の気風を養い
    豊かな社会の建設に貢献しうる人間を育成する。

部活

[編集]

最寄駅

[編集]


脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]