玉木正英
表示
(玉木葦斎から転送)
玉木 正英(たまき まさひで、たまき せいえい、1671年1月17日(寛文10年12月7日) - 1736年8月14日(元文元年7月8日))は江戸時代中期の神道家。通称は兵庫、号は葦斎(いさい)・五十鰭(いひれ)翁。京都梅宮社の神職ともいわれるが、その根拠となる資料はなく、はじめは人形商であったともいう[1]。正親町公通らについて垂加神道をおさめ、その道統継承者となる。また、同族の薄田以貞(すすきだ これただ)から橘氏伝来の神道説を受け継ぎ、いわゆる橘家神道を整備・普及した。著書に「玉籤集」「神代巻藻塩草」など。門人に谷川士清など。
脚注
[編集]- ^ 「成斎先生雑話」(近藤啓吾校注『神道大系 論説篇 垂加神道・上』神道大系編纂会)
参考文献
[編集]- 谷省吾『垂加神道の成立と展開』国書刊行会
- 松本丘『垂加神道の人々と日本書紀』弘文堂 2008年