「御休村」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 岡山市域の記事改名に伴うリンク修正 (西大寺地域) - log |
m Bot作業依頼: 岡山市域の記事改名に伴うリンク修正 (上道地域) - log |
||
2行目: | 2行目: | ||
| 廃止日 = 1953年4月1日 |
| 廃止日 = 1953年4月1日 |
||
| 廃止理由 = 新設合併 |
| 廃止理由 = 新設合併 |
||
| 廃止詳細 = [[平島村 (岡山県)|平島村]]、'''御休村'''、[[角山村]] → [[上道|上道町]] |
| 廃止詳細 = [[平島村 (岡山県)|平島村]]、'''御休村'''、[[角山村]] → [[上道地域|上道町]] |
||
| 現在の自治体 = [[岡山市]] |
| 現在の自治体 = [[岡山市]] |
||
| よみがな = みやすそん |
| よみがな = みやすそん |
||
30行目: | 30行目: | ||
*[[1917年]](大正6年)御休[[郵便局]](現:岡山上道郵便局)開設{{R|角川}} |
*[[1917年]](大正6年)御休[[郵便局]](現:岡山上道郵便局)開設{{R|角川}} |
||
*[[1945年]](昭和20年)一日市堤防が決壊し村内の大半が浸水した{{R|角川}}。 |
*[[1945年]](昭和20年)一日市堤防が決壊し村内の大半が浸水した{{R|角川}}。 |
||
*[[1953年]](昭和28年)4月1日、上道郡平島村、角山村と合併し、町制施行し'''[[上道|上道町]]'''を新設して廃止された{{R|変遷}}{{R|角川}}。 |
*[[1953年]](昭和28年)4月1日、上道郡平島村、角山村と合併し、町制施行し'''[[上道地域|上道町]]'''を新設して廃止された{{R|変遷}}{{R|角川}}。 |
||
=== 地名の由来 === |
=== 地名の由来 === |
2024年4月5日 (金) 01:47時点における版
みやすそん 御休村 | |
---|---|
廃止日 | 1953年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 平島村、御休村、角山村 → 上道町 |
現在の自治体 | 岡山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中国地方(山陽地方) |
都道府県 | 岡山県 |
郡 | 上道郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
1,753人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 平島村、西大寺市、雄神村、角山村、邑久郡行幸村、赤磐郡潟瀬村 |
御休村役場 | |
所在地 | 岡山県上道郡御休村大字西祖 |
ウィキプロジェクト |
御休村(みやすそん[1][2])は、岡山県上道郡にあった村。現在の岡山市東区の一部にあたる。
地理
- 山岳:妙見山、大日幡山[2]
歴史
- 1889年(明治22年)6月1日、町村制の施行により、上道郡楢原村、矢井村、浅川村、寺山村、西祖村、一日市村、吉井村が合併して村制施行し、御休村が発足[1][2]。旧村名を継承した楢原、矢井、浅川、寺山、西祖、一日市、吉井の7大字を編成[2]。
- 1910年(明治43年)大字西祖に御休巡査駐在所を設置し1936年(昭和11年)大字楢原に移転[2]。
- 1917年(大正6年)御休郵便局(現:岡山上道郵便局)開設[2]
- 1945年(昭和20年)一日市堤防が決壊し村内の大半が浸水した[2]。
- 1953年(昭和28年)4月1日、上道郡平島村、角山村と合併し、町制施行し上道町を新設して廃止された[1][2]。
地名の由来
産業
- 農業、果樹、酪農[2]
教育
- 大字西祖に福岡小学校が所在[2]。1900年(明治33年)高等科を設置し、御休尋常高等小学校(現岡山市立御休小学校)に改称[2]。1907年(明治40年)女学校が付設されたが1919年(大正8年)に廃止[2]。1921年(大正10年)農業補習学校を併設[2]。1949年(昭和24年)幼稚園併設[2]。
脚注
参考文献
- 角川日本地名大辞典 33 岡山県
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。