「能登半島地震 (2024年)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Sintetukun1013 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
Sintetukun1013 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
61行目: | 61行目: | ||
飛鳥:20㎝ |
飛鳥:20㎝ |
||
青森県:10㎝ |
青森県深浦町:10㎝ |
||
七尾港:高さ不明 |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
2024年1月1日 (月) 08:27時点における版
この項目では最近の災害に関する情報を扱っています。災害の状況は急速に変化していく可能性があり、関連する情報は不確実な内容を含んでいるおそれがあります。この項目の最新版の内容も常に最新の情報を反映しているとは限りません。 |
この記事は、全部または一部が他の記事や節と重複しています。 具体的には2024年 石川県能登地方地震との重複です。 |
令和6年能登半島地震 | |
---|---|
震源の位置(USGS) | |
本震 | |
発生日 | 2024年1月1日 |
発生時刻 | 16時10分 (JST) |
震源の深さ | 37 km |
規模 | 気象庁マグニチュード Mj7.6/モーメントマグニチュード Mw |
最大震度 | 震度7:石川県志賀町香能 |
津波 | あり |
被害 | |
被害地域 | 北陸地方、関東地方 |
出典:特に注記がない場合は気象庁の報道発表資料による。 | |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
令和6年能登半島地震(れいわろくねんのとはんとうじしん)は、2024年(令和6年)1月1日16時10分(日本時間)に、石川県能登半島震央として発生した地震である。最大震度は、震度階級でもっとも高い震度7で、2018年(平成30年)の北海道胆振東部地震以来[1]、北陸地方では2004年(平成16年)の新潟県中越地震以来である。令和時代初の震度7の地震である。また、大津波警報が出るのは2011年(平成23年)の東北地方太平洋沖地震以来となった。
各地の震度
石川県志賀町にて震度7が観測された。北陸地方にて震度7が観測されるのは、2004年の新潟県中越地震以来で、震度7自体が観測されるのは、2018年の北海道胆振東武地震以来である。
被害
男性が膝に痛みを訴えているとNHKから発表された
津波
石川県能登にて5mの津波が予測され、2011年東日本大震災以来の大津波警報が発令された。また、津波警報が様々な地域にて発令され、兵庫県北部にも発令された
注意報も広範囲に発令され、北は北海道太平洋沿岸部 南は九州福岡県に発令されており、北海道にて、1m越えの津波が観測された。
石川県輪島:1.2m
富山県:80cm
新潟県柏崎:40cm
金沢港:40㎝
新潟港:30㎝
佐渡鷲崎:20㎝
飛鳥:20㎝
青森県深浦町:10㎝
七尾港:高さ不明
関連項目
脚注
- ^ 石川県能登地方で震度7の地震 新潟県でも震度6弱 M7.6 NHK 2024年1月1日