「東海道線」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み |
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''東海道線'''(とうかいどうせん):鉄道路線の名称。以下のように大別される。 |
'''東海道線'''(とうかいどうせん):鉄道路線の名称。以下のように大別される。 |
||
* [[東海道本線]]:国土交通省発行の文書や同省監修『[[鉄道要覧]]』における「東海道線」。東京駅 - 神戸駅 |
* [[東海道本線]]:国土交通省発行の文書や同省監修『[[鉄道要覧]]』における「東海道線」。東京駅 - 神戸駅間を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本、東京駅 - 熱海駅間)、東海旅客鉄道(JR東海、熱海駅 - 米原駅間)、西日本旅客鉄道(JR西日本、米原駅 - 神戸駅間)の鉄道路線(幹線)および同本線に付随する支線(貨物支線も含む)群と貨物線全体の正式路線名。具体的には、以下の運転系統名・通称名などを指す。 |
||
** 東海道線 (旅客案内上):以下の各項目を参照 |
** 東海道線 (旅客案内上):以下の各項目を参照 |
||
*** [[東海道線 (JR東日本)]]:JR東日本の東京駅 - 熱海駅間 |
*** [[東海道線 (JR東日本)]]:JR東日本の東京駅 - 熱海駅間 |
||
14行目: | 14行目: | ||
*** [[新垂井線]]:大垣駅 - 南荒尾信号場 - 関ケ原駅間 |
*** [[新垂井線]]:大垣駅 - 南荒尾信号場 - 関ケ原駅間 |
||
*** [[東海道貨物線|東海道貨物線 (貨物支線)]]:貨物列車を主体とする本線に付随する路線の通称。旅客鉄道(JR東日本・JR西日本)と日本貨物鉄道(JR貨物)が第1種鉄道事業者の区間および日本貨物鉄道(JR貨物)が第2種鉄道事業者の区間があり、それぞれに通称がある。 |
*** [[東海道貨物線|東海道貨物線 (貨物支線)]]:貨物列車を主体とする本線に付随する路線の通称。旅客鉄道(JR東日本・JR西日本)と日本貨物鉄道(JR貨物)が第1種鉄道事業者の区間および日本貨物鉄道(JR貨物)が第2種鉄道事業者の区間があり、それぞれに通称がある。 |
||
**** JR東日本・JR西日本が第1種鉄道事業者 |
**** JR東日本・JR西日本が第1種鉄道事業者、JR貨物が第2種鉄道事業者 |
||
***** 東京貨物ターミナル支線:浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅 - 浜川崎駅間、鶴見駅 - 八丁畷駅間([[南武線|南武線浜川崎支線]]の八丁畷駅 - 浜川崎駅間も含む、JR東日本) |
***** 東京貨物ターミナル支線:浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅 - 浜川崎駅間、鶴見駅 - 八丁畷駅間([[南武線|南武線浜川崎支線]]の八丁畷駅 - 浜川崎駅間も含む、JR東日本、JR貨物は東京貨物ターミナル駅 - 浜川崎駅間 - 鶴見駅間の第2種鉄道事業) |
||
***** 羽沢線:鶴見駅 - 横浜羽沢駅 - 東戸塚駅間(JR東日本) |
***** 羽沢線:鶴見駅 - 横浜羽沢駅 - 東戸塚駅間(JR東日本) |
||
***** [[高島線]]:鶴見駅 - 東高島駅 - 桜木町駅間(JR東日本) |
***** [[高島線]]:鶴見駅 - 東高島駅 - 桜木町駅間(JR東日本) |
2023年12月11日 (月) 04:47時点における版
東海道線(とうかいどうせん):鉄道路線の名称。以下のように大別される。
- 東海道本線:国土交通省発行の文書や同省監修『鉄道要覧』における「東海道線」。東京駅 - 神戸駅間を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本、東京駅 - 熱海駅間)、東海旅客鉄道(JR東海、熱海駅 - 米原駅間)、西日本旅客鉄道(JR西日本、米原駅 - 神戸駅間)の鉄道路線(幹線)および同本線に付随する支線(貨物支線も含む)群と貨物線全体の正式路線名。具体的には、以下の運転系統名・通称名などを指す。
- 東海道線 (旅客案内上):以下の各項目を参照
- 東海道線 (JR東日本):JR東日本の東京駅 - 熱海駅間
- 東海道線 (静岡地区):JR東海の熱海駅 - 豊橋駅間
- 東海道線 (名古屋地区):JR東海の豊橋駅 - 米原駅間
- 琵琶湖線:JR西日本の米原駅 - 京都駅間の愛称
- JR京都線:JR西日本の京都駅 - 大阪駅間の愛称
- JR神戸線:JR西日本の大阪駅 - 神戸駅間と山陽本線 神戸駅 - 姫路駅間を合わせた区間の愛称
- 東海道本線 (支線):本線に付随する支線。以下のような通称名で呼ばれている。
- 品鶴線:品川駅 - 新鶴見信号場 - 鶴見駅間
- 美濃赤坂線:大垣駅 - 南荒尾信号場 - 美濃赤坂駅間
- 新垂井線:大垣駅 - 南荒尾信号場 - 関ケ原駅間
- 東海道貨物線 (貨物支線):貨物列車を主体とする本線に付随する路線の通称。旅客鉄道(JR東日本・JR西日本)と日本貨物鉄道(JR貨物)が第1種鉄道事業者の区間および日本貨物鉄道(JR貨物)が第2種鉄道事業者の区間があり、それぞれに通称がある。
- JR東日本・JR西日本が第1種鉄道事業者、JR貨物が第2種鉄道事業者
- JR貨物が第1種鉄道事業者
- 名古屋港線:山王信号場 - 名古屋港駅間
- 大阪貨物ターミナル支線:吹田貨物ターミナル駅 - 大阪貨物ターミナル駅間
- 東海道貨物線 (貨物専用線路):上記のうち東戸塚駅 - 小田原駅間の貨物専用線路の通称(名古屋駅 - 稲沢駅間も貨物専用線路があるが、稲沢線という通称が定着)。
- 東海道新幹線:東京駅 - 新大阪駅間を結ぶJR東海の高速鉄道路線(新幹線)およびその列車。国鉄時代の『日本国有鉄道線路名称』では、東海道新幹線および山陽新幹線新神戸駅間が東海道本線の線路増扱いで、JR線路名称公告では同区間は東海道本線の支線扱い、基本事業計画や『鉄道要覧』では別路線として扱っている。
- 京浜東北線:上記のうち東京駅 - 横浜駅間の専用線路(電車線)を走行する運転系統名。東京駅から先は東北本線(東京駅 - 大宮駅間の電車線)、横浜駅から先は根岸線(横浜駅 - 桜木町駅 - 磯子駅 - 大船駅間)とそれぞれ相互直通運転を行う。
- 東海道線 (旅客案内上):以下の各項目を参照
- 東海道線 (日本国有鉄道線路名称) - 上記の本線(東海道新幹線および山陽新幹線新大阪駅 - 新神戸駅間を含む)および付随する支線群と本線を中核とする系統路線群。山手線、赤羽線、横須賀線、御殿場線、武豊線、大阪環状線、福知山線などの系統路線を抱合。