コンテンツにスキップ

「ノート:漢字」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Johncapistrano (会話 | 投稿記録)
m 統合について
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
北朝鮮では漢字を廃止したとあります。確かに建国直後に北朝鮮政府は漢字使用の禁止を打ち出しましたが、1950年代には解除し、漢字教育を復活させたと聞きます。なにぶん未確認情報なので確実ではありませんが、どなたかこのことについて情報をお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか? [[利用者:Waza_fire|Waza_fire]]
北朝鮮では漢字を廃止したとあります。確かに建国直後に北朝鮮政府は漢字使用の禁止を打ち出しましたが、1950年代には解除し、漢字教育を復活させたと聞きます。なにぶん未確認情報なので確実ではありませんが、どなたかこのことについて情報をお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか? [[利用者:Waza_fire|Waza_fire]]

英語で、Chinese characterとKanji、フランス語でもSinogrammeとKanjiという風に、二つの項目が立てられています。
日本語でも、二つの項目に分けないと、その他の言語の対応関係が一対一にはなりません。[[利用者:豊予|豊予]]
*別に対応させる必要も無いのでは?enを見てみましたが、KanjiはChinese characterに統合しても構わないような内容でした。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] 04:07 2004年6月15日 (UTC)

それならば、Kzhrさんが、自分の責任で、英語やフランス語での記述を統合してから、日本語も統合してください。私は、他の言語の間での対応関係が一対一になることの厳格さを要求しているだけです。[[利用者:豊予|豊予]]

:一般論として、別に各言語版の記事の対応が一対一になっている必要はありません。関連項目などで言及しておけばよいかと思います。[[利用者:Tanuki Z|tanuki_Z]] 04:16 2004年6月15日 (UTC)
:自分の責任で、とは何でしょうか。私はそもそも対応させる必要が無いといっているのですから、そんな責任も発生しないはずですし、各言語版で項目の立て方は違うのですから、一対一になることが必ずしも厳格に繋がるわけでもありません。また、不適切な分離方法で対応を敢行させたのも豊予さんです。そこからしても私に責任が及ばないように思われます。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] 04:16 2004年6月15日 (UTC)

履歴が滅茶苦茶になるので新規記事についても統合するならこちらに統合した方がいいと思います。[[利用者:Johncapistrano|johncapistrano]] 06:30 2004年6月15日 (UTC)

2004年9月27日 (月) 13:28時点における版

北朝鮮では漢字を廃止したとあります。確かに建国直後に北朝鮮政府は漢字使用の禁止を打ち出しましたが、1950年代には解除し、漢字教育を復活させたと聞きます。なにぶん未確認情報なので確実ではありませんが、どなたかこのことについて情報をお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか? Waza_fire