「オセロ症候群」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加 |
m Bot作業依頼: オセロー改名によるリンク変更 - log |
||
2行目: | 2行目: | ||
== 語源 == |
== 語源 == |
||
オセロ症候群は、[[ウィリアム・シェイクスピア]]の四大悲劇の一つ「[[オセロ |
オセロ症候群は、[[ウィリアム・シェイクスピア]]の四大悲劇の一つ「[[オセロー|オセロ]]」で、妻に激しい嫉妬の念を抱く主人公の名前から命名された。 |
||
作中では、現在のイタリアの[[ヴェネツィア|ヴェニス]]の気高い軍人のオセローが、部下の唆しによって「妻が不倫している」と信じ込み、偽りの証拠を元に偽りの不倫相手と妻を殺してしまうという内容となっている<ref name=":0">{{Cite web|和書|title=オセロ症候群とは|診断チェックや心理状況、治療の必要性について|url=https://cotree.jp/columns/632|website=cotree.jp|accessdate=2020-08-05|language=ja}}</ref>。 |
作中では、現在のイタリアの[[ヴェネツィア|ヴェニス]]の気高い軍人のオセローが、部下の唆しによって「妻が不倫している」と信じ込み、偽りの証拠を元に偽りの不倫相手と妻を殺してしまうという内容となっている<ref name=":0">{{Cite web|和書|title=オセロ症候群とは|診断チェックや心理状況、治療の必要性について|url=https://cotree.jp/columns/632|website=cotree.jp|accessdate=2020-08-05|language=ja}}</ref>。 |
2023年11月18日 (土) 04:59時点における版
オセロ症候群(オセロしょうこうぐん、英:Othello syndrome[1])は、「パートナーから裏切られるのではないか」「相手を失うのではないか」などといった恐怖心から根拠のない嫉妬妄想が抑えられなくなる症状のことである[2]。
語源
オセロ症候群は、ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の一つ「オセロ」で、妻に激しい嫉妬の念を抱く主人公の名前から命名された。
作中では、現在のイタリアのヴェニスの気高い軍人のオセローが、部下の唆しによって「妻が不倫している」と信じ込み、偽りの証拠を元に偽りの不倫相手と妻を殺してしまうという内容となっている[3]。
1951年にイギリスの精神科医ジョン・トッド博士によって命名された[4]。
オセロ症候群の例
- パートナーに異性の上司・同僚・店員などと話して欲しくない
- テレビに出ている芸能人を褒めるのは浮気だと感じる
- パートナーのスマホやパソコンの履歴を逐次チェックする
- 相手がいつ誰とどこにいるのかを24時間把握していないと安心できない
- パートナーの財布やプライベート用の通帳などの金銭的な使用状況を確認する
- パートナーの衣服ポケットやバッグの中などを探って不審なものがないか確認する
- 一日に2回以上の連絡を強要する
- 相手の好みのタレントなどが出演する番組やサイトなどを見ることを禁じた
- 自分を置いてプライベートで外出することが許せない
- 仕事やアルバイトなどをやめてほしいと考える
- 相手のSNSを執拗に確認する
- 連絡に直ちに応答がないと不安になって相手に当たる
研究
DSM-5によると、オセロ症候群は妄想性障害―嫉妬型で、パートナーが不貞行為を行っているのではないかという思いを後押しする病的または異常な嫉妬が基礎軸であることを意味します[6]。
一説には、このオセロ症候群における妄想的嫉妬の原因として、前頭葉機能障害が問題となる可能性があるとするものもある[7]。
脚注
- ^ “オセロ症候群 | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス”. 情報・知識&オピニオン imidas. 2020年8月5日閲覧。
- ^ ASCII. “パートナーに異常な嫉妬や妄想を持つ「オセロ症候群」の恐怖”. ASCII.jp. 2020年8月5日閲覧。
- ^ a b “オセロ症候群とは|診断チェックや心理状況、治療の必要性について”. cotree.jp. 2020年8月5日閲覧。
- ^ “激しい嫉妬と妄想〈オセロ症候群〉”. www.vice.com. 2020年8月5日閲覧。
- ^ “それってほんとに愛情表現? いき過ぎた束縛、もしかしたら「オセロ症候群」かも”. telling,. 2020年8月5日閲覧。
- ^ “オセロ症候群ーコントロールできない病的嫉妬”. こころの探検 (2019年2月11日). 2020年8月5日閲覧。
- ^ “PCN Volume 66, Number 6 の紹介”. PCN だより.