コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典なしで「鹿屋市北田町から市役所・田崎地区経由で吾平に至る路線」を旧道と扱う記述を要検証とします(利用者‐会話:B.O.B. jp#県道鹿屋吾平佐多線の起点について参照
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反
132行目: 132行目:
|-
|-
|[[鹿児島県道74号内之浦佐多線]] ''重複区間起点''
|[[鹿児島県道74号内之浦佐多線]] ''重複区間起点''
|rowspan="2"|[[南大隅町]
|rowspan="2"|[[南大隅町]]
|佐多伊座敷
|佐多伊座敷
|
|

2023年4月29日 (土) 00:05時点における版

主要地方道
鹿児島県道68号標識
鹿児島県道68号 鹿屋吾平佐多線
主要地方道 鹿屋吾平佐多線
総延長 96.8 km[1]
制定年 1972年昭和47年[2]
起点 鹿屋市寿2丁目[要検証]北緯31度23分10.8秒 東経130度51分40.5秒 / 北緯31.386333度 東経130.861250度 / 31.386333; 130.861250 (県道68号起点)
終点 肝属郡南大隅町佐多伊佐敷【北緯31度5分40.3秒 東経130度41分25.6秒 / 北緯31.094528度 東経130.690444度 / 31.094528; 130.690444 (県道68号終点)
接続する
主な道路
記法
国道269号
国道220号
都道府県道73号標識
鹿児島県道73号鹿屋高山串良線
国道448号
都道府県道74号標識
鹿児島県道74号内之浦佐多線
国道504号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線(かごしまけんどう68ごう かのやあいらさたせん)は、鹿児島県鹿屋市から南大隅町に至る県道主要地方道)である。

概要

鹿屋市から肝属郡錦江町田代地域を経て、肝属郡南大隅町佐多伊座敷に至る。鹿屋以南の大隅半島を縦断する。

総延長は96.8 kmと鹿児島県内の県道では2番目に長い[注釈 1]。ただし、重用区間(9.707 km)と未供用区間(6.431 km)を除いた実延長は80.662 kmとなり、この場合は3番目に長い県道となる。これとは別に、旧道扱いとなる区間(8.978 km)が鹿屋市内にある。改良率は99.8パーセント

上述した「鹿屋市の北田交差点から南下し、南大隅町佐多へ至る路線」の他に県道68号として指定されている路線には、鹿屋市の錦江湾(鹿児島湾)沿いを通り国道220号国道269号を結ぶ路線や、国道220号鹿屋バイパスの起点(笠野交差点、肝付町)から鹿屋市吾平地区へ向かい「北田交差点からの県道68号」へ合流する路線、鹿屋バイパス開通後の国道220号旧道がある。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

路線状況

重複区間

道路施設

トンネル

  • 外之浦隧道:延長140 m1965年昭和40年)竣工、肝属郡佐多町
  • 西方隧道:延長202 m、1977年(昭和52年)竣工、肝属郡佐多町

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道269号 鹿屋市 寿2丁目 寿二丁目交差点 / 起点[要検証]
鹿児島県道553号下高隈川東線 寿4丁目 寿一里山交差点
鹿児島県道550号鹿屋環状線 重複区間起点 笠之原町
鹿児島県道550号鹿屋環状線 重複区間終点 笠之原町
国道220号 肝属郡 肝付町 富山 笠野交差点
鹿児島県道554号後田富山線 富山
鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線 / 旧道
鹿児島県道539号高山吾平線
鹿屋市 吾平町下名
鹿児島県道73号鹿屋高山串良線 重複区間起点
鹿児島県道544号折生野神野吾平線
吾平町上名 吾平町麓交差点
鹿児島県道73号鹿屋高山串良線 重複区間終点 吾平町上名 吾平町交差点
鹿児島県道561号神之川内之浦線 重複区間起点 吾平町上名
鹿児島県道561号神之川内之浦線 重複区間終点 肝属郡 [[錦江町 城元
鹿児島県道562号池田根占線 城元
国道448号 田代麓 錦江町田代麓交差点
鹿児島県道563号辺塚根占線 重複区間起点 田代川原
鹿児島県道563号辺塚根占線 重複区間終点 田代川原
鹿児島県道74号内之浦佐多線 重複区間起点 南大隅町 佐多伊座敷
鹿児島県道74号内之浦佐多線 重複区間終点 佐多伊座敷
未供用区間
鹿児島県道566号佐多岬公園線 / 佐多岬ロードパーク 肝属郡 南大隅町 佐多馬籠 北緯31度1分41.2秒 東経130度41分6.9秒 / 北緯31.028111度 東経130.685250度 / 31.028111; 130.685250 (県道68号・佐多岬ロードパーク交点)
鹿児島県道74号内之浦佐多線 佐多伊座敷 南大隅町伊座敷交差点
国道269号 佐多伊座敷 終点
旧道[要検証]
国道269号
国道504号
鹿屋市 北田町 北田町交差点 / 旧道起点
鹿児島県道540号田渕田崎線 田崎町 田崎交差点
鹿児島県道550号鹿屋環状線 重複区間起点 川西町 田崎中入口交差点
鹿児島県道550号鹿屋環状線 重複区間終点 川西町
鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線 / 現道
鹿児島県道539号高山吾平線
吾平町下名 旧道終点[要検証]

沿線

旧道

ギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ 最長は鹿児島県道79号名瀬瀬戸内線(総延長・実延長ともに100.742 km)。これに鹿児島県道75号西之表南種子線(総延長83.97 lm、実延長83.778 km)が続く。

出典

  1. ^ 『平成19年度道路現況調書』 - 鹿児島県土木部道路維持課
  2. ^ a b 県道の路線認定一覧表 - 鹿児島県例規集(鹿児島県告示1863号)。
  3. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

参考文献

  • 『平成19年度道路現況調書』 鹿児島県土木部道路維持課、2008年。

関連項目