「桐蔭学園中等教育学校」の版間の差分
m →関連項目 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 桐蔭学園中等教育学校 |
|校名 = 桐蔭学園中等教育学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月8日 (土) 05:14時点における版
桐蔭学園中等教育学校 | |
---|---|
北緯35度34分0.5秒 東経139度31分16.9秒 / 北緯35.566806度 東経139.521361度座標: 北緯35度34分0.5秒 東経139度31分16.9秒 / 北緯35.566806度 東経139.521361度 | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人桐蔭学園 |
設立年月日 | 2001年4月 |
共学・別学 | 共学(2019年度以降[1]) |
学期 | 3学期制(2018年度以降[2]) |
学校コード | D214310000025 |
中等教育学校コード | 14581F |
所在地 | 〒225-8502 |
外部リンク | 桐蔭学園 中等教育学校 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
桐蔭学園中等教育学校(とういんがくえんちゅうとうきょういくがっこう)は、神奈川県横浜市青葉区鉄(くろがね)町に所在する私立中等教育学校。設置者は学校法人桐蔭学園。
概要
2001年(平成13年)4月、桐蔭学園中学校・高等学校内に分離・併設する形で設立。学校教育法の1998年の改定(「中等教育学校」の設置)を利用し、小規模の教育で難関大の受験に特化するため、男子4クラス約180人で設立された。
桐蔭学園高等学校と同じ校舎内に存在し、中等6年時には高等学校・女子部との合同の授業も行われ、また校舎の設備・グラウンドを共用、部活動(一部)も合同。法律上は別学校の扱いだが、一般的には従来校と混同されることが多かった。ただし、制服は従来校と異なる。
桐蔭学園中学・高校と同様、「習熟度別クラス編成」(以前は能力別クラスと称していた)を採用している[3]。年4回、「習熟度別クラス」の下位成績者を、下のクラスの上位成績者と入れ換える[4]。これにより、クラスごとに生徒の成績に合わせた授業展開をしている。
2019年度入学生より男女共学、桐蔭学園中学校(男子部・女子部)を廃止(法律上は廃校)して事実上併合、現在の1学年4クラスから、8クラスに増員した[1][5]。桐蔭学園小学部から120人が内部進学する。なお、桐蔭学園高等学校は高校からの入学のみとなる。
カリキュラム
- 桐蔭学園高校・中学設立以来の能力別クラス編成(レッスンクラス制)が採用され、ホームルーム・クラスとは別に数学系・英語系・国語系で年に3~4回程度のクラス入れ替えが行われる。
- 定期考査においては、「到達度方式」と呼ばれる方式を採用している。前期課程では70点未満、後期課程では60点未満だと補習、課題提出、追試験の対象となる。
- 5年と6年は、夏季休業期間中に1週間から10日程度の学習に特化した合宿が行われている。
- 後期課程では、放課後を活用した『特講』と呼ばれている希望制の特別講習も行われており、部活動など学園生活との両立支援が図られている。
行事
- 1年から5年まで、毎年明け1月に、1週間程度の「ウィンターキャンプ」(スキー合宿)が行われ、昼はスキー教室、夜はグループ毎のレクリエーション活動を実施し、連帯感の醸成を図っている。
- 学園祭は鵬翔祭(ほうしょうさい)という名称である。以前はポロニア祭という名称であったが、その名称は2013年度に廃止された。
部活動
以下の3つの区分がある[6]。
- 運動部
- ソフトテニス部、剣道部、サッカー部、ラグビー部、柔道部、水泳部、スキー部、アウトドア部、テニス部、陸上部など
- 文化部
- 吹奏楽部、化学部、マンガ研究部、生物部、美術部、軽音楽同好会など
- 模擬国連部
同じクラブ名でも桐蔭学園高等学校と合同で練習が行われているクラブもあれば、全くと言ってよいほど交流がないクラブもある。
運動部/文化部の実績
- ハンドボール部 2021年 神奈川県新人大会優勝[7]
模擬国連部の実績
- 模擬国連は国連加盟国の大使となりきって実際の国際会議のシミュレーションを行う教育プログラム。2007年発足の模擬国連部は、中等教育機関としては国内最古かつ強豪校として知られている。全国大会優勝5回[8][9][10][11]、世界大会4年連続8回参加を誇り[12]、日本全国の高等学校・中等教育学校の中でいずれも最多[13]である。2015年の世界大会では優秀賞(世界2位)を、2021年の世界大会では創部以来の悲願であった最優秀賞(世界1位)を獲得した[14]。なお桐蔭学園高等学校にも模擬国連部があるが、お互いの交流はほぼない。
- 日本大会での実績
- 2009年 第3回 日本高校模擬国連大会 最優秀賞[15]
- 2010年 第4回 日本高校模擬国連大会 最優秀賞[16]
- 2012年 第6回 日本高校模擬国連大会 優秀賞[17]
- 2014年 第8回 日本高校模擬国連大会 最優秀賞[18]
- 2015年 第9回 日本高校模擬国連大会 最優秀賞[19]
- 2016年 第10回 日本高校模擬国連大会 優秀賞[20]
- 2017年 第11回 日本高校模擬国連大会 最優秀賞[21]
- 2018年 第12回 日本高校模擬国連大会 最優秀賞[22]
- 2019年 第13回 日本高校模擬国連大会 最優秀賞[23]
- 2020年 第14回 日本高校模擬国連大会 優秀賞 [24]
- ※最優秀・準優勝受賞者は自動的に日本派遣団入りし、世界大会出場権を得る。
- 世界大会での実績
- 2009年、2010年 グローバルクラスルーム 高校模擬国連国際大会 出場
- 2012年、2014年 グローバルクラスルーム 高校模擬国連国際大会 出場
- 2015年 グローバルクラスルーム 高校模擬国連国際大会 準優勝
- 2019年 グローバルクラスルーム 高校模擬国連国際大会 出場
- 2020年 グローバルクラスルーム 高校模擬国連国際大会 出場権を得たがコロナ禍のため中止
- 2021年 グローバルクラスルーム 高校模擬国連国際大会 優勝 [25]
課外活動の実績
沿革
- 1964年(昭和39年)4月 - 学校法人桐蔭学園設立。
- 2001年(平成13年)4月 - 桐蔭学園中等教育学校開設。
- 2007年(平成19年)3月 - 第1期生卒業
- 2019年(平成31年)4月 - 男女共学化、1学年4クラスから、8クラスに増員。
象徴
90年代の桐蔭学園中学校・高等学校(従来校)は、校則が厳しい学校として知られていたが、現在は大幅に緩和され、生徒の自主性はかなり高くなっている。
進学実績
2018年(平成30年)の東京大学の合格者は9名[30]であった。
交通
- 東急田園都市線市が尾駅よりバス「桐蔭学園前」行き10分、終点下車
- 東急田園都市線青葉台駅よりバス「桐蔭学園前」行き10分、終点下車
- 東急田園都市線あざみ野駅よりバス「すすき野団地」行き・「虹が丘営業所」行き・「新百合ヶ丘駅」行き10分、「もみの木台」下車徒歩15分
- 東急田園都市線たまプラーザ駅よりバス「すすき野団地」行き20分、「もみの木台」下車徒歩15分
- 小田急線新百合ヶ丘駅よりバス「あざみ野駅」行き・「あざみ野ガーデンズ」行き25分、「もみの木台」下車徒歩15分
- 小田急線柿生駅よりバス「桐蔭学園」行き・「市が尾駅」行き15分、終点または「桐蔭学園入口」下車徒歩3分
- JR横浜線中山駅よりバス「桐蔭学園前」行き45分、終点下車
関連項目
脚注
- ^ a b » 【重要】中学校・高等学校_中等教育学校の再編成について(2017.4.10発表) | 桐蔭タイムライン
- ^ » 2018年度以降の3学期制への移行について | 桐蔭タイムライン
- ^ 学力差の歴然としている生徒を一緒にして授業をする事は、まことに不適切な教育と言わざるをえない。鵜川昇著「鍛える、伸ばす、育てる 桐蔭学園式全員エリート教育」プレジデント社、1994年
- ^ 桐蔭の創業者である鵜川昇は「(下位クラスは)伸びるものを伸ばさないし、力のないものをほったらかしにする」と成績別クラスの欠陥を指摘している。鵜川昇「きたえる、伸ばす、育てる」プレジデント社、1994年
- ^ » 【5年生以下対象】中等教育学校(男女共学予定)学校説明会レポート | 桐蔭タイムライン
- ^ 桐蔭学園中等教育学校アフタースクール
- ^ ハンドボール部 濃い練習で全国へ 桐蔭学園中等教育学校/竹内陵晴さん
- ^ 桐蔭中等 模擬国連部 米大会へ 全日本で最優秀大使賞
- ^ 模擬国連 桐蔭生徒が世界大会に 中等6年の青木君、高橋君
- ^ 桐蔭学園 模擬国連世界大会に 袴田英希君、西田翔君
- ^ 模擬国連大会 桐蔭チームが優秀賞
- ^ 桐蔭学園 世界舞台に論戦 模擬国連日本代表に
- ^ 4年連続!中等教育学校模擬国連部、最優秀賞でニューヨークへ!
- ^ 桐蔭学園中等教育学校 アフタースクール
- ^ 第3回全日本高校模擬国連大会
- ^ 第4回全日本高校模擬国連大会
- ^ 第6回全日本高校模擬国連大会
- ^ 第8回全日本高校模擬国連大会
- ^ 第9回全日本高校模擬国連大会のご報告
- ^ 第10回全日本高校模擬国連大会のご報告
- ^ 第11回全日本高校模擬国連大会のご報告
- ^ 第12回全日本高校模擬国連大会のご報告
- ^ 第13回全日本高校模擬国連大会のご報告
- ^ 第14回全日本高校模擬国連大会のご報告
- ^ 第15回高校模擬国連国際大会派遣事業
- ^ 全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト 「アプリ甲子園™」決勝戦を開催、優勝作品が決定
- ^ 科学の甲子園ジュニア神奈川県代表に選出
- ^ [1]
- ^ 数学オリンピック財団
- ^ 2018年 東京大学 合格者 高校別ランキング 合格数順 | インターエデュ