「八戸市立是川小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=八戸市立是川小学校 |
|校名=八戸市立是川小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月8日 (土) 04:17時点における版
八戸市立是川小学校 | |
---|---|
北緯40度28分03.85秒 東経141度30分04.66秒 / 北緯40.4677361度 東経141.5012944度座標: 北緯40度28分03.85秒 東経141度30分04.66秒 / 北緯40.4677361度 東経141.5012944度 | |
過去の名称 |
是川小学校 是川尋常小学校 是川尋常高等小学校 是川国民学校 是川村立是川小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 八戸市 |
併合学校 | 是川東小学校 |
設立年月日 | 1876年12月27日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B102210000883 |
所在地 | 〒031-0023 |
青森県八戸市是川4丁目1番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
八戸市立是川小学校(はちのへしりつ これかわしょうがっこう)は、青森県八戸市是川4丁目にある公立小学校。
沿革
- 1876年(明治9年)12月27日 - 福善寺を仮校舎として是川小学校開校。
- 1877年(明治10年)1月20日 - 開校式挙行[1]。
- 1878年(明治11年)1月16日 - 是川字東前田に2階建校舎を新築し、移転する。
- 1879年(明治12年)3月1日 - 是川尋常小学校と改称。
- 1895年(明治28年)2月28日 - 水野分校設置[1]。
- 1900年(明治33年)7月23日 - 是川字北城下3番地に校舎を新築し、移転する。
- 1909年(明治42年)4月10日 - 番屋分教場設置[1]。
- 1920年(大正9年)4月13日 - 高等科を併置し、是川尋常高等小学校と改称。
- 1936年(昭和11年)12月26日 - 是川字細越河原2番地に2階建校舎を新築し、移転する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、是川国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、是川村立是川小学校と改称し、是川中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍[1]。
- 1951年(昭和26年)4月24日 - 是川中学校校舎新築移転[1]。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 水野・番屋の両分校が、それぞれ独立校となる[1]。
- 1954年(昭和29年)12月1日 - 是川村が八戸市に合併された為、八戸市立是川小学校と改称し、校歌を制定する。
- 1964年(昭和39年) - 校地地番が、是川字細越河原3番4号となる[1]。
- 1974年(昭和49年)11月16日 - 火災により校舎全焼。以後7か所での分散授業を実施。
- 1975年(昭和50年)
- 1976年(昭和51年)11月7日 - 創立百周年記念と校舎新築落成記念の両式典を挙行する。
- 1978年(昭和53年)7月1日 - 東校舎増築落成式挙行。
- 1981年(昭和56年)
- 2015年(平成27年)4月1日 - 是川東小学校を統合。
- 2016年(平成28年)12月27日 - 創立百四十周年を迎える。
学区
- 旧是川の集落(8町内)と風張台地に造成された是川団地(11町内)。
- 中居・田中・差波・館前・西山・水野・母袋子・岩沢・妻ノ神・志民・風張・是川1丁目・是川1丁目東・是川1丁目西・是川1丁目南・是川2丁目・是川3丁目・是川3丁目南・是川4丁目・是川4丁目東・是川4丁目中・是川5丁目[2]
アクセス
周辺
- 是川東公園
- 是川中央公園
- 老人ホームほおずき
- 県営是川団地
- 是川郵便局
- ハウス幼稚園
関連項目
脚注
- ^ a b c d e f g 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」723頁「是川小学校」
- ^ gaccom八戸市立是川小学校(通学区域)
- ^ gaccom八戸市立是川中学校(通学区域)