「盛岡市立本宮小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=盛岡市立本宮小学校 |
|校名=盛岡市立本宮小学校 |
||
|画像= |
|画像= |
2022年10月8日 (土) 04:14時点における版
盛岡市立本宮小学校 | |
---|---|
北緯39度41分18.38秒 東経141度08分24.63秒 / 北緯39.6884389度 東経141.1401750度座標: 北緯39度41分18.38秒 東経141度08分24.63秒 / 北緯39.6884389度 東経141.1401750度 | |
過去の名称 |
本宮学校 本宮尋常小学校 本宮尋常高等小学校 本宮尋常小学校 本宮尋常高等小学校 盛岡市立本宮国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 盛岡市 |
設立年月日 | 1874年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B103220100121 |
所在地 | 〒020-0866 |
岩手県盛岡市本宮2丁目25番1号 | |
外部リンク | 本宮小学校紹介(盛岡市ホームページ内) |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
盛岡市立本宮小学校(もりおかしりつ もとみやしょうがっこう)は岩手県盛岡市本宮2丁目にある公立小学校。
沿革
- 1874年(明治7年) - 本宮村に学校が作られ、校舎として民家や宮沢寺を使用。
- 1876年(明治9年) - 本宮学校として認可され、正式に開設。
- 1887年(明治20年) - 学制改正により、本宮尋常小学校と改称。
- 1890年(明治23年) - 現在地に校舎建築移転。
- 1906年(明治39年) - 本宮尋常高等小学校と改称。同年、校舎新築。
- 1908年(明治41年) - 義務教育6ヶ年に延長し、本宮尋常小学校と再改称。
- 1912年(明治45年) - 高等科を併置し、本宮尋常高等小学校と再改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、盛岡市立本宮国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年) - 旧校歌・校章制定。
- 1944年(昭和19年) - 創立70周年記念式典挙行。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 新学制により、盛岡市立本宮小学校と改称。同時に高等科廃止。
- 1951年(昭和26年) - 校庭拡張。
- 1954年(昭和29年) - 創立80周年記念式典挙行。同時に、新校歌・校章制定。
- 1964年(昭和39年) - 創立90周年記念式典挙行。
- 1965年(昭和40年) - 90周年記念事業として、プールを設置。
- 1969年(昭和44年) - 特殊学級設置。
- 1974年(昭和49年) - 創立100周年記念式典挙行。
- 1977年(昭和52年) - 校舎新改築(校長室・職員室外)。
- 1979年(昭和54年) - 校舎新改築(放送室・保健室外)。
- 1983年(昭和58年) - 屋内運動場新築、落成式挙行。
- 1994年(平成6年) - 創立120周年記念式典と祝賀会挙行。校舎等新改築。
- 1995年(平成7年) - 校舎等新改築落成記念式典と祝賀会挙行。
- 1998年(平成10年) - 中庭整備、プール新改築。
- 2004年(平成16年) - 創立130周年記念式典と祝賀会挙行。
- 2008年(平成20年) - プレハブ校舎増築。
学区
- 本宮(1丁目(4番~6番・12番の一部・13番の一部・14番の一部・15番~19番・20番の一部・21番~33番)、2丁目(1番~46番)、3丁目、4丁目、5丁目(1番・2番の一部・3番・4番・10番~16番)、6丁目、7丁目、字石仏、字上越場、字水門、字大柳、字小箱、字林崎、字大宮、字久保筋、字小幅、字鬼柳、字野古、字松幅、字小坂小瀬、字蛇屋敷、字平藤、字荒屋)、西仙北1丁目(31番の一部、32番の一部、33番~37番、39番の一部、40番の一部)、向中野3丁目、仙北町(字佐兵衛新田、字追分)、下鹿妻(字長持、字辻屋敷、字西田、字前田、字南田、字下通、字北)
アクセス
周辺
- 盛南公園
- 社会福祉法人一誠会よつば保育園
- 岩手県立盛岡商業高等学校
- 岩手県土地改良事業団体連合会
- 周辺ではないが、校区内には岩手めんこいテレビ(本宮5丁目)がある。
有名な卒業生
- 小笠原満男(元サッカー選手、元サッカー日本代表)