「平賀町立新屋小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=平賀町立新屋小学校 |
|校名=平賀町立新屋小学校 |
||
|画像 = no |
|画像 = no |
2022年10月8日 (土) 03:37時点における版
平賀町立新屋小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
新屋小学 新屋簡易小学校 新屋尋常小学校 新屋尋常高等小学校 新屋国民学校 尾崎村立新屋小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 平賀町 |
設立年月日 | 1874年5月25日 |
閉校年月日 | 1976年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒036-01 |
青森県南津軽郡平賀町大字尾崎字川合69番地 | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
平賀町立新屋小学校(ひらかちょうりつ あらやしょうがっこう)は、青森県南津軽郡平賀町にあった公立小学校である。
沿革
学校沿革史など他の資料お持ちの方の加筆修正お願いします。 |
- 1874年(明治7年)5月25日 - 新屋村郷倉を仮校舎として、新屋小学発足。
- 1876年(明治9年) - 葛西半十郎宅小屋に移転。
- 1877年(明治10年) - 葛西豊造宅に移転。
- 1878年(明治11年)11月 - 新屋村平野13番地に、新校舎落成。
- 時期不明 - 新屋簡易小学校と改称。
- 1903年(明治36年)7月 - 校舎を改築し、新屋尋常小学校と改称。
- 1912年(明治45年)4月 - 平田森の古川忠造所有の人家を借用し、平田森分教場開設。
- 1913年(大正2年)9月1日 - 町居村大字横山163番2号に、平田森分教場の校舎新築落成。
- 1930年(昭和5年)4月23日 - 平田森分教場が、1学年短縮して、第3学年まで収容。
- 1940年(昭和15年)4月1日 - 高等科を併置し、新屋尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、新屋国民学校と改称。
- 1945年(昭和20年) - 同年度から、平田森分教場が、第1学年て第2学年のみ収容。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、尾崎村立新屋小学校と改称。同日、高等科を廃止し、新屋中学校を併置。高等科生は、新屋中学校に移籍。
- 1954年(昭和29年)5月25日 - 創立80周年記念式典挙行。校歌・校章制定。校旗樹立。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 町村合併により、平賀町立新屋小学校と改称。
- 1957年(昭和32年)
- 1958年(昭和33年)3月31日 - 平田森分教場が廃止。平田森分教場の学区は、町居小学校に併合。
- 1962年(昭和37年)10月3日 - 週5日の完全給食実施。
- 1964年(昭和39年)9月11日 - 創立90周年記念式典挙行。
- 1966年(昭和41年)
- 1968年(昭和43年)4月1日 - あらや保育園が本校に併置開園。西側校舎階下4教室・教具室・置場・西便所男児用・中央水呑場・非常口2箇所を使用。同日、特殊学級1学級設置。あらや保育園設立のため、西校庭300坪を保育園に譲渡。
- 1976年(昭和51年)3月31日 - 平賀東小学校開校のために統合し、閉校。
参考資料
- 『平賀町誌 上巻』(平賀町・1985年3月1日発行)「第五編 教育・第二章 学校教育・第二節 小学校」
- 1040頁~1041頁「7 新屋小学校、沿革」
- 1043頁~1044頁「(追記)」 - 平田森分教場についての記載。
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」792頁「新屋小学校」