「稲沢市立千代田小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 稲沢市立千代田小学校 |
|校名 = 稲沢市立千代田小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月8日 (土) 02:35時点における版
稲沢市立千代田小学校 | |
---|---|
北緯35度13分20.7秒 東経136度46分30.9秒 / 北緯35.222417度 東経136.775250度座標: 北緯35度13分20.7秒 東経136度46分30.9秒 / 北緯35.222417度 東経136.775250度 | |
過去の名称 | 千代田村立千代田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 稲沢市 |
設立年月日 | 1887年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210007113 |
所在地 | 〒492-8441 |
愛知県稲沢市福島町比舎田102 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
稲沢市立千代田小学校(いなざわしりつちよだしょうがっこう)は、愛知県稲沢市福島町にある公立小学校。
概要
沿革
- 1887年(明治20年) - 中島郡福島村に尋常小学福島学校が開校。
- 1906年(明治39年)5月10日 - 実田村、吉田村、豊田村、三宅村、及び大江村の一部、井長谷村の一部が合併し、千代田村が発足。同時に東千代田尋常小学校に改称する。
- 1908年(明治41年)4月1日 - 東千代田尋常小学校、西千代田小学校、千代田高等小学校を統合し、千代田尋常高等小学校となる。坂田、氷室は平和村の三宅尋常小学校へ委託する。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 坂田、氷室の三宅尋常小学校への委託を解消する。坂田分教場(尋常科1・2年)を設置する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、千代田国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、千代田村千代田小学校に改称する。
- 1953年(昭和28年)3月30日 - 校舎を新築する。
- 1955年(昭和30年)4月15日 - 稲沢町、明治村、千代田村、大里村が合併し、改めて稲沢町が発足。同時に稲沢町立千代田小学校に改称する。
- 1958年(昭和33年)11月1日 - 稲沢町の市制施行により、稲沢市立千代田小学校に改称する。坂田分教場は坂田分校に改称する。
- 1960年(昭和35年)3月16日 - 新校舎(鉄筋コンクリート造2階建)が完成する。
- 1967年(昭和42年)12月25日 - 校舎を増築する。
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 坂田分校が分立し、稲沢市立坂田小学校となる。
- 1978年(昭和53年)
- 1982年(昭和57年)3月28日 - 管理棟、北棟が完成する。
- 2008年(平成20年) - 創立百周年を迎えた[1]。
通学区域
- 福島町、堀之内町、千代町、千代1-9丁目、千代西町、附島町、牛踏町、込野町、梅須賀町(一部)、梅須賀町1-3丁目、梅須賀町4丁目(東海道新幹線以南)、梅須賀町5-9丁目、大矢町(一部)、大矢真宮町、大矢高田町、大矢仙口町、大矢白山町、大矢青山町、大矢江西町、大矢浄土寺町、北麻績町、南麻績町、西溝口町、板茸町、井堀江西町、井堀犬城町、井堀大縄町、井堀川東町、井堀橋下町、井堀北出町、井堀宿塚町、井堀高見町、井堀中郷町、井堀下郷町、井堀野口町、井堀蒲六町、野崎町[2]。
進学先中学校
交通アクセス
学校周辺
- 稲沢市立千代田中学校 - 稲沢市道をはさんで、敷地が隣接。
- 千代田市民センター
- 千代田ヒナギク児童センター
参考文献
- 新学制40周年記念誌 伸びゆく学校 (中島地方教育事務協議会・中島地方小中学校長会 新学制40周年記念誌伸びゆく学校編集委員会 1988年) P.70 - 71
脚注
- ^ 学校基本情報 - 千代田小学校ホームページ(「学校や地域の特色」に該当の記述あり)
- ^ 学校別学通学区域(小学校)稲沢市
注釈