「丹生川村立三之瀬小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=丹生川村立三之瀬小学校 |
|校名=丹生川村立三之瀬小学校 |
||
|画像 = no |
|画像 = no |
2022年10月8日 (土) 02:01時点における版
丹生川村立三之瀬小学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 丹生川村 |
設立年月日 | 1874年[注釈 1] |
閉校年月日 | 1976年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒506-2105 |
岐阜県高山市丹生川町三之瀬133[注釈 2] | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
丹生川村立三之瀬小学校 (にゅうかわそんりつ さんのせしょうがっこう)は、かつて岐阜県大野郡丹生川村(現・高山市)に存在した公立小学校。
概要
沿革
- 1874年(明治7年) - 下田学校[注釈 3]の折敷地支校の分校として、森部村に森部分校が開校。尼寺観音堂を仮校舎とする。
- 1875年(明治8年) - 小野村、根方村、白井村、芦谷村、板殿村、日面村、日影村、駄吉村、旗鉾村、久手村、岩井谷村、池之俣村、瓜田村、法力村、大萱村、坊方村、山口村、大谷村、塩屋村、町方村、桐山村、新張村、細越村、下保村、殿垣内村、小木曾村、下坪村、吉城郡折敷地村、大沼村、森部村、三之瀬村、柏原村が合併し、丹生川村が発足。
- 1881年(明治14年) - 折敷地支校から独立し、丹生川村大字三之瀬字溝上に新築移転。研精学校に改称する。
- 1887年(明治20年) - 三之瀬簡易科小学校に改称する。
- 1888年(明治21年)1月20日 - 三之瀬尋常小学校に改称する。
- 1894年(明治27年)1月23日 - 農業補習学校を併設する。
- 1901年(明治34年)4月1日 - 金山分教場[注釈 4]が新設の折敷地尋常小学校呂瀬分教場に統合される。
- 1908年(明治41年)3月31日 - 丹生川尋常高等小学校第五分教場となる。尋常科1~6年の児童が通学する。併設の農業補習学校を廃止。
- 1912年(明治45年)7月 - 丹生川村大字三之瀬944に新築移転。
- 1939年(昭和14年)11月25日 - 火災により校舎が全焼する。
- 1941年(昭和16年)
- 4月1日 - 丹生川国民学校第五分教場となる。
- 10月25日 - 校舎を再建する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 丹生川村立丹生川小学校三之瀬分校に改称する。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 丹生川小学校から独立し、丹生川村立三之瀬小学校となる。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 丹生川村立三之瀬中学校が開校する。三之瀬小学校は三之瀬中学校との併設校となる。
- 1970年(昭和45年)3月 - 三之瀬中学校が統合により廃校。三之瀬小学校は単独校となる。
- 1976年(昭和51年) - 統合により廃校。
脚注
- ^ 丹生川村立三之瀬小学校としての独立は1948年。
- ^ 現在の住所表記
- ^ 1874年に下田村に設置された学校。後の丹生川小学校法力分校(1979年廃校)。
- ^ 設置時期不明。現在の高山市丹生川町森部の北東部にある集落にあった分教場。
参考文献
- 丹生川村史 全 (大野郡丹生川村史編纂委員会 1962年) P.667 - 670
- 丹生川村史 通史編2 (丹生川村史編集委員会 1998年) P.829 - 865
関連項目