コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「荒川区立尾久西小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名= 荒川区立尾久西小学校
|校名= 荒川区立尾久西小学校
|画像=
|画像=

2022年10月8日 (土) 01:13時点における版

荒川区立尾久西小学校
地図
地図北緯35度45分01秒 東経139度45分30秒 / 北緯35.75017度 東経139.75844度 / 35.75017; 139.75844座標: 北緯35度45分01秒 東経139度45分30秒 / 北緯35.75017度 東経139.75844度 / 35.75017; 139.75844
過去の名称 東京府北豊島郡尾久西尋常小学校
東京市尾久西尋常小学校
東京市尾久西国民学校
東京都尾久西国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都
設立年月日 1923年
共学・別学 男女共学
学校コード B113211800121 ウィキデータを編集
所在地 116-0011
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

荒川区立尾久西小学校(あらかわくりつおぐにししょうがっこう)は、東京都荒川区にある公立小学校

概要

1923年、当時の東京府北豊島郡尾久町に於いて開設された。

大正年間から長い伝統を持つ小学校であり、第二次世界大戦終了後には西尾久周辺の就学児童増加の影響で総員1,500名を超え、荒川区内の公立小学校に於ける最多在籍児童数を数えていたこともあったという[1]

また、荒川区の社会福祉法人である上智社会事業団により本校の施設を利用し、放課後に保護者不在児童を預かって学習や遊戯等を援助するクラブである「尾久西小学童クラブ・にこにこすくーる」が運営されている[2]

沿革

  • 1923年 - 東京府北豊島郡尾久西尋常小学校として開校する。
  • 1932年 - 北豊島郡が消滅し、東京府東京市に編入され、尾久町が荒川区となったことにより「東京市尾久西尋常小学校」と名称を改める。
  • 1947年 - 学制改革などにより、現行の東京都荒川区立尾久西小学校となる。
  • 1951年 - 尾久第六小学校新設に伴い児童分離。
  • 1959年 - 小台橋小学校新設に伴い児童分離。
  • 1970年 - 心身障害学級(現特別支援学級)「わかくさ学級」開設。
  • 2003年 - 小台橋小学校との統合により、尾久西小学校を存続名称として再出発。
  • 2018年 - 創立95周年。

教育目標

  • やさしく
  • かしこく
  • たくましく
  • 輝け! 尾久西の子

著名な卒業生

脚注

外部リンク