コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中津川市立福岡小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m <ref>タグの不整合
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|画像=[[ファイル:Nakatsugawa City Fukuoka Elementary School.jpg|280px|二ッ森山から望む中津川市立福岡小学校(2017年3月11日撮影)]]
|画像=[[ファイル:Nakatsugawa City Fukuoka Elementary School.jpg|280px|二ッ森山から望む中津川市立福岡小学校(2017年3月11日撮影)]]
|校名=中津川市立福岡小学校
|校名=中津川市立福岡小学校

2022年10月8日 (土) 00:55時点における版

中津川市立福岡小学校
二ッ森山から望む中津川市立福岡小学校(2017年3月11日撮影)
地図北緯35度33分39秒 東経137度27分14秒 / 北緯35.56083度 東経137.45375度 / 35.56083; 137.45375座標: 北緯35度33分39秒 東経137度27分14秒 / 北緯35.56083度 東経137.45375度 / 35.56083; 137.45375
国公私立の別 公立学校
設置者 中津川市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B121220600160 ウィキデータを編集
所在地 508-0203
岐阜県中津川市福岡737
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

中津川市立福岡小学校(なかつがわしりつ ふくおかしょうがっこう)とは、岐阜県中津川市にある公立小学校

概要

  • 校区は福岡(野尻、山ノ田、小池、上之平、植苗木、長根、長根住宅、宮下、中組二、中組三、栄町、夏焼、田之尻、松尾、高之巣、八布施、柏原、新田)である[1]

沿革

  • 1873年(明治6年) -
  • 1881年(明治14年) - 育成学校が福岡学校に改称する。
  • 1886年(明治19年) -
    • 福岡学校が福岡尋常簡易科小学校、八布施学校が八布施簡易科小学校に、それぞれ改称する。
    • 福岡尋常簡易科小学校新田分教場を開設。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 福岡村、高山村、田瀬村が合併し、福岡村が発足。
  • 1892年(明治25年) - 福岡尋常小学校が福岡尋常高等小学校、八布施簡易科小学校が八布施尋常小学校に、それぞれ改称する。
  • 1908年(明治41年) - 福岡尋常高等小学校が八布施尋常小学校を統合する。
  • 1909年(明治42年) - 現在地に移転。
  • 1941年(昭和16年) - 福岡国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 福岡村立福岡小学校に改称する。新田分教場が新田分校に改称する。
  • 1955年(昭和30年) - 新田分校が独立し、福岡村立福岡西小学校となる。
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 町制施行により福岡町となる。同時に、福岡町立福岡小学校に改称する。
  • 1979年(昭和54年) - 福岡西小学校を統合する。
  • 1981年(昭和56年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 1987年(昭和62年) - 校舎を増築。
  • 2005年(平成17年)2月13日 - 中津川市が恵那郡坂下町川上村加子母村付知町、福岡町、蛭川村、ならびに長野県木曽郡山口村編入。同時に中津川市立福岡小学校に改称する。

福岡地区の小学校の統合計画

  • 2023年(令和5年)に福岡地区の小学校を統合する予定である[2]。統合校の名称は「中津川市立福岡小学校」となり、福岡中学校に隣接する福岡郷土資料館、福岡民俗資料館を取り壊した跡地に建設される[3]

脚注

注釈

  1. ^ 校区は八布施、高之巣、柏原。

出典

参考文献

  • 福岡町史 下巻 (恵那郡福岡町発行 1992年発行)

関連項目

外部リンク