コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「神戸町立下宮小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 神戸町立下宮小学校
|校名 = 神戸町立下宮小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 00:37時点における版

神戸町立下宮小学校
地図北緯35度24分13.7秒 東経136度37分34.2秒 / 北緯35.403806度 東経136.626167度 / 35.403806; 136.626167座標: 北緯35度24分13.7秒 東経136度37分34.2秒 / 北緯35.403806度 東経136.626167度 / 35.403806; 136.626167
国公私立の別 公立学校
設置者 神戸町
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学校コード B121238100023 ウィキデータを編集
所在地 503-2318
岐阜県安八郡神戸町瀬古2110
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸町立下宮小学校(ごうどちょうりつ しもみやしょうがっこう)は、岐阜県安八郡神戸町にある公立小学校

概要

  • 通学区域(自治会)は、新屋敷区、瀬古区、落合区、付寄区、斉田区、柳瀬区、新瀬古区であり、公立中学校の進学先は神戸町立神戸中学校である[1]
  • 通学区域は、旧・下宮村のうち、下宮区を除いた地域に該当する[2]

沿革

  • 1873年(明治6年) - 落合村に成思義校が開校。
  • 1886年(明治19年) - 成思簡易小学校に改称する。
  • 1893年(明治26年) - 付寄に新築移転する[3]
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 神戸町の一部(下宮・新屋敷)、落合村、柳瀬村瀬古村、斎田村が合併し、下宮村が発足。同時に斉田尋常小学校に改称する。
  • 1899年(明治32年) - 下宮地区の児童を神戸尋常小学校(現・神戸町立神戸小学校)、瀬古地区の児童を中川尋常小学校(現・大垣市立中川小学校)に委託する。
  • 1903年(明治36年) - 下宮尋常小学校に改称する。
  • 1904年(明治37年) - 現在地に新築移転する。同時に下宮地区、瀬古地区の委託を解除。
  • 1905年(明治38年) - 高等小学校を併設する。
  • 1909年(明治42年) - 高等小学校廃止。高等科を設置し、下宮尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年) - 下宮国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 下宮村立下宮小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 神戸町、下宮村、南平野村の一部と合併し、改めて神戸町が発足。同時に神戸町立下宮小学校に改称する。
  • 1975年(昭和50年) - 神戸町立北小学校開校による学区変更により、一部の児童が神戸町立神戸小学校に移動する。
  • 1978年(昭和53年) - 現在の校舎が完成。オープンスペース仕様となる。
  • 2000年(平成12年) - 屋内運動場が完成。
  • 2006年(平成18年) - プールが完成。

脚注

  1. ^ 小学校、中学校の通学区域(神戸町)
  2. ^ 下宮区は旧・下宮村であるが神戸町立神戸小学校の学区である。これらはかつて神戸町の一部であったが、1897年に下宮村に編入された地域に該当する。
  3. ^ 1891年の濃尾地震による校舎倒壊に伴う新築移転。

関連項目

外部リンク