「諫早市立飯盛西小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=諫早市立飯盛西小学校 |
|校名=諫早市立飯盛西小学校 |
||
|画像= |
|画像= |
2022年10月7日 (金) 22:50時点における版
諫早市立飯盛西小学校 | |
---|---|
北緯32度46分12.4秒 東経129度59分37.2秒 / 北緯32.770111度 東経129.993667度座標: 北緯32度46分12.4秒 東経129度59分37.2秒 / 北緯32.770111度 東経129.993667度 | |
過去の名称 |
第五大学区長崎県管下第三中学区高来郡田結小学校 諫早部公立田結小学校 戸石学区公立田結小学校 尋常田結小学校 田結尋常小学校 田結尋常高等小学校 田結村国民学校 田結村立田結小学校 飯盛村立飯盛西小学校 飯盛町立飯盛西小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 諫早市 |
設立年月日 |
【設立】 1973年(明治6年) 【現在地に移転(創立年)】 1893年(明治26年)5月7日 |
創立記念日 | 5月7日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B142210001606 |
所在地 | 〒854-1123 |
長崎県諫早市飯盛町里620番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
諫早市立飯盛西小学校(いさはやしりつ いいもりにししょうがっこう、Isahaya City Imori Nishi Elementary School)は、長崎県諫早市飯盛町里にある公立小学校。
概要
- 歴史
- 1873年(明治6年)に「田結(たゆい)小学校」として創立。校名に飯盛が登場するのは1955年(昭和30年)。現在地に移転した1893年(明治26年)を起点として創立年が数えられており、2013年(平成25年)に創立120周年を迎えた。
- 校章
- 中央に「西小」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
- 作詞は町田トシコ、作曲は伊藤英一による。歌詞は3番まであり、歌詞中に校名は登場しない(1番に「飯盛」が登場する)。
沿革
- 1873年(明治6年) - 田結村字高野に「田結小学校」が開校。児童数は約30名、訓導は勝良某氏。
- 古場名の志賀神社、池下名の池神社に分校を開設。
- 1874年(明治7年)7月8日 - 「第五大学区長崎県管下第一中学区高来郡田結小学校」として長崎県に認可される。
- 1877年(明治10年)- 「第五大学区長崎県管下第三中学区高来郡田結小学校」に改称。
- 1878年(明治11年)- 郡制の施行により、北高来郡に属することとなる。「北高来郡諫早部公立田結小学校」に改称。
- 1881年(明治14年)- 清水名字大門(歳神社境内)に木造瓦葺2階建て校舎1棟が新築される。分校を廃止。
- 1885年(明治18年)- 「北高来郡戸石[2]学区公立中等田結小学校」に改称。
- 1886年(明治19年)9月 - 小学校令の施行により、尋常科(修業年限4年)を設置の上、「尋常田結小学校」に改称。江ノ浦・田結・戸石[2]村の学校組合を解消。
- 1889年(明治22年)4月 - 町村制の施行により、田結村立の小学校となる。
- 1892年(明治25年)4月 - 小学校令の改正により、「田結尋常小学校」に改称(「尋常」の位置が変更となる)。
- 1893年(明治26年)5月7日 - 現在地に木造瓦葺2階建て校舎(4教室)を新築し、移転を完了。(創立年の起点)
- 1902年(明治35年)- 田結農業補習学校を併設。
- 1905年(明治38年)- 田結農業補習学校が廃止される。
- 1906年(明治39年)4月1日 - 高等科(2年まで)を併置し、「田結尋常高等小学校」に改称(尋常科4年・高等科2年)。
- 義務教育年限(尋常科の修業年限)の延長に向けて、全国的に尋常小学校に高等科が併置された。
- 1907年(明治40年)- 田結農業補習学校を再設置。
- 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長される(尋常科6年・高等科2年)。
- 旧高等科1年を尋常科5年に、旧高等科2年を尋常科6年とし、高等科1・2年を新設。
- 1916年(大正5年)- 校舎の大修理を実施。
- 1923年(大正12年)- 木造瓦葺平屋建ての新校舎が完成。
- 1924年(大正13年)- 運動場を拡張。
- 1928年(昭和3年)- 校舎の修理を行う。
- 1935年(昭和10年)
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「田結村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める(初等科6年・高等科2年)。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 国民学校の初等科が改組され、「田結村立田結小学校」となる。
- 国民学校の高等科と青年学校の普通科が改組され、「田結村立田結中学校」(新制中学校)が発足。小学校に併設される。
- 1948年(昭和23年)- 小中合同のPTAが発足。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 田結村と江ノ浦村が合併して飯盛村が発足。「飯盛村立飯盛西小学校」に改称。
- この時、江ノ浦村立江ノ浦小学校が「飯盛村立飯盛東小学校」に改称。田結村立田結中学校は「飯盛村立飯盛西中学校」に改称。
- 1959年(昭和34年)11月16日 - 新校舎が完成。
- 1963年(昭和38年)5月7日 - 創立70周年[3]を記念して校歌・校章を制定。小中合同の給食室が完成し、完全給食を開始。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 飯盛村が町制施行により飯盛町となったため、「飯盛町立飯盛西小学校」に改称。
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 統合により飯盛西中学校[4]が廃止されたため、旧校舎が移管され、講堂・特別教室として使用。
- 1974年(昭和49年)2月23日 - 体育館が完成。
- 1975年(昭和50年)8月 - 鉄筋コンクリート造の新校舎(普通教室12室)が完成。旧校舎を解体。
- 1976年(昭和51年)- プールが完成。
- 1982年(昭和57年)7月23日 - 長崎大水害により大きな被害を受ける。
- 1984年(昭和59年)2月 - 築山を造園。水害記念碑を建立。
- 1987年(昭和62年)- 学習園として畑を借用し、各学年の体験学習で使用を開始。
- 1993年(平成5年)- 創立100周年を迎える[3]。
- 1995年(平成7年)- 校舎の大規模改修工事を実施。
- 1996年(平成8年)- 水田を借用し、全校児童および保護者による田植えを開始。
- 2005年(平成17年)3月1日 - 市町村合併により「諫早市立飯盛西小学校」(現校名)に改称。
- 2013年(平成25年)- 体育館の耐震工事を実施。
- 2014年(平成26年)- 校舎の耐震工事を実施。
アクセス
- 最寄りのバス停
- 県営バス 田結出張所前バス停
- 最寄りの国道・県道
周辺
- 諫早市役所飯盛支所田結出張所
- 田結郵便局
- 歳神社
- 観音寺