「藤沢市立村岡小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Baudanbau20 (会話 | 投稿記録) m →教育目標: インデント付きのリスト |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 藤沢市立村岡小学校 |
|校名 = 藤沢市立村岡小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 22:41時点における版
藤沢市立村岡小学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
藤沢第5国民学校 村岡国民学校 村岡尋常小学校 尋常高等村岡小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 藤沢市 |
設立年月日 | 1873年(明治6年)6月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B114220520059 |
所在地 | 〒251-0016 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
藤沢市立村岡小学校(ふじさわしりつ むらおかしょうがっこう)は、神奈川県藤沢市弥勒寺一丁目にある公立小学校[1]である。
沿革
- 1873年(明治6年)6月 - 創立
- 1915年(大正4年)9月 - 高等科を併設して、尋常高等村岡小学校と改名
- 1923年(大正12年)4月 - 村岡尋常小学校と改名、関東大震災で校舎半壊
- 1941年(昭和16年)6月 - 村岡国民学校と改名、更に藤沢第5国民学校と改名
- 1947年(昭和22年)4月 - 藤沢市立村岡小学校と改名
- 1948年(昭和13年)4月 - PTA設立
- 1965年(昭和40年)8月 - コロコロ山ができる
- 1971年(昭和46年)3月 - 鉄筋4階建て校舎竣工
- 1973年(昭和48年)6月 - プール完成、新しい校歌制定
- 1978年(昭和53年)4月 - 藤沢市立新林小学校が分離・開校
- 1980年(昭和55年)4月 - 藤沢市立大鋸小学校が分離・開校
- 1982年(昭和57年)4月 - 藤沢市立高谷小学校が分離・開校
- 2000年(平成12年)5月 - 児童数503名、PC教室設置
- 2007年(平成19年)5月 - 児童数450名、耐震工事
- 2010年(平成22年)5月 - 児童数421名、特別支援学級開級
- 2015年(平成27年)5月 - 児童数443名[2]
教育目標
- 人間性豊かでたくましく生きる子どもを育てる
- 元気な子
- よく考える子
- 最後までがんばる子
- 心のやさしい子[3]
学区
- 弥勒寺1~526の一部
- 弥勒寺1~3丁目(一部除く)・4丁目
- 宮前の一部
- 小塚の一部
- 大鋸1丁目の一部
- 藤が岡3丁目の一部
- 村岡東の一部
- 高谷の一部[4]
アクセス
著名な出身者
その他
脚注
注釈
出典
参考文献
- 『藤沢市文化財ハイキングコース(改訂版)』藤沢市教育委員会、平成12年(2000年)。