「金沢市立森山町小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→参考文献: {{参照方法}}貼り付け |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=金沢市立森山町小学校 |
|校名=金沢市立森山町小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 22:40時点における版
金沢市立森山町小学校 | |
---|---|
北緯36度34分43秒 東経136度40分3.9秒 / 北緯36.57861度 東経136.667750度座標: 北緯36度34分43秒 東経136度40分3.9秒 / 北緯36.57861度 東経136.667750度 | |
過去の名称 |
養成浅汀小学校分校 錬長小学校 上田町尋常小学校 森山町尋常高等小学校 森山町尋常小学校 金沢市森山町国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 金沢市 |
設立年月日 | 1880年1月11日 |
創立記念日 | 9月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B117220100090 |
所在地 | 〒920-0843 |
石川県金沢市森山2丁目13番50号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
金沢市立森山町小学校(かなざわしりつ もりやまちょうしょうがっこう)は、石川県金沢市にある公立小学校。
沿革
- 1880年(明治13年)1月11日 - 山ノ上町二丁目(現山の上町)善導寺内に、現在の金沢市立馬場小学校の前身の養成小学校(男児校)浅汀小学校(女児校)の分校として開校
- 1881年(明治14年)10月30日 - 春日町三丁目(現春日町)の民家へ移設し、金沢区錬長小学校と改称
- 1885年(明治18年)9月12日 - 上田町(現森山2丁目)に移転新築し、上田町小学校と改称
- 1887年(明治20年)4月 - 小学校令により、尋常科上田町小学校、簡易科上田町小学校と改称
- 1890年(明治23年) - 改正小学校令により、上田町尋常小学校と改称
- 1908年(明治41年) - 森山二番丁(現在地森山2丁目)に校舎を移転新築、森山町尋常小学校と改称
- 1918年(大正 7年)2月 - 校旗樹立
- 1924年(大正13年)4月1日 - 高等科(女子部)を併設し、森山町尋常高等小学校と改称
- 1931年(昭和 6年)4月 - 高等科を廃止し、森山町尋常小学校と改称
- 1941年(昭和16年)3月1日 - 国民学校令により、金沢市森山町国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 金沢市立森山町小学校と改称
- 1965年(昭和40年)9月15日 - 9月15日を本校の創立記念日と定め、学校が休みとなる。
関連校
金沢市立馬場小学校
- 1872年(明治 5年)8月(旧暦)- 石川県金沢区第十四区学校として東馬場町に設置
- 1873年(明治 6年)3月 - 石川県金沢区第二中学五番小学校と改称
- 1873年(明治 6年)6月 - 石川県金沢区第二中学区東馬場小学校と改称
- 1873年(明治 6年)7月 - 石川県金沢区第二十二中学区東馬場小学校と改称
- 1877年(明治10年)9月 - 養成小学校(男児校)と改称
- 1880年(明治13年)1月 - 山ノ上町二丁目(現金沢市山の上町)地内に分校を設立(現金沢市立森山町小学校の前身)
仁恵小学校
浅汀小学校
- 1875年(明治8年)2月 - 私立金屋町女児小学校を公立移管し浅汀小学校(女児校)として設立
小橋小学所
- 1870年(明治3年)11月(旧暦)- 旧藩により小橋小学所を設立
- 1871年(明治4年)7月(旧暦)- 金沢県発足に伴い県管轄(11校)となる
- 1872年(明治5年)2月(旧暦)- 金沢県から石川県と改称
- 1872年(明治5年)4月(旧暦)- 石川県が学校維持金および管理面を理由に金沢区(現金沢市)内の全小学所を廃止
学校周辺
- 小坂神社
- 卯辰山
- あめや坂
服装
- 標準服の着用が義務付けられている。
出身者・関係者
脚注
- ^ 『チャレンジ東京五輪⑥ 「打倒桃田」諦めない バドミントン坂井一将(日本ユニシス) 球の威力、質を上げる』(2019年1月22日付北國新聞朝刊31面)2021年3月26日閲覧
参考文献
- 石川県教育会金沢支会編『金沢市教育史稿』
- 本岡三郎著『北郊の変貌』
関連項目
外部リンク
参