「平戸市立中津良小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=平戸市立中津良小学校 |
|校名=平戸市立中津良小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 21:01時点における版
平戸市立中津良小学校 | |
---|---|
北緯33度14分23秒 東経129度26分25秒 / 北緯33.239667度 東経129.440278度座標: 北緯33度14分23秒 東経129度26分25秒 / 北緯33.239667度 東経129.440278度 | |
過去の名称 |
第五大学区第四中学区中津良小学校 公立中等中津良小学校 簡易中津良小学校 尋常中津良小学校 中津良尋常小学校 中津良尋常高等小学校 中津良村中津良国民学校 中津良村立中津良小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 平戸市 |
設立年月日 | 1874年(明治7年)12月15日 |
創立記念日 | 12月15日 |
閉校年月日 | 2018年(平成30年)3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒859-5504 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
平戸市立中津良小学校(ひらどしりつ なかつらしょうがっこう、Hirado City Nakatsura Elementary School)は、長崎県平戸市中津良町にあった公立小学校。
2018年(平成30年)3月末をもって閉校し、平戸市立堤小学校とともに平戸市立津吉小学校に統合された[1]。
概要
- 歴史
- 1874年(明治7年)に開校した「第五大学区第四中学区中津良小学校」を前身とする。2014年(平成26年)に創立140周年を迎えた。
- 学校教育目標
- 「自ら学ぶ意欲と豊かな心を持ち、心身ともにたくましい中津良の子どもを育成する」
- 校章
この節の加筆が望まれています。 |
- 校歌
- 歌詞は3番まであり、校名は登場しない。
- 校区
- 住所表記で長崎県平戸市の後に「下中津良町、上中津良町、敷佐町、猪渡谷町(一部)」の続く地域。中学校は平戸市立南部中学校校区。
沿革
- 1874年(明治7年)12月15日 - 下中津良免の旧庄屋跡に「第五大学区第四中学区中津良小学校」が開校。
- 1882年(明治15年)7月 - 猪渡谷(いとや)免に分教場を設置。
- 1884年(明治17年)3月 - 「公立中等中津良小学校」として独立。
- 1886年(明治19年)
- 8月 - 猪渡谷分教場を廃止。
- 9月 - 小学校令の施行により、「簡易中津良小学校」に改称。
- 1887年(明治20年)4月 - 簡易科を廃止し、「尋常中津良小学校」(尋常科4年)に改称。
- 1893年(明治26年)4月 - 小学校令の改正により、「中津良尋常小学校」に改称(尋常の位置が変わる)。平屋建ての校舎が完成。
- 1899年(明治32年)8月 - 猪渡谷に西部分教場を設置。
- 1903年(明治36年)
- 6月 - 中津良実業補習学校を設置。
- 10月 - 2階建ての校舎を増築。
- 1905年(明治38年)4月 - 高等科を併置し、「中津良尋常高等小学校」となる(尋常科4年・高等科2年)。
- 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の一部改正により、義務教育期間が尋常科4年から尋常科6年に延長され、旧高等科1年を尋常科5年とする。
- 1909年(明治42年)4月 - 旧高等科2年を尋常科6年とする。
- 1911年(明治44年)
- 4月 - 義務教育期間の延長により収容すべき児童数が増加したため、教室を増築。2ヶ年の高等科を併置する。
- 11月4日 - 堤分教場を設置。
- 1922年(大正11年)- 運動場を拡張。
- 1928年(昭和3年)4月 - 新校舎が完成。
- 1935年(昭和10年)5月 - 青年学校令の施行により、併設の中津良実業補習学校が中津良青年学校に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「中津良村中津良国民学校」に改称。尋常科を初等科に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 町村合併[3]で平戸市が誕生したことにより、「平戸市立中津良小学校」(現校名)と改称。
- 1958年(昭和33年)8月31日 - 平戸市立中津良中学校が統合のため廃止され、併設を解消。小学校単独校となる。
- 1962年(昭和37年)
- 4月1日 - 堤(つつみ)分校が分離し、平戸市立堤小学校として独立。
- 9月 - ミルク給食を開始。
- 1966年(昭和41年)4月14日 - 南部給食センターの完成により、センター方式の完全給食を開始。
- 1972年(昭和47年)11月 - 鉄筋コンクリート造2階建ての校舎が完成。
- 1975年(昭和50年)10月 - 体育館が完成。
- 1977年(昭和52年)6月 - プールが完成。
- 1979年(昭和54年)2月 - 鉄筋コンクリート造2階建ての管理棟が完成。
- 2018年(平成30年)
この節の加筆が望まれています。 |
交通アクセス
- 最寄りのバス停 - 西肥バス・平戸ふれあいバス「下中津良」バス停
- 最寄りの道路 - 国道383号、長崎県道19号平戸田平線
周辺
- 中津良ふれあい会館
- 平戸市立中南部学校給食共同調理場
- 中津良郵便局
脚注
参考資料
- 「平戸市史(復刻版)」(1983年(昭和58年)3月10日発行, 市役所)