「南部町立福地小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=南部町立福地小学校 |
|校名=南部町立福地小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 20:17時点における版
南部町立福地小学校 | |
---|---|
北緯40度28分16.9秒 東経141度22分37.8秒 / 北緯40.471361度 東経141.377167度座標: 北緯40度28分16.9秒 東経141度22分37.8秒 / 北緯40.471361度 東経141.377167度 | |
過去の名称 |
苫米地小学 苫米地簡易小学校 地引村立地引尋常小学校 地引村立地引尋常高等小学校 地引国民学校 地引村立地引小学校 福地村立福地小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 南部町 |
併合学校 | 麦沢小学校 |
設立年月日 | 1876年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B102210002649 |
所在地 | 〒039-0802 |
青森県三戸郡南部町大字苫米地字寺ノ後15-1 | |
外部リンク | 南部町HP内 -南部町立福地小学校- |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
南部町立福地小学校(なんぶちょうりつ ふくちしょうがっこう)は、青森県三戸郡南部町苫米地にある公立小学校。児童数は80人(2021年現在)[1]。
概要
旧福地村の一部を学区とする。主な進学先は、学区内の南部町立福地中学校である。
沿革
- 1876年(明治9年) - 苫米地村に民家を借用して、苫米地小学として発足。
- 1887年(明治20年) - 苫米地簡易小学校と改称。
- 1892年(明治25年)4月 - 地引村立地引尋常小学校と改称。
- 1896年(明治29年)1月6日 - 新校舎落成移転。
- 1902年(明治35年)4月1日 - 麦沢分教場設置。
- 1903年(明治36年)1月1日 - 片岸分教場設置。
- 1917年(大正6年)4月1日 - 高等科を併置し、地引尋常高等小学校と改称。
- 1937年(昭和12年)4月18日 - 講堂新築落成。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、地引国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法(旧法)施行により、地引村立地引小学校と改称。同日、地引中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 麦沢分校が独立し、麦沢小学校と改称。
- 1953年(昭和28年)10月15日 - 校歌制定。
- 1954年(昭和29年)1月1日 - 校旗樹立。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 昭和の大合併により、福地村立地引小学校と改称。
- 1965年(昭和40年)4月29日 - 片岸分校を併合し、福地村立福地小学校と改称。
- 1968年(昭和43年)11月30日 - 新校舎落成式挙行。
- 2004年(平成16年)
- 2006年(平成18年)1月1日 - 平成の大合併により、南部町立福地小学校と改称。
部活動
- 野球部
- ミニバスケットボール部
- ブラスバンド部
学区
高橋、小泉、苫米地、麦沢、片岸。[1]
アクセス
- 南部町多目的バス「法円寺前」バス停下車後、徒歩約130m・約2分。
- 青い森鉄道苫米地駅から、徒歩約660m・約10分(最短ルート移動した場合)。
- 南部町役場(旧:福地村役場)から、約690m、車で約1分・徒歩で約11分。
周辺
脚注
参考資料
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」859頁「福地小学校」